見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№338 『これで何とかなりませんか?』

子供達がまだ幼稚園の頃、外食すると、じっ~と座っていないので、
『何かしでかすのではないか?』
と気が抜けなかった。

その待ち時間、お店で出してくれるおしぼりで「ペンギン」を作っていたのを思い出した。

タオルでペンギン




『かわいいね!』
と、しばらく遊んでくれていたので助かった記憶がある。しばらくね。

でも、そのおしぼりも最近使い捨てが多くなり、あのボリュームある
ペンギンになかなかお目にかかる事もなくなった。

現在、小学生になった子供達。
今では、お店で料理待ちの間、ワタクシが懐かしがって作るおしぼりペンギンをちらりとみて
『ふ~ん。かわいい。』
と棒読みでお愛想を言ってくれるものの、

『ちょっと、おかし見てくる~』
慣れた様子で軽やかにレジ横のお菓子や、おもちゃを物色しはじめる。


家計を想像以上に圧迫するお土産代。
『高いって・・・要らんって・・・どうせ使わんって!』

今度は、おもちゃは買わないよ!と気をそらすのが大変。
お店で配ってくれる無料のぬりえで喜んでくれていた あの頃・・・。

ああ!懐かしい。カムバーック!

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ