見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№668『わ~か~る~』

ある日の夕方、リビングのテーブルでワタクシnoteの作品を書こうとパソコンに向かっていたら、難しい顔をした小6の娘が横に座ってきた。

「なんかあったの?」
と娘に声をかけた。すると娘がこう言った。

「あ~! もう、今日の日記、何を書こう~」


わ~か~る~。 

ワタクシもさっきから、パソコンを開いているだけで、一文字も打ってないし。
そっか! 娘も毎日、宿題で日記の書いているんだ~! 悩んでるんだ~!


お仲間を見つけた気分。


そして、娘が言葉をつづけた。

「いつもは、先生から日記のお題が出るのに。今日は無題だなんて、手抜きすぎる」


うそーん。
お題を考えるの先生なの?

それは夕飯のメニューを考えるのとおんなじ!
毎日毎日大変だ~!


さらにお仲間が増えた。

「ちょうどいい! ワタクシも困ったときはそのお題を、ちょっぴり参考にさせてもらおう!」
と、メッチャ心が軽くなった。

ウキウキするお題がいいなぁ。できればすぐにイメージできるのが助かるなぁ。

あ、先生「無題」と「今日の宿題の日記は無しです」は無しですよ〜。

うけけ。













この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ