Takashi Endo

バンドとかライブハウスとかレーベルとか。駄文連ねます。http://cxoxt.net

Takashi Endo

バンドとかライブハウスとかレーベルとか。駄文連ねます。http://cxoxt.net

    マガジン

    最近の記事

    老害について考えた

    前回の少子高齢化の記事から時間が空いてしまった。 この間に何をしていたかと言えば、色々やっていた。 自宅で作業をしたり振込をしたり連絡をしたりライブをやったりしていた だがこれはアクティブな活動方面をピックアップして書いているのでフェアではない。 人が普段あえて言わない方面のみピックアップしてみよう。 お風呂に入ったりご飯を食べたりベッドで寝たり一服したりコーヒーを飲んだりYouTubeを見たりしていた なんと。 ここだけ拾うと世間で言う「何もしてなかった」の部類に入

      • 少子高齢化について考えた

        何日か空いての更新。 痛めた背中界隈はおかげさまで少し悪化した気がする。 こうやって治らない場所がどんどん増えていくのだろう。 今回は長野県のAさんのリクエストのお題「少子高齢化」について考えてみたいと思う。 今の私の身体にぴったりなお題だ。 きっと素晴らしい作品になる事だろう。 さても日本の最も大きな課題の一つ、それが「少子高齢化」だ。 簡単に説明すると、子が少なくなって齢が高い人が増える現象である。 つまりは読んで字の如しだ。 このくだりいるか? 子供がいないと何が

        • 関節について考えた

          もはやこれ以外考えられないとも言えるだろう。 そう。あれは2023年5月22日。今から二日前。 忙しかった一日もひと段落し、夜の作業に入る前のひと時。 肩から背中の張りを感じた私は「ストレッチポール」なるもので背骨沿いの筋肉の凝りをほぐしていた。 腕を上げ下げしたり、肩を上げ下げしたり、左右にゆっくり揺らしてみたり。 言わば一人ポールダンス、ギャラリーはトイプードルのテンちゃんだけだ(かわいい)。 やがて一通りダンスを済ませてみるが、どうも肩甲骨の真下あたりがまだ張ってい

          • 悪魔について考えた

            悪魔は怖い。 なんと言っても、まずは字面から怖い。 どうやら「悪」い「魔」らしいのだ。 なぜ「らしい」と書いたかというと、今のところ遭遇した事がないからだ。 もしも遭遇したとしたならば、失禁してしまうかも知れない。 「禁」を「失」 ってしまうかも知れない。 ちょっと待てよ。 「魔」ってなんだ? イメージはなんとなくあるけれど、いざ実際に具体的には説明は出来そうに無い。 ここはひとつ、google県にお住まいのgoo辞書に訊いてみるとしよう。 ほうほう。 1 に関してはも

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 考えた
            Takashi Endo
          • ツアー日記2022
            Takashi Endo
          • QUARS
            Takashi Endo
          • 音楽など
            Takashi Endo
          • 弾丸雑記
            Takashi Endo
          • 2021
            Takashi Endo

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            体力について考えた

            体力が落ちて来ている。 正確に言うと、例えばライブのような瞬間的で限定的な体力はまだまだイケる(と思っている)のだが、一日を通して過ごすような体力が下降線なのだ。 例えて言うならば「ちょっと休憩」と横になったならば、そこからもう戻れずに夢の中、というパターンが徐々に増えて来た感がある。 「じゃあ休憩しなければいいじゃないか」という考えもあるが、休憩をしないと身体がだるくて次のアクションに移るのが億劫なのだ。 そうして無為な時間をダラダラと過ごすならばいっそ寝てしまった方が良

            不具合について考えた

            前回の記事を受けて「さすがに2日目は書かないとな」と思い、帰宅後の疲れた身体に鞭打って作業部屋のパソコンを開く。 今後のスケジュール関係の確認作業をしてからいよいよnoteを開き、襲って来る睡魔をかろうじて振り切り覚悟を決めて投稿ボタンをクリックするとなんと、ブラウザが立ち上がらない。ブラウザが立ち上がらない。 ブラウザが立ち上がらない。 「ははーん。さてはこれは『更新するな』という神様のメッセージだな」と取る事も出来たが、そこは流石に2日目。 どうにかやらねばならぬのだ

            テキストについて考えた

            テキスト上ではかなりお久しぶりでしょうか。 随分ここを開いていなかった間に、noteは様々なサービスを工夫して進化していました。 その間に自分はどれだけ進化しただろうと考えてみましたが、縮みこそすれ伸びはしないお年頃、キープするのすら精一杯でした。 考えてみたら「テキスト上は」と書いたものの「他のSNSは文章書いてるしな」と思ったり「いや、思うところあってそれすらも最近ちょっと少ないな」とか「インスタはそもそも写真とかが中心だよな」とか「写真ですら撮らないもんな」とかぐるぐる

            20220403 いわきSONIC

            8:30 起床。 ホテルにある大浴場へ向かう。 貸切かと思えば先客あり。 先客はユウくんだった。 追い出せば良かった。 10:00 ロビーに集まりチェックアウト。 ヒデさん昨夜二次会から記憶なし。 そうだろうね。 荷物を積んで一同は一路いわきへ。 三陸道をひたすら南下する。 アツシが遠い遠いとうわ言のように呟く。 呟いても距離は変わんねーよ。 11:30 大船渡あたりの道の駅で休憩を兼ねて食事。 オレは気が狂ったように大きいカキフライ定食を注文。 ご満悦だけどカキフライは

            20220402 宮古KLUB COUNTER ACTION

            4/1 19:00 予定通りヒデの家に到着。 アツシはまたしても仕事で遅れている模様。 ヒデとあれこれ話す 19:40 アツシ到着。 仕事の疲れで死にそうな顔をしている これから北へ夜走りなんでバカなやつだ。 とりあえず機材を積んで即出発。 21:00 都内某所にてスタッフユウくんをピックアップ。 腹を減らした我らは危うく待ち合わせ場所のマックで買い物してしまいそうになる。 グッと堪えて再び高速へ。 23:00 SAにて食事。 ラーメン+半チャーハン。 実にSAらしいク

            QUARS10周年に寄せて

            皆様のおかげで2022年4月1日を以てQUARSは10周年を迎えました。 老舗も多いこの業界の中ではまだまだひよっこですが、それでも何とか10年持ちました。持たせました。 思い起こせば高校時代、ブッキングの概念もない貸しホールしかなかった沼津にライブハウスが生まれ、状況からやむを得ず撤退してを繰り返す様な難しい土地柄の中で、いつの間にか一番長く続いているお店になりました。 これもひとえに日頃来てくれるお客様や出演してくれる県内県外のアーティストの皆さん、地元の音楽スタジオや楽

            20220319 長野CLUB JUNK BOX

            7:30起床。 2022年のツアーがやっと始まる。 まん延防止以上が出ている間はライブをやらない、というバンドのライン引きで3/20の八王子は延期になったにも関わらず、その前日の長野県はまん延防止が出ていなかったためこの日が初日になるというよくわからない流れに。 だがずっと行きたかったJUNKBOXに気合も入る。 まずは再開出来た事を喜ぼうと。 9:00 ずっとグーフィーのPAをやってくれているユウ君(from東京)から交通渋滞の知らせ。沼津に着くのが遅れそう、との事。承知

            タンスナンバー

            皆さん、新しいシングル「Resisdance(Like a Sylvester Stewart)」は聴いて頂けましたでしょうか? まだの方が多いかと思います。 何故ならまだ誰にも渡していないからです。 メンバーすら。 今回の音源はパーカッションに松井泉氏を迎えて作成しました。 松井さんはYOGEE NEW WAVESで叩いたりYOUR SONG IS GOODの準構成員だったりなど、パーカッションやドラムや諸々などで多くのセッションに参加しているイケてるパーカッショニスト、イ

            Like a Sylvester Stewart

            テキストは久々の更新です。 去年リリースした新しい音源「...Still Riot Goin' On」、皆さんもう聞いて頂けたでしょうか? 「FUNK」と言えばどんな事を思い浮かべますか?唐突ですが。 皆さんのイメージと言えば「アフロヘアの人が暑苦しい歌を歌っている」だとか「星形サングラスをかけたキラキラの人がノリノリのディスコチューンで身をくねらせている」とか、そんな感じだと思います。 神とも呼ばれる「JAMES BROWN」が発明したと言われるFUNK。 アフリカンミ

            風呂で考えてたよ

            統計によると、2020年の日本の交通事故の件数は10万人あたり245.05件。確率にして0.245%となるそうです。 これを365日で割ると 0.245÷365=0.00067% 今日私が事故に遭う確率は約0.00067%となります。 本日2/1の東京のコロナウイルス感染者は14,445名。 東京の人口は2021年7月時点で推計14,049,146名との事。 14,445÷14,049,146=約0.001% 今日私がコロナウイルスにかかる確率は約0.001%となります。

            2022年始まるよ

            新年明けましておめでとうございます。 怒涛の2021年を駆け抜けて、いまは正月の行事とともに諸々の残務と格闘しています。 そんな中で迎えた本日1月5日は、我らGOOFY'S HOLIDAYのアルバム「...Still Riot Goin' On"の店頭発売日です。 流通してくれるPCI、ありがとうございます。 取り扱ってくれるCDショップ、ありがとうございます。 元々はツアーの構想が先にあり、そのツアーをやるにあたって音源を作ろう、という流れでした。 リリースの情報を出す

            VOTE FOR YOUR FAVORITES,NOT THE PRICE

            NEW ALBUM"...Still Riot Goin' ON"も販売開始から一ヶ月が経ちました。 皆様のお手元に届く喜び、噛み締めております。 多くの嬉しい感想も頂いて天にも昇る気持ちですが、よく考えたら悪い感想はわざわざ伝えたりしないもののそこはいい所だけ都合よく受け取っておこうと思っています。 ツアーもいよいよ終盤に差し掛かりました。 こんな時代だからこそ、どうにかライブハウスの力になれないか? 動員も難しい昨今だけど、どうにかみんなの明日の糧の一端を担えないか?