見出し画像

持たない喜び

カナダに渡航する前のこと。

大阪のアパートを引き払い、全ての荷物を実家に持ってきた時、その数の多さに仰天しました。

服の山、食器の山、雑貨の山ができました。

そして山をかき分けてみると、ほとんどのものが「必要ないもの」でした。

あの時何となくほしいと思って買ったものは全て近所の小さな子の元へ渡っていったのでした。

✳︎

今は小さなクローゼットに収まる程度の服と、ほんの少しのお気に入りのアイテムだけを所有しています。

明日突然引っ越すことになっても、数時間あればぱぱっとスーツケースにまとめられる量です。

すると、物理的にも心理的にもすごく身軽になりました。

自分が何を持っていて、何を持っていないのかをしっかり把握できるようになりました。

必要ないものの中から必要なものをかき分ける時間がなくなりました。

無駄遣いも減りました。


✳︎


洋服や雑貨だけでなく、人生で必要ないと思ったものもどんどん手放すようにしています。

やりたくない仕事や気乗りしないことは、予定に入れないようにします。


自分にとって必要ないことを手放すと、時間ができます。

その空いた時間を、自分にとって必要であることのために充てると幸せな時間が多く流れる。


何を持つか考えるよりも、何を持たないか決める方が生活はシンプルになり、自分にとって大切なもののために時間とお金を使えるようにかるのかもしれません(*´꒳`*)







本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎