見出し画像

嫌いに出会うと、好きにも出会える

久しぶりにお店でラーメンを食べた。

最近は健康な食事と自炊に精を出していて、たまにの外食がすごく楽しみだ。

プチ遠出した先がたまたまラーメンの激戦区だったので、1日の締めに食べるラーメンへの期待度がMAXに上がっていたのだが…..


私がノレンをくぐったお店のラーメンは

お世辞でも美味しいとは言えなかった。


スープは薄味で、どろっと、こってりしていて

最終的に、備え付けの辛子味噌をこれでもかというくらい入れまくることになった。


Googleマップのレビューの星がすごく良かったから、単に好みじゃなかったのだと思う。


私は気付かざるを得なかった。


あっさりな濃い味が1番好きだと…..!!!



今まで、ラーメンなら何でも美味しいよね〜と思って食べていたので

ラーメンの話題になるとたまに出る質問

「何ラーメンが1番好き?」

に対するベストアンサーが特に思い浮かばず

とりあえず

「うーん、豚骨かな〜」

と答えていたのだけど、

美味しくないラーメンに出会うことによって

それとは真逆のものが私にとっての1番だと知ることができた。

つまり、薄味こってりの豚骨ラーメンよりも、濃い味あっさりの醤油ラーメンが私にとって1番だと….。


✳︎


ラーメンに関わらず

嫌いなものは、好きなものを発見するきっかけになり得る。

だから私は、嫌いな人、嫌いな仕事、とにかく嫌いな「何か」に出会うと、変かもしれないけど

おめでとうと思う。


好きでも嫌いでもないものに当たり続けるよりかは、いっそのこと嫌いなものに出会った方が個人的にはアタリ。


1つ嫌いなものを見つけると

1つ好きなものを見つけるきっかけになるから。


嫌いなものの反対側には、好きが見つかりやすい

そう、好き集めの重大な手がかりになるのだ。


それに、嫌いなものを1つ知ることによって

これからそれを選ばずに済むから。



嫌いに出会うことは、好きにも出会うことだ

昨日のラーメンが教えてくれたこと


✳︎

Have a nice day!






本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎