夕日

お金をほぼ使わなくても生きていける生活-西表島-

いよいよ西表島でホテルの住み込みの仕事を始めた私は、慣れてくると島生活を満喫し出します♪やはり沖縄は性に合っていたのか、こちらでもホームシックは皆無。(笑)

西表島では寮生活で一部屋をいただき、メインメンバー以外の5人で1日交替で休日を回していました。

西表島に滞在したのは6-8月の3カ月間。

のんびりとした時間。濃い鮮やかな色合いの植物や青空、そして美しい海。
なんてゆっくり時間が流れるんだろう。


(写真はイメージです。)

海

1日の流れは、起床→宿泊客の朝ご飯の準備と配膳→後片付け→お部屋の掃除→中休憩→夜ご飯の準備と配膳→後片付け→就寝まで自由時間という具合。

この仕事のおかげでベットメイキングが上手くなりました♪

メンバー同士のお休みは1人ずつなので、一緒に遊ぼうと思ったら中休憩に出かけるしかありません。

沖縄の日中はじりじりと暑いですし、ホテルも忙しくなると仕事がハードなのでなかなか毎日は出かけられないのですが、時折出かける日は、都会ではできない、それはそれは珍しい体験ができるのでした。

今日はその中から3つをピックアップしてご紹介します!

感動と恐怖。ある日の忘れられない海水浴体験

同僚の一人であるYさんに、「小梅、良いところ連れて行ってやるよ。」と言われて連れていかれたのは地元の人しか訪れないこじんまりとしたビーチ。

珊瑚で足を切るからクロックスは履いたままでと指示され、足がギリギリつくかつかないかぐらいの浅瀬をず~っと奥まで歩いたり泳いだらしながら進んでいきます。砂浜から入り、浅瀬にまばらに珊瑚があり、同じ深さがずっと続いているんです。

「よし着いた。」と言われたその場所は、内海と外海の間にある断崖絶壁スポットでした。「小梅、ちょっとそこに浮いてみな。」と言われて身体を立っている場所から離すと、自分の身体がふわ~っと外海に引っ張られます。

海の色は一気に暗くなり、底が見えないその崖には色とりどりの魚がいっぱい!音のないその世界と、暗闇に浮き上がる鮮やかな魚たちに見とれていると、どんどん外海に引っ張られるので慌てて浅いところに戻りました。

「Yさん、めっちゃ綺麗です!」と感激をそのまま伝えると、Yさんも「そうだろ~。(笑)」と嬉しそう。もう一度見たいと身体を地面から話すと、その底の見えない暗闇の岩場から、既に何人か人をころしたことのある様な表情のうつぼが一直線にこちらに上がってきました。

「おまえもやったろか?」

うつぼ

!!!!!?!!!?

声もでない叫び声をあげて大慌てで逃げる2人。


また戻って襲われても大変なので渋々安全の為に岸に向かっていると、今度は遠くから、一直線にウミヘビが泳いでくるのが見えました。
この時ばかりは、海の透明度が恐怖感を更に増幅させます。

うみへび

空中に浮かんでいる様に遠くからスルスルと波打ちながら泳いでくるウミヘビ。私は走っているのか泳いでいるのかわからない状態で一目散に逃げましたが、男らしいYさんが私の後ろを守ってくれたので無事にに退散成功!

この短い中休憩の間に、美しい海で珊瑚を見て、熱帯魚を見て、海の境目の断崖で音のない世界を体験し、おそろしいうつぼ&ウミヘビに遭う。

・・・プライスレスっ!(笑)

いや~、海での人間は本当に無力だな。

「うつぼもウミヘビもこわがりだから人を見ると逃げるはずなのにおかしいな~。こわい思いさせてごめんなー。」と言われながら無事にホテルに到着したのでした。

いえいえYさん、とっても頼もしかったです♪ありがとうございました!

満月の夜のビーチパーティでスキムボードに挑戦!

ある満月の夜。
私たちはウォータージャグに泡盛を満タンにして、それぞれの友達や知り合いを呼び、どこぞのビーチに集まりました。

満月が本当に美しくて、驚くほど明るいビーチサイドで飲みながらわいわい過ごします。

会話の中で「ダツって知ってる?」と聞かれました。なんでも、細長い魚でジャンプをして勢い良く水面に出てくるので、その勢いで人に刺さって人が亡くなったりするというのです。

だつ

さ、さんまみたいなのに。。
飛んで来たら真剣白羽鳥できるのか。。いや、できないか。。。やはりよけた方が。。?←真剣にイメトレ

この時ばかりは、うっちゃんの「ワックスかける!!ワックス取る!!←分かる人にはわかる」を練習しておけば良かったと思わずにはいられなかったものです。

大抵船の上にいる漁師さんが被害に遭うことが多いそうですが、ビーチにも時折飛び込んでくるから気をつけろと言われ。皆さんもどうかお気をつけください。世界には不思議な生物がいっぱいですね。

するとビーチ際から「スキムボードする人ー!?」と声をかけられました。
スキムボード???

どうやって遊ぶかわからない私にその人は見本を見せてくれましたが、ビート版よりも少し大きめのボードをビーチに打ち寄せてきた波に乗せ、雑巾がけの様に押しながらバシャバシャと走って勢いをつけ、そのままボードに飛び乗って滑る!というスポーツなのです。

スキムボード

これがなかなか難しい!

目測を誤ると打ち寄せた波が薄過ぎて砂浜にがつっとボードが刺さって前のめりに転げますし、調子にのって勢いをつけすぎて飛び乗るとボードがポーン!と前に飛ぶので足をさらわれて海水で堅くなった砂浜にがん!とお尻やら膝やら何やらかんやらを派手に打ち付けます。

乗れるようになるまで夢中になってやって、嬉々として遊んでいましたが、次の日自分の身体を見てびっくり!暴行を受けたかのように全身青あざだらけでした。お酒も飲んでいたので、どうやらそれ程痛みを感じなかったようです。(笑)

あの夜の満月でキラキラと光る水面とビーチのみんなの笑顔。そして一心不乱に見つめた波際と、スキムボードに乗れた時の達成感は忘れられません。

満月

マンゴー食べ放題で一生分のマンゴーを食べつくすの巻

西表島ではマンゴーが栽培されており、シーズンに入ったらお手伝いに駆り出されました。

私達が手伝った作業は、たわわになったマンゴーの重さで枝が下に垂れ下がってくるので、その枝をある程度の高さに張り巡らされた針金に糸を通してつるすという作業。こうやってマンゴーをできるだけ日に当てるのです。

西表島の太陽を燦々と浴びたマンゴーは超絶に甘くなります♪

なっているマンゴーを落とさないように慎重にワイヤーにくくっていきます。このマンゴー、本当におっきいんです!

でもマンゴーはウルシ科なので、樹液に触れると劇的にかぶれますのでご用心!私は触らない様に細心の注意を払い、しっかり覆って難を逃れましたが、同僚はかぶれて大変な目に。。ウルシ科植物おそるべし。

この作業の報酬は、樹から落ちたマンゴー取り放題&食べ放題でした。なんでも傷がつくと売れないのだそうです。作業の日は毎日熟したマンゴーを持って帰り、心行くまでマンゴー三昧。

そのままカットして食べたり、凍らせたりして食べます。
最高だったのは、クラッシュしたマンゴーの果肉を泡盛に入れて飲むと激美味なのです!

マンゴー

今思えば贅沢の極みなのですが、あまりに毎日食べ過ぎて、マンゴー許容量が満タンに。。(笑)

でもまたその後、オーストラリアのアサートン高原にあるマンゴーファームに住まう事になろうとは、この時の私は知る由もないのでした。

おまけ

西表島で初めて見た無人販売には驚きました!

ホテルで出すお料理の食材が足りなくなると、ホテルの近くの無人販売の掘立小屋に野菜を仕入れにおつかい行くのですが、毎日置いてあるわけではありません。

こんなに綺麗に箱に入れられておらず、ただ台にゴロっと置いてあり、お金は入れ物に入れて誰でも取り放題。お金を入れない人や盗っていくなんて人はいないんだろな~と何だか笑ってしまいました。(笑)

無人販売

お金の稼ぐことへの概念が変わった西表島

私は福岡で仕事をしている時は、実家に家賃を払い、携帯代を支払い、街で見かけた服や欲しいものを買っていました。ほしいものは尽きず、自分が情報に操作され、買いたいものが常にあり、買ったものをどんどん身に着けていないといけない気持ちになっていたのです。そしてそれらが大抵必要のないものであったこともこの時に気づいたのです。

そういう生活を送っていると、毎月〇〇円以上稼がなければならないと生活できない。という精神状態と考え方になります。

でも西表島ではホテルで働いていれば住むところと食べものが提供され、毎日Tシャツ、短パン、ビーサンで過ごしているので新しい服を買う必要もない。化粧もしません。

お金を使うタイミングと言えば、島に当時一つしかなかった港の商店でシャンプーや歯磨き(競争がないので驚愕する程高い。笑)を買うぐらいのものでした。

なるほど。人は多くを望まなければ、たくさん稼がなくても生きていける環境は創れるんだ。そうしたら、仕事をしなくてはならない、お金を稼がなくてはならないとあくせくしない状況も創れるんだな。このバランスが大事なんだ。

私は仕事が大好きなので、一生自分の志す仕事をしたいと思ってはいますが、たくさんのお金を使わなくても生きていける環境を創れるという学びは、私の心を軽くし、もっと自由にしました

でも、この生活を心底楽しめるようになるには、やりたい事をやり、買いたいものを買い、それらが全てではないことにも気づかないといけません。もうそこにあることはわかっているので、体感して学ぶしか真意は受け取れないのです。

沖縄の人はそう決めているのか、暖かい土地特有ののんびりさからなのか、仕事にがつがつしている人にはほぼ会いませんでした。これは、気候と食べ物によって自然とそうなるのだそうです。この風土や食べ物に関連する人の考え方や性格の違いもとても興味深い分野です。

さてさて、西表島では今でも忘れられないある心霊体験をすることになります。
それは次のnoteで。

小梅

いいなと思ったら応援しよう!

小梅 koume
◇noteのサポートは全て『新たな挑戦』に活用させていただきます♪◇ その他のサポートはこちらから→https://yuzuriha.link/barter-support-system/