見出し画像

ゾン100に触発されて、ワーキングホリデーが終わるまでにしたい100のことを考えて実行している話

いきなりですが、みなさんはゾン100という漫画を知っていますか?

私は去年アニメを観たのですが、1話目からちょーーおもしろくてすぐにハマりました。笑

ゾン100


ちょっとだけあらすじを説明させてください。


社畜で絶望的な毎日を送っていたアキラは日々死んだ目をして生きていたのですが、ある日出勤しようと家のドアを開けると人々がゾンビと化していることに気付きます。

なんと、日本でゾンビ・パンデミックが発生していたのです(噛まれる=ゾンビになる)。

アキラはこの状況を見て、驚くどころか

もう会社に行かなくていいんだ!!
よっしゃァァァッ!!

と大喜びします。

だったらこれを機にやりたいことを思い切りやりまくろう!!と決意したアキラは「ゾンビになるまでにしたい100のこと」というリストを作成したのでした。



その後、同じようにリストを作っていたクールなお姉さんシズカ、大学時代の親友ケンチョ(お笑い芸人志望・特技は裸芸)、日本ラブなドイツ人観光客ベアトリクスなどの個性豊かな仲間達と出会い、共に大量のゾンビに追われながらもやりたいことをどんどん叶えていく…というポップでファンキーなお話です。

若者の青春コメディかつミステリーといったところでしょうか?とってもおもしろいです。


で。



実はゾン100に触発されて、わたくしも作ってるんですよ…

ワーキングホリデーが終わるまでにしたい100のことを。笑

おもしろそうと思ったら実行 笑



リストにはアキラと同じようにやりたいことを心のままに書き綴っています。

まだ61個しか書けてないのですが、やりたいことを思いついたらカバンから取り出して追加してます。これがめちゃくちゃ楽しい!!!

今日はちょうどリストの中にあったことを複数個達成してきたので、写真をたっぷり散りばめながらやったことについて記録したいと思います☺︎




✔️HARDWARE SOCIETEでブランチを食べる


“メルボルンで大人気の朝食・ブランチのお店”

そんなことを聞いたら一度は食べておかねば…

フードハンターとしての血が騒いだので、さっそく行ってきました。

さすがは人気店。お店の周りは人で賑わっていて、みんな自分たちの順番をいまかいまかと待ち侘びていました。

店内は大賑わいで、スタッフは慣れているのか雑談をしながらリズミカルにプレートを運んでいました。みんなのエプロンが可愛かった!!

名言いただきました(^-^)

もともとパリ発祥?のお店なのか、店内はパリっぽさを感じられてとてもキュートでした…♡

物販を見るのが大好きなのでさっそく物色。見てるだけで幸せな気分にさせてくれました。ありがとうございます。

フルーツジャムを思い切り塗ったパンとアツアツのコーヒーを堪能する朝をやりたい。

コーヒーが到着しました。しっかり濃くて苦くておいしかった。スプーンが可愛い。

私はエッグベネディクトを注文。パンの下にはベーコンジャムがたっぷりついていました。

ベーコンジャムという発想が新しすぎたのですが、イギリスとかでは人気らしいです。

卵はフォークでひっかくとトローンと黄身が顔を出し、周りのホタテも肉厚でおいしかった…!!

ミッションコンプリート!!

ショップカードコレクターなのでさっそく追加しました。御朱印集めみたいに素敵なお店のショップカードを集めるのが好き。


次のやりたいことを実行するために移動!

道中に通過したサウスバンクという街がとても好みでした。

カヌーやフェリーが水の上をぷかぷかと通り過ぎていき、路上ではおじいちゃんがマジックを披露していたり、キッズ達が楽器を演奏していたりしてとっても癒されました。

小舟の上でパーティをするガールズ達発見!

みんなそれぞれのドリンクを持ってキャッキャしていてとても楽しそうでした。

ハイチーズ!

ここで「フェリーに乗る」をリストに追加。

どんどん増えていくやりたいことリスト。


✔️メルボルンの美術館に行く


やってきたのはNational Gallery of Victoria!

リストにある「メルボルンにあるたくさんの美術館を訪れる」を達成すべく、まずは王道から攻めることにしました。

I love earthというパネルの下にはオノヨーコさんの名前が刻まれていました。

入り口の葉っぱがたくさん落ちている池がモネの絵画みたいに綺麗でした♡

上を見上げて思わず「わぁ….」とうっとり。

太陽の光が差し込んでキラキラしていたカラフルな天井。迫力があって美しかったなぁ。

美術館には各国の芸術がたくさん展示されていたのですが、特に中華コーナーがおもしろかったです。マクドナルドがものすごく中華風になっていて恋人ティムと笑いました。

ここでしか見えない?マクドナルドと中華のコラボレーション。

日本コーナーも人気でした。

個人的にこの作品がお気に入り!!夜空と女性。昔風の女性の絵が結構好き。

美術館に来たら欠かせないのが売店。

美術館の売店のマグとかマグネットが大好きなので、素通りして帰るわけにはいきません…!!

売店は結構大きくて、食器から雑貨から本までたくさんのアイテムが売っていました。

うなぎくんのカップに一目惚れをして購入。子供が書いたようなイラストが大好きすぎる…

ペン立てにします( ´ ▽ ` )

ネギのキャンドルもキュートでした。

ティムは本当にネギの香りがするのか気になってくんくん匂いを嗅いでました。ちなみにネギの香りはしなかったらしい。

ネギの香りがしたらちょっとイヤだ(笑)


✔️メルボルンの自然を満喫する


美術館から出て少し歩くと大きな植物園があるとのことで、自然に触れようと出陣。その途中に素晴らしいスポットがあったので写真パシャリ。

植物園の中には見たこともない壮大な木々やサボテンがたくさん生えていて、散歩していて本当におもしろかったです。

みんな芝生の上でピクニックをしたりお昼寝してたりしてて気持ちよさそうで、見ているだけで幸せな気分になりました。

個人的に頭にお花が生えたサボテンが好み。

カワイイ。私の部屋に来てほしい。でも痛そう…

ハンターハンターに出てきそうな木発見!!

カリフォルニアからやってきたというこの木は、胴体はひとつでありながらもそこから何本も木が生えていて、ものすごく大きくて興奮…

緑のベッドで気持ちよさそうに昼寝しているシニアカップル発見。気持ちよさそうだ。

植物園の中にはところどころベンチがあったので、こまめに休憩を挟みながら進みました。

休憩で入ったショップ内にてとても可愛いパンフレットを発見。

ご自由にお持ちくださいのやつだったので、トラベラーズノートに挟もうとお持ち帰りしました!

もはやどうなってるんだ!??という木発見。

日本で見たこともないぞ…

こちらはアリエッティの世界観を感じられてとても素敵でした。

湖の上に傘にできそうなくらいの大きな葉っぱとピンクのお花が浮いていて見惚れました。

土だけじゃなくて水の中も緑でいっぱいだー!

借り暮らしのリコッティになってきました。

そよそよとなびく大きな葉っぱとお花。

かぎりなく平和な光景。

サボテンロードを通って、おしまい!!!






ゾン100を観て、リストを真似して作ったおかげでオーストラリアでの生活がとても楽しくなっている気がします。

私はワーキングホリデーが終わるまでにしたい100のことにしましたが、○○に入れる言葉は人それぞれ。

〜代が終わるまでにしたい100のことでもいいし、結婚するまでにしたい100のこととかも楽しそう。

やっぱり

書けば叶えようとしたくなる!!!!


「○○になるまでしたい100のこと」

かなりおすすめです♡

ぜひ作ってみてくださいな(*´꒳`*)

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎