見出し画像

京都市青少年科学センターに、「ふしぎな石ころ」のひみつを探りに行ってみた!

みなさま、こんにちは!村田製作所の広報担当です。
今回私たちは、企業特別展『「ふしぎな石ころ」のひみつ』を開催中の京都市青少年科学センターに行ってきました!その様子をご紹介します♪


京都市青少年科学センターとは

京都市青少年科学センターは、科学者精神を体得した将来の市民を育てることを目的として、昭和44年(1969年)に開館されました!
京都市で小学生時代を過ごされた方は、懐かしさを感じられるのではないでしょうか?
私も、そしてなんと私の母も小学生の頃に訪れたことがあり、親子で思い出の場所です😊

そんな京都市青少年科学センターは100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べる施設です。
子どもたちが実際に物に触れて体感し、科学を感覚的に理解でき、面白おかしく理科に触れ合えるように工夫がされているので、飽きることなく楽しむことができます♪

京都市と次世代育成のための包括連携協定を締結

ムラタは、エレクトロニクス業界をリードするモノづくり企業として、未来を担う子どもたちに科学技術の魅力を伝え、将来イノベーションを起こす人材を育成するためのSTEAM教育活動に取り組んでいます。
2023年3月には京都市と、STEAM教育を通じて次世代を育成するパートナーとして包括連携協定を締結しました!

締結式の様子(2023年3月24日撮影)

その中で、京都市と以下の項目で連携し、STEAM教育活動を推進しています。

・本協定での目的を実現するため、京都市に対し2023年度から10年間にわたり、毎年1千万円、合計1億円の寄付を行い、京都市青少年科学センターの展示場や体験事業などを充実させ、次世代を育成する取り組みを推進
・次世代育成に資すると認められる取り組みに関して、相互に助言や支援の実施

企業特別展『「ふしぎな石ころ」のひみつ』

京都市青少年科学センターでは現在、ムラタが協力する企業特別展『「ふしぎな石ころ」のひみつ』が開催中です!(2023年9月20日まで)

企業特別展のオープニングセレモニーの様子


今回ムラタが協力するこの企業特別展は、ムラタ独自の技術を応用した体験型展示を通じて、科学の原理・原則が実社会でどのように活用されているのかを子どもたちに楽しく学んでいただくことを目的としています✨
 
今回のムラタのnoteでは、その展示内容と魅力をご紹介します!

科学センターに到着後、まずは受付カウンターでチケットを購入。

チケットには恐竜とプラネタリウムが!ワクワク!

施設内に入ってそのまままっすぐ進むと、企業特別展のコーナーがありました!

企業特別展の入り口 
しっかり記念撮影

それではさっそく展示を見ていきましょう~!
この企業特別展は、大きく分けて4つのテーマで構成されています。
 

①     電気をつくろう!

手回し発電機のハンドルを回して電気を発生させ、
おもちゃの電車を動かす体験を通して発電の仕組みを学ぶことができます! 
ハンドルを回すと、芝生でたそがれる少年とムラタセイサク君の周りを電車が走ります 
いっぱい回しました! 
その日の発電量(積算)が表示されています

 

②     「ふしぎな石ころ」のひみつをさぐろう!


大型パネル展示や、コンデンサやセンサを用いた体験型展示品を通して、ファイン・セラミックス(ふしぎな石ころ)には、どんな機能(ひみつ)があるのかを学べます♪
 

スタート!
昔と今のコンデンサのサイズの違いにご注目!
0.25mm×0.125mmサイズのコンデンサ(右側)。
あなたは見えますか? 
巨大コンデンサ学習キット
色々な部品と繋ぐことで、コンデンサの仕組みを体感できます!


③     ムラタのロボットのスゴ技を実現する電子部品!

このコーナーではみなさんおなじみの、ムラタの技術が詰まったロボットであるムラタセイサク君ムラタセイコちゃん村田製作所チアリーディング部について、中に使われている電子部品やその働きなどをレプリカ展示やクイズなどを通して学ぶことができます!
また、錯覚を体感できる「ミライセンスの3D 触力覚技術」や「うすくて折り曲がる回路基板メトロサーク™」の展示でも、ムラタのスゴ技をご紹介しています♪ 

自転車型ロボットのムラタセイサク君と、
一輪車型ロボットのムラタセイコちゃん。
ふたりは仲良しのいとこです😊(豆知識)
チームワーク抜群の球乗り型ロボット、村田製作所チアリーディング部!

 
かわいいムラタのロボットを見て楽しんでいると、事件現場に遭遇しました…!!
 
 


 キャー!! 村田製作所チアリーディング部が…分解…されている… 


驚きましたがこれは事件ではなく、ロボットにどんな電子部品が使われているかを見ていただくために、特別に分解展示を行っているとのことでした…!
安心しました。それにしてもロボットの中身を見ることができるなんて、とても貴重な展示ですね。
ムラタのロボットの分解展示は、社外への公開としては初めてだそうです! !

ぜひこの機会をお見逃しなく!

 
さらに、今回特別コラボとして、村田製作所チアリーディング部がプララちゃん(京都市青少年科学センターのプラネタリウムのマスコット)とおそろいの衣装を着ています!♡
キュートな帽子とお洋服でおめかしした村田製作所チアリーディング部と、ぜひ一緒に記念撮影してください♪


このコーナーには他にも、コンデンサがどのくらい小さいのかを体感できる展示など、いろいろありました!

 

④     モノづくりっておもしろい!

ムラタの主力製品であるセラミックコンデンサのクイズや現物の展示、製造工程の紹介をしています!
また、加速度センサの実演展示やムラタの「新人モノづくり実習※」で製作された作品の体験展示などから、モノづくりのおもしろさや奥深さを学ぶことができます。

※新人モノづくり実習とは…生産技術(ムラタ社内の生産設備の設計・製作など)に携わる部門に配属された新入社員が、グループワークでの作品製作を通して、モノづくりのプロセスを学ぶ実習型の研修です。

こんなフォトスポットもあります!
みなさんの身長はコンデンサ何個分でしょうか?
測ってみました♡


未来のモノづくりを支える、ムラタの新入社員たちがチームワークを大切に仲間とともに作った作品もぜひご覧ください✨

ムラタの「新人モノづくり実習」で製作された作品
ひとつのモーターで、いろいろな回転の仕方(速度・回転方向)を
可愛らしいコーヒーカップを使って実現した作品です!

そんなこんなで、すごく盛りだくさんの企業特別展でした!
今回ご紹介しきれなかったものもたくさんありますので、ぜひ現地で体験していただければ嬉しいです♪

ゴール!

 

ムラタのロボットもパフォーマンスを披露!


企業特別展の開催期間(2023年7月15日(土)~9月20日(水))の中で、計4日程でムラタのロボットのパフォーマンス披露を行っています!
2023年7月26日に行われたイベントの様子をTwitterにて動画でご紹介していますので、ぜひご覧ください♪

子どもたちの前で自転車走行をお披露目しているムラタセイサク君
バランスを取りながら、幅2cmの平均台走行も!
村田製作所チアリーディング部もパフォーマンスを披露! 
チームワーク抜群の動きに、歓声が上がっていました✨

残りの開催予定は、あと2日間ありますので、ぜひこの機会にムラタのロボットに会いに来てくださいね♪

👒今後の開催予定🌻

・8月21日(月)10:30~、13:30~、15:00~(終了)
・9月9日(土)10:30~、13:30~、15:00~ (終了)
(※実施予定時間帯につきましては変更される可能性がありますので、ご来場の際は最新情報をこちらからご確認の上、お越しください。)
 

ムラタのロボットが、みなさんに会えることを楽しみにしています!


今回のレポートはいかがでしたでしょうか?👀
懐かしさもあり、新しい学びもあり、充実した時間を過ごせる京都市青少年科学センター!
企業特別展以外にも、本当にたくさんの素敵な展示がありますので、ぜひ科学の楽しさを体感しに行ってみてください😊

京都市青少年科学センターさま、取材へのご協力をありがとうございました!