マツダエイト

バンドやったり学生団体やったり。でも一番はにんげんであることなのだ。 Twitter…

マツダエイト

バンドやったり学生団体やったり。でも一番はにんげんであることなのだ。 Twitter→https://twitter.com/mtdeit_AP?s=09

最近の記事

頼って、みた。

肌寒さを感じる、雨の降る日だった。 「しんどい。消えたい。」 「何をしても意味がない。どうせ全部必要とされなくなる。」 そんな気持ちを毎日のように募らせていて、でもどうにか解決しないと迷惑をかけ続けるだけだ。自分という存在が気に入らなくて、自己否定はこれ以上にないくらい繰り返していた。 けれど、他人に迷惑を掛けたくない。相談することも、気を遣わせることも、全部僕みたいな人間のためにさせるのは迷惑だと思う。 だから、心療内科にそろそろかかろうと思っていた。相手はプロだし

    • 毎度のこと

      おはこんばんちは、ぱっちです。 死ぬほどの筆不精が祟りました。2年ぶりくらいのnoteになっちゃった。たぶんものを書きたい気分じゃなかったんでしょう。それはそれでアリ。 今回は、そんな「それはそれでアリ」と思えるかどうかのお話をしようと思います。 読んでくれてる人、たぶん馬が合うからいつか盃を交わせたらと期待してます。 んで、なにが毎度のことかって話なんだけれども。 端的にいうと、「自分と周りとで、段々と気が合わなくなってくる」ということに対して。 きっと、僕も、私

      • 明日

        こんばんは、ミルクリスピーでベースやっとります、マツダエイトです。 なんかこないだ文を書いたらとても変な気持ちになったね、こそばゆい感じ。でも悪い気はしないや。 僕は本当に何回も言ってるんですが(前回も書いた)、言葉一つ、ニュアンスひとつで伝わる印象って変わるもんだと思います。自戒です。 なるべく僕が考えてることとすれ違いが起きないように言葉を選んでいるつもりなんだけど、そううまくも行かない。こちらが選んでる「つもり」になってるのかもしれないよね。そう考えると身の回りのマ

        • 筆不精

          いや~祟った。いつぶりですか、1年ぶりくらい。 こんな駄文を読みに来るあなたもなかなかのキワモノですね。好きです。 一年間いろいろあった。学生団体でやってたイベントは成功したし、新しいバイトも始めた。気がついたら僕には後輩ができてて、気がついたら大学生活も折り返しだ。自分が欲してる変化よりも先に時間が流れてゆく。それはそれで一つの形かもな。 そうは言っても、ここ最近で一番の変化は、バンドを始めたこと。 ミルクリスピーってバンドのベースをはじめました。冷やし中華みたいなノリ

          言葉の威力

          こんばんは、ぱっちです。 秋の夜長といいつつ団子も食べてないし本も読んでいません。風情はどこに行った。 さて。 今日はいつもとはちょっとテイストの違うお話。 ふと思い立って書きたくなったことを、ただ備忘録的に書いているだけです。 最近僕が取り組んでいる廃校鬼ごっこプロジェクトですが、やっと本格的に忙しくなってきてみんな大慌て。 それが功を奏してくれたらいいなぁ、と思いながら皆と共に進んでいます。 そして幸運なことに、ここ数日で多くの方と知り合い、お話をさせていただいて

          空白の2週間

          皆さんこんにちは、ぱっちです! 先日、プロジェクトの「実験開催」を行ったところ、両足合計で18か所も蚊に刺されました。 #腕は2か所だけだった さて、本日は何やら哲学的なタイトルがついていますが、話す内容はいつもと何ら変わりませんのでご心配なく! ぱっち、免許をとる コロナで短縮とはいえ、大学生の夏休みは長いですね。通して一か月半もあるのがすげえ!って思ってます。 ぱっちは夏休みなにしてたかというと、8月の後半をすべて使って免許合宿に行ってきました。秩父に。 なんて

          空白の2週間

          反省と前進

          皆さんこんにちは! あつすぎてそろそろ耳から溶けそうだなぁと感じているぱっちです。 さて。 8/15、AGIT Projectのメンバー本登録が完了しました。本当に全員がよく考えてくれたと思います。 本登録するとなにが変わるか、という点からお話しします。 まず、やることなすこと全てに責任が生じます。それは団体内で与えられた役割や担当をこなすという意味であったり、自ら積極的に関わる姿勢そのものであったりします。 強要できるものでもありませんが、各人に任せっきりにしてい

          ぱっちという名前

          こんにちは、ぱっちです! アンクル丈の靴下を履くといつも脱げてしまうので誰か対策案教えてほしいです。 #履かない以外で頼むぜ 本日は、ごあいさつのときからしれ~っと使っている「ぱっち」という名前についてお話します。 ひらがなだとなかなか可愛いし、わりとお気に入りです。 結論から言ってしまえば、ぱっちという名前はスタッフによって付けられました。 ネーミングセンスが皆無の僕には、人に頼んでつけてもらった方が良いと思ったのです。 彼によれば、この名前は「ダークソウル」シリーズ

          ぱっちという名前

          ごあいさつ 〜後編〜

          こんにちは、ぱっちです! おととい公開した前編をいろんな人に読んでいただいて、物書きも悪くないなってちょっと思いました。 #何様だ 本日の内容は前編の続きとなっておりますので、まずはそちらをご覧ください。 目次 前編 0.ごあいさつ 1.AGIT Projectとは?~その1~ 2.ガキみたいな大人 後編←イマココ 3.AGIT Projectと廃校鬼ごっこ 4.きっかけ 5.今後の展望 AGIT Projectと廃校鬼ごっこ 前回、学生団体AGIT Proje

          ごあいさつ 〜後編〜

          ごあいさつ

          はじめまして、ぱっちです! AGIT Project(アジトプロジェクト)という学生団体の代表をやってます。面白いことに目がない人間です。 ごあいさつがまだだったので、今日は皆さんに僕について知ってもらいたくて記事を書いています。 いまはこの団体で「廃校鬼ごっこ」が開催できるよう日々奔走しております。 twitter→https://twitter.com/team_haioni 目次 前編(今日) 0.ごあいさつ 1.AGIT Projectとは?~その1~