見出し画像

勝手な想像でブルーにならない

昨日、仕事をしていてブルーになった話。

思うようにことが進まなくて

小さなミスをしてモヤモヤ。


お手伝いを必要としている人に

さっと手を差し伸べるのが遅れたりして

んもう!自分、なんて気が利かないの….

と落ち込み。


退勤間際に、いたたまれなくなり

迷惑をかけてスミマセンと謝ったのだけど

その人は目をまん丸にして、こう言った。



え、何が?




その人からすると、何の迷惑もかけられておらず

むしろ今日は事がスムーズに進んだ日だと思っていたらしい。

テンションだだ下がりのわたしに

困るように笑いながら


「やめてよ、そんな深刻になっちゃってー。じゃ、また明日。」

と。


✳︎


自分に対する評価と他人のものは

たまにギャップがあったりする。


きっとこう思われた(ている)に違いない


そんな風に自分が心の中で下している判断の精度って、ズレているときがある。


嫌われてたかと思ってたという人に

実は好かれていたり


ダメ出しばかりしてくる人が

実はひっそり期待を込めてくれていたり


迷惑かけてごめん、、って思っている相手が

気にすら留めてなかったり


自分以外の人が何考えているのかなんて

その人から聞かない限りさっぱり分からない。

分からないからこそ

勝手に想像して勝手にブルーになるのを

やめようと思った。


ブルーになるのは

直接物申された時だけで十分だし

そのときはちゃんと改善しようじゃないか。


✳︎


ラジオも更新してます♪






本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎