見出し画像


高齢者は食が細くなり、蛋白質摂取量が減りがちになる。医師や看護師は栄養指導と称して蛋白質摂取を老人らに強制しがちだが、そうなると統計上、老人らは肉の摂取量が多くなってしまう。その社会性を色眼鏡を掛けて見るとすれば、【長生きした人は肉を沢山食べている。それが健康の秘訣!】かのように見えてしまい健康学問上ミスリードされかない。


富裕層から高い税を徴収する法律を作ろうとすると、徴収される前に資産を海外に移動されたり逃げられてしまったりと実質徴収できない経済のシステムをどうにかしよう思って生まれた苦肉策ボランティア競走番組。

しかし寄付がエンタメ化した世の中だと『テレビの人がやってくれてるから自分がやらなくてもいいや』と思う人も増えそうな

でもマインドとしては競争を誘発しているから、ボランティア意義精神が芽生えやすい世の中なのでは?
#創作大賞2025
#創作大賞2026
#創作大賞2027
#創作大賞2028
#創作大賞2029
#創作大賞2030

#創作大賞2031

#創作大賞2032
#創作大賞2033

#創作大賞2034

#創作大賞2035

LGBTQのような性的マイノリティを認めるべき多様性に組み込むのであれば、ロリコンやショタコン、SM思考等も組み込まなければいけないだろう。
ゲイ+ショタコンが社会的に認められていたのならジャニー喜多川もそれを平気で公言できたろうし、早い段階から人々監視の目も機能し性犯罪を抑止できたかもしれない。

Rロリコン
Sショタコン
S思考またはサディスト
M思考
を積極的に認めるべき多様性の一つに加えて
【RSSMLGBTQ】
と呼ぶ。そんな視点のnoteを書いたつもりは全くなかった。

エロスの概念や常識はエロスを布教した者達によって作られていく。後から生まれる世代程、一方的なエロス概念を常識と思い込まされる

ベーシックインカムの是非を述べた記事は多いけど、ベーシックインカムが具体的にどのように世界を動かすかを考察している記事か少ない。これ以上のクオリティはみたことない。


グランやギルド名みたいなものかもしれない。
例えば『名前@羽生結弦LOVE』のようにして、ファンが互いの存在を認知するようなアイデアだけど、
自分はリスペクトしたい人がいないので何かの名前に所属できない。自分がリスペクトされる側になれば良いんじゃね?という発想で生まれたnote。お布施が100円設定なのはこのギルドの価値は今のところその程度価値しかない


実はアンケートが集められたサイトは性欲ありきの人間が多く参加しているのが推測される。。いいねされなくて正解かも。あくまで性欲を謳歌している人のみから集計されたものだとし




たつき涼さんの予知夢、2025年7月5日午前4時18分にフィリピン沖から劇的な何かが起こる件が正解であるのなら、ノストラダムスもそれを予言できたかもしれないがエロい視点に夢中になってたらうっかり忘れる事もある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?