見出し画像

ドーピングテストを自分が受けるとは!

「ドーピング」という言葉を聞いたことありますか?

私が身を置くスポーツ業界では、誰もが知っていることです。


日本アンチドーピング機構では、
「ドーピングとは「スポーツにおいて禁止されている物質や方法によって競技能力を高め、意図的に自分だけが優位に立ち、勝利を得ようとする行為」のことです。

禁止薬物を意図的に使用することだけをドーピングと呼びがちですが、それだけではありません。意図的であるかどうかに関わらず、ルールに反する様々な競技能力を高める「方法」や、それらの行為を「隠すこと」も含めて、ドーピングと呼びます。

ドーピングは、自分自身の努力や、チームメイトとの信頼、競い合う相手へのリスペクト、スポーツを応援する人々の期待などを裏切り、不誠実で利己的な行為であり、ドーピングがある限り、そもそもスポーツはスポーツとして成り立つことができません。」

上記のように定義されています。

よく、オリンピックの競技後に「メダル剥奪」とかニュースでありますよね。
ドーピングが競技後の検査で発覚することがたまにあるからです。

現在も、度重なるドーピング不正によってオリンピックにロシアの国としてアスリートは出場できません。個人という名目で出場を許可されています。


ドーピング検査の順序は世界基準で統一されています。

日本のプロ野球も下のリンクのように実施しています。

https://npb.jp/anti-doping/chapter2.html


今まで、サポートしてきたスポーツ選手がドーピング対象に選ばれた際に付き添いをしたことが何度もあります。 

過去にラグビーのトンガ代表チームのサポートをした際、試合後などは運動後で水分も体内から出て少なくなっている状態のため、なかなか尿が出ずに苦労するということもありました。

また、トップアスリートともなると、抜き打ちで自身が所在している場所にドーピング機構の担当者が来て検査をしなければいけないということもあります。
なので、トップアスリートはどこにいるのかを知らせなければいけないんですね。
その作業を怠ると、違反となる場合があるので本人はもちろん、アスリートをサポートしている方々も注意をしています。


卓球の水谷氏にも現役時代に抜き打ちがあったという記事があります。

また、抜き打ち検査が抱える問題もテニスの伊達氏が語っています。

伊達氏が語っているように、夜遅くに来られるなどプライバシーも無い状態があるのです。
それだけ、ドーピング機構が検査をしていかないといけないことは、一部のアスリートがドーピングをすり抜けようとしていることも事実ですが、難しい問題ですね。


先日、私も初めてドーピングテストを受けました。
NPBの時はスタッフはなかったのですが、MLBはスタッフを含め全員が対象だそうです。
もちろん、私自身、生活の中でドーピングをする理由もないので問題ないと思いますが、人生でまさか自分がドーピング尿検査(を受けるとは思いませんでした。

私が選ばれたことを知る直前でトイレに行ったばかりだったので、水分を取りながら少し時間が経って受けることができました。

上のドーピング検査方法のリンクに書いてあるように、90mlの尿を採取しなければいけません。検査担当者には少し多めに100mlぐらい採取して欲しいと言われました。
90mlがどのくらいかイメージしにくいと思います。
一般に売られているヤクルトが80mlなので、それより少し多いくらいですね。



私の感覚ですが、普通に尿を足すのであれば問題ありませんが、確実に出る!と思っていないと意外と「こんなに出せるかな?」と容器を見て思ってしまうかもしれません。

また、不正を防ぐために、採取している最中を検査担当者に見せなければいけません。

もう一度、リンクを貼りますが、3.尿検体の提出で描かれているような感じで採取します。
見えにくい場合もあるので、服の裾、穿いているパンツはしっかり下ろして下さいとも言われました。

また、採取した後でも尿の濃さが基準を満たしていないと再採取になってしますという。。。

また、採取のカップ、固体番号のラベルなどをしっかりと確認します。

私は、緊張もなくスムーズに尿を採取できましたが、個々のパーソナリティによって見られることの緊張で尿が出ないこともあるなと感じました。

実施することにネガティブになりがちなイベントのため、検査担当者のコミュニケーション能力も大事になってくるなと。


今回は、ニュースで見る「ドーピング」の現場に関して書いてみました。
意外と、どういう風に実施しているのか知らない人が多いのではないでしょうか?


この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?