見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№162『高い?安い?税込み110円!』

近所に、買った商品を3時間以内に有料で宅配してくれるスーパーがある。

ワタクシ、小学生になった子供二人を連れて買い物に行くのが苦手。
さらに小さい時は、もっと苦手だった。

今でこそしっかり歩く小1になったばかりの息子。別の意味で目が離せなくなった。
目に付いたデコボコ道を選んで歩き、小さい幅のブロックを両手を広げてアスレチック歩き、平坦な道は常にフラフラ走って行ったり来たり。
まっすぐに落ち着いて歩くことは ほぼない。

うっかり、ちょっと目を離すと
『お母さん、見て見て~』
と、思いもよらぬところから声がする。
『ぎゃーっ!早くこっちにおいで~ぇ!』

さらに帰り道、買い物の荷物を持って、フラフラする息子を監視、お姉ちゃんとおしゃべりしながらなんて絶対ムリ!
『なんとかして~!!』

そこで、宅配サービスの利用!となるわけだ。


『1回110円?・・・アイス食べた方がいいや』
と最初はケチッっていたものの、今や定番になったキッカケは
ズバリ!肩こり!

どんなに重くても、リュックにつめ、両手で荷物を持ち、若いつもりで持ち帰ると、その晩必ずメンドクサイ肩こりがやってくる。
酷いときは、整体のお世話になることも・・・

配達料1回110円 
整体の施術代 4000円・・・

それに気が付いた。
『予防だよ・・予防』


そして今日、またいつものように宅配を頼んで足取り軽やかに帰路につく。
『めっちゃ楽楽~!』


無事に帰宅し、昼ご飯でも作ろうかと思った時、ある事に気が付いた。

『あ・・・お昼ご飯の材料も、宅配の方に入れてしまった』

今日の昼ごはん急遽変更。
『冷やし中華つくろうと思ったのに~ ちぇっ!』

ちょっとした小ネタ付き宅配料110円。悪くない。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ