見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№503 『我が家のルールを再確認』

今日の買い物一覧。

ワタクシ「小枝(チョコ菓子) 1箱」
だんな「抹茶クリーム入り二重焼(大判焼)5個」

おやつばっかり・・・。

判決
この二つのおやつは、帰宅後の小2の息子に賠償としてすべて差し出す。
 
罪状
小2の息子のおやつを息子の許可なく親の二人がそれぞれ勝手に腹に収める、家庭内食い逃げ。

反論
「テーブルに置いてあった、という隙だらけの状態で『食べるな!』と言う方がどうなんだろう。」

「そもそも我が家のルールは食べたもん勝ちって事なのにな。」

などと、大人二人が大人気なく散々言い訳をするものの、息子のおやつが消えた事実は変わらない。


息子に物凄くガッカリされるのは目に見えている。

「学校から帰ってゆっくり食べようと楽しみにしていたのに!」
と正論をかざされるとぐうの音もでない。

これらを元通り、いやそれ以上のコンディションにしておくことが、息子が学校から帰るまでの第一課題として、大の大人がオロオロと遂行した。

ところが
「ごめーん。食べちゃったから、同じ物をまた買ってきたよ」 
と素直に謝ったのに息子の反応はものすごく薄っすい。

全~然気にする事なく
「ふーん。今日はポテチの気分だからこっち食べるねー」 
感謝されるどころか、買ってきたおやつもそっちのけ。

隠しておいたワタクシのとっておきのポテチ1袋を堂々と平らげた。

ちょっと~!勝手に何してくれてるの!

反省
やっぱり我が家は「食べたもの勝ち」のルールを強く掲げてこうと再確認した。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#子どもの成長記録

31,513件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ