見出し画像

【ライブ配信】「はじめよう看護中国語!」最終回◇3ヶ月間ありがとうございました♡無我夢中で取りくむ日々を終えて

ライブで配信するときに、何が難しいって?

ライブ配信を始めるにあたり、しばらく葛藤がありました。初めてのことだし、「PC操作やオンライン上での何かにトラブったら、どうしよう?」ということが私にとって大問題でした。一人でリカバリするしかないけど、私やれる???

ところが、やってみたらパソコン操作とか、オンライン接続の不安定さは、大して騒ぐような問題ではありませんでした。人間死ぬ気になったら、驚くほどの瞬発力が出ます。「普段、10%ぐらいしか頭使ってないんだな〜。」ということがよくわかりました。

最も大変だったのは、毎週ライブ配信の時に「テンションを維持すること」です。私はよくNHKの竹内陶子さんのラジオ番組を聴いています。彼女の明るい声を普通だと思い込んでいましたが、「これって、全然普通じゃない、すごい事なんだ!」と改めて感じさせられています。

スクリーンショット 2021-09-10 11.57.17

自分のライブを見直してみると、その日の感情や体調などで話し方もかなり違っていることに気づきました。そこから、より魅力的なライブにするために「こうしてみたいな♡」ということがいろいろと見えてきました。プロのようにはいきませんでしたが、実際にやってみたからこそ持てた視点があるのだと思います。

3ヶ月前の自分とは、明らかに違う自分になっています。あのとき、勇気を出してスタートを切った自分を思う存分、褒めちぎりたいと思います。どんなことでも「やる」のと「やらない」のでは、確実に大きな差が生まれます。

自分の人生に何となくモヤモヤしているのであれば、迷わず「やる」を選んでみることをおすすめします。

画像1


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スキやフォローして頂けると励みになります。

わくわくするような内容を全力でお届けします😊