見出し画像

ゲストなアーティストたち

ちょいと昔にゲストハウスで働いていたことがある旦那です。

東京は神楽坂にあるゲストハウスUNPLANにてレセプショニストをやっていた時、世界中からの訪日外国人たちと多く触れ合う中で、今でも連絡し合うほど親しくなった子達もいるし、刹那的な彼らの旅行という思い出のひとつまみのエキストラになったことも。

本当にいろんなカルチャーやバックボーンを持った人々に出会うことで、学んだり感心させられたり、日本人でよかったなぁと思ったり。

ふと仲良くなったゲストたちのことを思い出したので、つらつら紹介がてら書いていこうかなと。


レコードを忘れていった彼

チェックインの処理をしたのが、僕でよかった。たぶん。

半袖短パンでいられる初夏の頃に、彼はチェックインしたと記憶してますが、大きい荷物のかたわらにレコードが入るくらいの段ボールを抱えていた。

個人的に海外からレコードを買ったことがあったので、その段ボールの形状に見覚えがあった僕は、「それレコード買ったの?」

と聞いて

「そうそう、日本のレコードを買ったんだ」

的なスモールトークがあり、なんだか忙しそうな彼だったのでチェックインの説明もそこそこにパソコンで何やら作業を始めていた。

確か滞在も2〜3日くらいだったはずで、チェックアウト日に大体の外国人は荷物をゲストハウスに預かってもらい日中東京を巡ってから本国に帰ったり、違う地域に旅立つことが多い。

そして彼もチェックアウト日に荷物何個か預けていて、それらは鍵のかかる部屋に置かれていた。

夜番だった僕が、出社すると荷物が置いてある倉庫に見覚えのある段ボールが置いてあって、同僚に彼の動向を聞くとさっきチェックアウトして、荷物も全部持って出てっていったとのことだった。

いやいやレコード忘れてるや〜ん!という事になり、聞いていたSNSのアカウントにすぐさまDM!!

すると

「すっかり忘れてたわぁ〜、明日原宿でイベントがあるからその時持ってきてくれると助かる〜」

と返信。

何!イベントだと!
そう僕は、イベント事が好きで何かあれば顔を出す感じの人間である!

なんやかんやあり、後輩を連れてイベントの会場にいってみると、原宿にあるカルチャートというビームスがやっている施設で、それも彼はそのイベントの主役だったのだ!

彼は日本の有名なDJであるDJ MUROのミックステープをハワイ(彼の地元)にいるときにゲットして、とにかく感銘を受けたそうで、そのバイブスが彼をDJにまでにしたそうな。

イベント会場で、主役の彼がDJをしているブースにレコードを届けると、彼のイベントで売られているTシャツをパパッと僕にくれて、「どこでも好きなレコード1枚あげるよ!」と彼のレコードまでくれることになり、おまけに「関係者エリアで遊んでいいよ〜!」とVIP待遇。

レコードを届けただけなのに、なんだかありがたいw。


ALOHA GOT SOULが彼のDJネーム兼レーベル名なのかな?
モグリなので、あんまり詳しくないので、その辺はご自身でお調べください↓


しかし僕の情報量に乏しい説明は、カンケーなく!

彼のmixはマジでいい感じなので、ぜひ聞いてみてくださいな!!

コレからくるチルな夏にみったりのアルバムですネ!

そのとき以降特に連絡を取り合う仲になったワケではないが、一方的にインスタをみていると、おそらく地元ハワイにレコードショップをオープンしたようだ。


いつか行ってみたいなぁと思う、今日この頃。

そして彼のショップに行けたら、ALOHA GOT SOULのロゴマークのラグを絶対に買いたい!と意気込んでおりますw


ゲストハウスで働いていると、面白いことがよく起きるワケで他にも思い出したらまた描いてみようかなと思います。



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?