見出し画像

手本は3歳児の素直さ

“テクノロジーが発展してあなたの生活はよくなりましたか?”

いつものように英語のディスカッションイベントに参加したとき、私の隣に座っていた台湾人がこの質問に対してこんな風に答えた。

「悲しくなる時が増えました。インスタグラムなんかは時に毒です。誰かの幸せそうな写真を見ると自分と比べてしまって落ち込んでしまう。」

どこかで聞いたことのある理由だった。ああそういえば私の彼氏がインスタのアカウントを一時期消したとき同じこと言ってたなぁとふと思い出した。

私も似たような経験をしたことがある。YouTubeなんかで華やかなトラベルブロガーのビデオを観た時は、ああ...こんな生活ができていいよなぁ....と思ったし、インスタで仕事もプライベートもキラキラしている知人を見ると(自分が上手く行ってないときは特に)人生楽しそうでいいですねフン。って思ったりした時期もあった。たまにね。人間だもの。みつを。


画像1

(みつを)


でもね、最近そのフン!っていうのが自分の世界を生きにくくしているって気付いたんだよ。


フン。をすごいね!に変換してみたら?

画像2


多分ね、フン。は

どうせ私なんかダメダメですよ、はいはいすみませんね。............うらやましい(泣)

みたいなひねくれたどす黒い感情と、強い憧れの2部で構成されていると思うよ。

そして私なんかダメダメですよの部分で自己否定しちゃってるから、フンフンする度自尊心が下がり、自分のことが嫌いになり、生きにくい世界が出来上がる仕組みになっているんだと思う。

じゃあどうしたらフンフンしないで済むのか、ちょっと考えてみたんだけど、それは素直にすごいね!って思ってみることなのかなって。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


現在トロントで働いているレストランには、とてもつもなく誰からも愛されてる女の子がいる。

その子が来ただけで場の雰囲気がパッと明るくなって、皆嬉しそうなんだよね。そこで働き始めた当初は、誰とでも親密になれてたくさん名前を呼ばれる彼女を見て、彼女はいいよなぁ....なんて思ったりもしたよ。

でもある日仕事終わりに彼女と一緒にコーヒーを飲んだとき、ふと素直に聞いてみたんだよね。


“実はね、誰とでも仲良くなれるあなたのことすごいなって思って尊敬してる!一体どうやったらそうなれるの?!”


彼女は目をまん丸くして驚いた後、あははと笑った。そして照れ臭そうに、こんなことを教えてくれた。


実は私自分の国(韓国)にいたときすごく内気でほとんど誰とも話してなかったんだよ。でもある日NYやカナダに来て西洋に住みたい!って心から思った時に、このまま控えめに待ってちゃじゃダメだと思って、自分から相手に興味を持って話しかけるようにしたんだ。今ではすっかりそれに慣れてきたかな...?


その時彼女のコミュニケーション能力は努力から生まれたんだと知った。そして彼女のコミュ力の秘訣は目の前の相手に興味を持って接することだとも知った。たしかに彼女は誰かに会うたびに目をキラキラさせて質問しているなとふと思った。

その後私は彼女を真似してみようと思って、会う人会う人に興味を持って話しかけるようにしてみた。

そしたらたくさんの友達ができて、同僚ともすっかり仲良くなれた。

そして知った。

フン。をすごいね!に変換すると前進する。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


私のお手本は3歳児

画像3


素直でいると、格別に生きやすくなる。

ひねくれると、格別に生きにくくなる。



私ね、人生は自分が思ってるより全然複雑じゃないと思っていて、

人生が複雑なんじゃなくて、複雑にしている自分がいるっていうのが正しいと思う。


大人になればなるほど、色んな知識やらプライドやらでつい意地を張ったり、どう思われるか気にして行動できなかったり、時に本当の感情をないがしろにしたりしてしまう。

でもそれって、かなりしんどいよ。


もっとシンプルに生きてもいいのにって思う。


だからこそ3歳児のような単純さというか、あの頃の素直さを思い出して取り入れてみると、それは自分の世界を柔らかく、楽しく、生きやすくしてくれると思う。


分からないから尋ねたり

嫌いだからやめたり

好きだから始めたり

うらやましいと思って真似してみたり


そんなあの頃の真っ直ぐさを忘れないでいたい。


いくつになっても素直で気持ちよく生きたいな。



メモ: 3歳児の素直さを忘れない





✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


#日記 #エッセイ #毎日更新 #毎日note #人生 #幸せ #ライフスタイル #ワークスタイル #素直 #子供 #赤ちゃん












本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎