SHINGO@目醒まし時計⏰

まったくの素人が4時間で3400名を動員!▷『地域活性型イベント』の企画・運営に成功(…

SHINGO@目醒まし時計⏰

まったくの素人が4時間で3400名を動員!▷『地域活性型イベント』の企画・運営に成功(2019) | 本業はマテリアル系の会社を経営 / 主にマーケターの方をフォロー / 無意識の設計図『因果のセオリー 2.0』 / 国家資格に挑戦@shingo_stills

最近の記事

  • 固定された記事

【やり方を考えた瞬間から在り方が崩れる】 #0

事業、企画、コンテンツを設計する際に 陥りやすい罠についてお話をさせて頂きます。 これは事業者に限らず、誰しも覚えておいて損はしないお話だと思います。 突然ですがあなたは ・目的と目標の区別は付いてますか? ・目的と結果の区別は付いてますか? ・目的と手法をいつの間にか取り違えてしまうことはありませんか? もし、ピンとこないようでしたら、要注意かもしれません。 少々下世話かもしれませんが… モテようとするとモテない 儲けようとすると儲からない …これらはありがちなケース

    • 【毎日投稿を続けて気付いたこと】#48

      〜SNS音痴からの脱却〜 はじめに。わたしは愚痴をつぶやいたりコラムを書きたくて毎日投稿を始めたわけではない。近年人々の暮らしや働き方が大きく変わりつつあり、それに伴って経済環境は凄まじいスピードで変化する。そんなVUCA時代を生き抜く上で何かせずにはいられなかった。というのがそもそものきっかけだ。 本職は鉱物マテリアルを扱う会社(BtoB)の経営をしており、幸か不幸かコロナの影響で、結果的に暇ができ、結果的に有意義な時間を過ごしている。ここ3ヶ月間ですっかり在宅スタイルが板

      • 【無意識をデザインせよ!】#47

        「人は環境の子である」環境すなわち情報。 となると もとい「人は情報の子である」からして 人は(五感で知覚できるすべての情報が集まる)空間や体験を通じて触れる情報の積み重ねに よって価値観や無意識が形成される。 また 「人は無意識に抗えない」・好きとか嫌い ・なんとなく〜◯◯◯だ ・(理屈では)ダメだとわかっているんだけど〜◯◯◯しちゃう というように 人は必ず直感→理屈の順番で意思決定をする。 これは圧倒的な事実だ。 無意識(潜在意識)→意識(現在意識)

        • 【手段から考えない】#46

          しばしばSNS上の議論される事柄 ・キャラ設定  ・ペルソナ設定 ・顔出し ・本名公開 について。 そこからスタートして 考えたり、悩まない方がいい。 SNSはツールだ。 人によって違うから他人の声は放っておけ。 何度も言うがSNSは手段だ。 大切なのは ポジションをどこに設定するか 目的をどこに設定するかだ。 そうすれば 後のことはスルスルと解決するはず。 Twitter運用を、雑記や愚痴を吐くツールでなく コンテンツとして扱うなら 常に柔軟

        • 固定された記事

        【やり方を考えた瞬間から在り方が崩れる】 #0

          【言葉の行方】#45

          最初聞いたときは ふーんって感じだったんだけど 見たくなくても ネットニュースやTwitterのTLで バンバン上がってくるからさ どんな人?って思ってインスタ覗きに いったんだ。 17時間前のストーリーとか残っててさ。 「一体なんだこの生温かさ…」 生と死を同時に感じて一気にブルーになった。 その体験とリンクして それ以降、TLに流れてくる人たちの声が もっと身体に入ってくるようになっちゃってさ。 自分の過去の経験とか相馬党にように映像化されて。 自分が

          【言葉の行方】#45

          【働き方に変化??】#44

          《2020.5.23.7:56 修正》 ここのところ懐かしい方たちからの 突然の連絡が続く。 そしてこんなご時世にも関わらず起業の相談。 今日はスポーツ関連のスタートアップ。 人生において、心から尊敬している先輩方からの連絡だったので驚いた。 当たり前のことしか伝えられなかったけど、繋がりを感じて嬉しかったな。 以下、超当たり前のことだけど大事なこと。 ・初期段階から過剰な固定費をかけてはならない。 ・場当たり的で動くべからず。でも、動く! ・販売の仕組をち

          【働き方に変化??】#44

          【集客と販売】#43

          集客と販売はそれぞれ分けて考えた方がいい。 ヒトを集めることと、モノを売ることは それぞれ全く違うベクトルだ。 ただそれぞれが関係ない訳ではないので区別した上で、導線を考える必要はある。 下品であまりよろしくない例えだが 釣りでいうと 撒き餌で魚を集めることと 釣り竿や投網で魚を釣ることは どちらも漁の一環ではあるが 一緒ではないはずだ。 最近とくに主流なのは ヒトを集める目的においては 質の高い有益情報!しかも、無料! というパターン。 ただこれは

          【集客と販売】#43

          【仲間からの連絡】#42

          昨晩、5年ぶりに当時のダンス仲間が 「久しぶりに話したいんです。」とLINEをくれたので、約束の時間に電話で話をすることに。 彼はわたしの9歳下で、現在22歳。 出会ったときは ただただかわいい少年だったが 今はすっかり大人びていた。 仕事は、大手メーカー本社勤めで ロボットの回路を制御する部署にいるそうだ。 昔話をしながら盛り上がり お互いの近況報告が一通り済むと 突然 「実は、起業したくて。シンゴくんに経営についていろいろ教えてほしいんです!」 と言って

          【仲間からの連絡】#42

          【自分の言葉で話せるひとの強さ】#41

          『◯◯◯の幸せがわたしの夢です。』◯◯◯には、自分以外の対象者(コト)が代入される。 例えば 地球、環境、世界、日本、社会、地域、ある場所の明るい未来、社会の抱える課題解決することで助かるひとたち…etc. わたしたちはコトの大小に関わらず どこかの誰かの幸せを叶えるために生きている。 さらには、与える価値に応じて富が集まる。 資本主義という仕組みは世紀の大発明だ。 ただいきなり『世界の幸せ』なんて言われても 大きすぎてイメージが湧きづらいと思うので 『◯◯◯の

          【自分の言葉で話せるひとの強さ】#41

          【言葉の響く瞬間】#40

          情報発信する以上は、読んでくださる皆さまへしっかり声を届けたい。 ところが、なんだか響いてない?伝わってない?不安になったことは誰しもあるだろう。 あるあるを網羅することはできないけども パッと思い付く範囲で、記事などを読んでいて頭に入らず、文字が流れてしまうような例をあげてみる。 共感性してもらうのにひと工夫必要なシリーズ↓↓↓ ・公的な文書や学術論文のような論理的に簡潔に述べられた文章 ・分析型や評論型の"本質突いてやったぜ"的な文章 (←わたしの投稿するno

          【言葉の響く瞬間】#40

          【勉強するなら今がチャンス!】#39

          今の小学生は明石家さんまを知らないという。 かつては「マスを狙う時代」があり、さらに「ニッチを狙う時代」があった。 おそらく 「国民的人気◯◯◯◯は無くなるかもしれない。」というくらい "老若男女誰もが知っていて、誰からも愛される"というのが、難しくなってきている。 アナログ過ぎる経営者や、現状に甘んじている経営者は、ここで感性を働かせないとマズイことになるのでは。。。 個の時代の到来を予見されてしばらく経つが これまで成り立っていた世界の仕組みがAIやITというデジタ

          【勉強するなら今がチャンス!】#39

          【顧客目線に立つことの意味】#38

          今、この時代において お客様の課題解決することに価値はあるのだろうか?そして、勝負できるのだろうか? ぶっちゃけると課題解決市場は飽和している。 便利な世の中で、モノも情報もすぐ届く。 そんな最中 最近、興味深いフレーズが耳に飛び込んだ。 ある人が 伝えること = 教育すること と言った。 結論から言うと 本人も言語化できていない本人にとっての潜在的課題に気付かせるということだ。 "教育"というと、なんだかマウントを取るようだし、捉え方によっては、宗教か

          【顧客目線に立つことの意味】#38

          【乗り遅れるな】#37

          別会社の経営者である親父(55)とランチをしながら 巷で噂のきなこさんを話題に盛り上がりました。 ※28日間でTwitter運用で5000人のフォロワーを集めた怪物さんです。noteに話題の記事がありますので見てない方は即checkですよ! どうですかねー? あくまでわたしの所感ですが 30代・40代に比べて 50代以上になるとSNSやWEBに疎い方が 多いかもしれないですね。 一部、こんなスーパーおじいちゃん&おばぁちゃんがおりますが。 →72歳のお鮨屋さん

          【乗り遅れるな】#37

          【期待をしない生き方】#36

          何度かnoteで執筆しているのですが 「コミュニティ」についてです。 起業家や経営者は なんとなく「会」に属したりする生き物です。 もちろんすべての方ではありません。 「コミュニティ(会)」へ入会・参加する目的について わたし自身 それを自問自答し続けた本人でして。 解を求めてインタビューして回ったことも ありました。 本音と建前が渦まく回答集の中で1つの属性として 「人脈を広げたい」系 ビジネスをやってる以上は 外部の人的リソースの獲得や、そこから派生するナ

          【期待をしない生き方】#36

          【仕事=生き方そのもの】#35

          最近マーケティングという世界にとても惹かれます。その理由については、未だ言語化できてないのですが、マーケティング界隈でお仕事されている方の発信を拝見しているととてもワクワクします。仕事というより生き方に惹かれているような感覚です。 そんな自分が今在るのは、自分で言うのもなんですが、去年気合いを入れて頑張ったことがありまして…おそらくそこからかなと。 企画した地域活性型イベントがヒットイベント業の経験も、飲食業の経験もまったくゼロ!ど素人のわたしが ボランティアの一環で

          【仕事=生き方そのもの】#35

          「こんばんは!いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!SHINGOです。」 というご挨拶(前置)は恐縮ですが、辞めます。 読んでくださる方の大切なお時間をなるべく無駄にしないために、ソッコー本題を書かかせていただきます。m(_ _)m 2020.5.12.

          「こんばんは!いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!SHINGOです。」 というご挨拶(前置)は恐縮ですが、辞めます。 読んでくださる方の大切なお時間をなるべく無駄にしないために、ソッコー本題を書かかせていただきます。m(_ _)m 2020.5.12.