マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

#悩み

支配者の方がまだ人間的だ

 この世界には支配被支配の構造があるのは言うまでもないことだ。だが自分が被支配者であるか…

睦月
2年前
4

どうでもいいと思ってしまうのは

 自分にはどうもできないことに関しては、どうでもいいと割り切っていたい。でも自分のやった…

睦月
2年前
1

善悪を判断するということ

 とりあえず現状の認識は必要だから。  私にとっての善とは常に「私が求めるべきもの」と定…

睦月
2年前
2

善悪を探す

「創作なんて意味のないことをやっている暇があったら働け。人助けをしろ。世の役に立つことを…

睦月
2年前
6

たくさんのなやみ たくさんのつぶやき

 他者を尊重する人間ほど、他者を尊重しない人間を尊重しない  ルールを守らない人間は、ル…

睦月
2年前
11

現状に不満を持つと

 現状に不満を持つと、過去や別の地域のことを引き合いに出されることが多い。  それはどこ…

睦月
2年前
8

咲いた花はいずれ土に還る

 成長物語はウケる。雑に情けない劣った人格を持った人間を描いて、そいつが前に一歩進むような経験をでっちあげて、それっぽくまとめただけで、読んでいる馬鹿な連中は大喜び。  なんてことはなく、そんな誰でも書けるような物語は、もう誰も読まない。ありきたりなストーリーにはみんな飽きているから「こういうものを書けばウケる」みたいなノウハウはもう全部売り切れ。パクリ、二番煎じはやる連中が多すぎて、人気は分散し、どうしようもない。  小説家なんて目指さなければよかったと、今更ながら勝手に

私には虚構を産み出す力が欠けている

 自分の空想癖が他の人と比べてどの程度かは知らない。ともあれ私は、自分の創造性というもの…

睦月
2年前
5

自分についての自分との対話

文香「理知さん。私、時々思うことがあるんです」 理知「何?」 文香「私と一緒にいるとき、人…

睦月
2年前
9

頭を支配して来ようとする言葉は全部吐き出してしまうに限る

 言葉や概念は独立して意思を持つ生き物ではないけれど……私を内側から蝕むようなことが多々…

睦月
2年前
2

noteをやめたいと考えたすえに

最近、頻繁に「noteやめたいなぁ」と思ってた。 いちいち通知チェックする習慣も気持ち悪いし…

睦月
2年前
20

【自己対話】私には何もない。

 何かを欲しいとも思わない。満たされてしまっている。分からない。分からないんだ。何かに必…

睦月
2年前
4

苦悩と疲れやすさ

 私は疲れやすい。走っている途中にすぐにくたばってしまう  何をやっていても、目に見える…

睦月
3年前
15