見出し画像

貴方が身につけてる色の意味、歴史が分かると楽しくなる。

ハイサーイ

今日ね、たまたま勝負パンツを
履いて勤務についたんです。

何か勝負することが
あったわけではありません。

ただの気分ですが何か?
そんなパンツの色の話ではないのです

【あなたが無意識で使う色は先人の知恵が入ってる】

えええ?
どういうこと?

まあ、知ってる人は知っていますよね。

風水思想の世界でも、色彩は基本的なこと
改めて、約40年前の”大学講師:吉野裕子さん”の
著書を読み返してみましたよ。


風水思想の根源、陰陽五行における五色があります。
”青赤黄黒白”なんですが、ここに大事なことがあります。

”青・赤・黄色”の三原色に、
すべてを吸収の”黒”と、すべてを反射の”白”
の構成なのです。

この五色は、空間にも関係していて
コンパスで見た事あるとおもいますが
NESWの文字、”東西南北”の四方位と、
中央のあわせて五つを象徴を表しています。

また季節では春夏秋冬と各季節を
つなぐ土用(あのウナギの日ね)の五季を象徴します。

著書”陰陽五行と日本の民族”にも書かれている内容で

引用開始~

『禮記』月令の記述である。
それによれば、
天子は立春に際しては青馬にのり、
青衣青玉をつけて東郊に春を迎え、

立夏には
赤衣赤玉をつけて南郊に夏を、

立秋には
白衣白玉をつけて西郊に秋を、

立冬には
黒衣黒玉をつけて
北郊に冬を迎えたのである。

「月令」によれば、
夏の土用に際しては、
黄衣黄玉をつけて、中央の大廟に居す、という。

引用終わり

目に見えない季節を色彩を身に付け
方位に動いたということなんですよね。

凄いですよね。

季節は宇宙の営みなので
その循環を素直に受け入れていたのでしょう。


こんなことも示されていますね

✅春⋯⋯青陽
✅夏⋯⋯朱明
✅秋⋯⋯素秋(素は白色の意)
✅冬⋯⋯玄冬(玄は黒色の意)

各方位を守らせる【四神】にも色と合わさってますよね

✅東⋯⋯青龍
✅南⋯⋯朱雀(赤)
✅西⋯⋯白虎
✅北⋯⋯玄武(黒)

どうです?
色ってエネルギーがあるということを
先人は知っていて使っていたのです。

現在も私たちは
元気になりたい
冷静になりたい
わくわくしたい

などの気持ちを増幅させるように
色を使ってますよね。

意味を知って使うと更に
効果が倍増しますよね。

今日は基本的な5色だげですが
色も多彩で楽しめますよね。


後で読みたい、気になるという方は
💛イイね、保存ボタンをポチっとしてくださいね。


Happy Life・order
一日48分を自分の未来の為に
Happy Life・order
一日48分を自分の未来の為に

#開運
#運気アップ
#運気を上げる
#運気の上げ方
#運気を上げる方法
#運気アップ方法
#運気アップ行動
#運気アップ音楽
#運気上昇
#運がいい
#運がわるい
#運がない
#自己承認
#自己肯定感
#平良裕紀
#CIL講座
#IOメゾット
#風水アドバイザー
#四柱推命鑑定
#EQ
#環境整備
#深呼吸
#腹腔
#ヨガ
#4DSヨガ
#色
#ラッキーカラー
#四神

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?