マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

#批判

身も蓋もない政治についての個人的考え

はじめに 天果さんの記事を読んで、たまには政治について真面目に語ってみようかなぁと思った…

睦月
2年前
8

客観的批判者。分離された人格。

 朝からひとりでネットゲームをやってると、心の中に大きな空しさが広がってくる。SNSを見て…

睦月
2年前
1

認知バイアスに対する不安

 ずっと疑ってる。物心ついたときからずっと。 「私は自分の目で見たものしか信じない」  …

睦月
2年前
14

原理主義批判に対して・厄介な認知の傾向・距離を置くということ

 原理主義と言っても、色々なものがある。社会的に都合のいいものから、どこまでも排他的なも…

睦月
2年前
6

『思考停止するな』と説くことについて

『思考停止』の自己矛盾 「それは思考停止だ。考え続けろ」  本屋に行っても、noteを見てても…

睦月
2年前
29

己の中の客観的批判者が望むこと

 客観的批判者。  私の脳の中に住んでいるこいつは、いつも貢献したがっている。しかし批判…

睦月
3年前
4

批判に対する批判、批判とはいったい何であるか

 私は常々思っていたのだが「批判」という言葉は「非難」という言葉と語感が似ている。  だからか、「批判」と「非難」を区別せずに扱っている人が多いのを、よく見かける。  「批判」という言葉にも複数の意義があり、一口に「これが批判だ」と言うことはできないけれど、ただ感情的に「お前は間違っている」と指摘するのを「批判」と呼んで、他の正当な批判と同じように取り扱うのは、避けたほうがいいと思う。  「批判」をいい意味で使うのが難しいなら、「評価する」とか「論ずる」とかその辺の言葉に

本当にHSPなの? そもそもHSPなんて「ある」の?【批判】

 私は心理学的な概念は全て疑ってかかる。  最近HSP云々という話をよく聞くし、私が喋っ…

睦月
3年前
12

客観的であるということはとても苦しくて、それでいてあまり役に立たない【考察】

 客観的というのがどういうことかということを、まず掘り下げよう。  どこに規定を置くかと…

睦月
3年前
3

「世界は存在しない」という視点

 あくまで「世界」という語は「ぼんやりとした全体」としての意味しか持たず、存在論的な話を…

睦月
3年前
5

批判はした方がいいのか

 「すごく客観的にものを見ているんですね。クリティカルシンキングがちゃんとできてる」とい…

睦月
3年前
4

「考え方をアップデートする」の違和感

 最近本当によく目にする表現。 「価値観をアップデートする」 「生き方をアップデートする」…

睦月
3年前
8

16パーソナリティ批判とヘンテコな私

 私はこの診断、やるたびに結果が違うから「ま、しょせん心理テストなんてそんなもんだよね」…

睦月
3年前
3

人の意見を否定してもいい

 最近よく、人の意見を否定することに反対する人が多い。おそらくそれは「多様性」や「個性」を勘違いしているからだと、私は思う。  「人の意見を否定してはいけない」と言う人ほど、不当かつ無自覚に人の意見を否定している場面をよく見かける。  具体例をあげよう。  「そんなに否定されたら息苦しくなってしまいます」  「あなたがそんなに攻撃的になるのは、あなた自身に何か闇を抱えているからだ」  「人の意見は人それぞれなんだから、外野のあなたがあーだこーだ言うのはおかしい」  「あなたは