meganemo

misojiの後厄主婦。今はパーソナルカラー診断や骨格診断にハマって勉強中。同時にB/…

meganemo

misojiの後厄主婦。今はパーソナルカラー診断や骨格診断にハマって勉強中。同時にB/T/SにもハマってBとLの妄想などもしてしまっています。カフェが好きで、服が好きで、貯金ができない主婦が、一念発起して貯蓄と断捨離、それから妄想を発散したく、noteを始めてみました。

最近の記事

サロメさま可愛いなあ

サロメさまのYouTube切り抜きで、バイオ8の実況の「うそつきませんわよね」って震えながら言ってるところだけを見て、そのまま元動画を見たのがすべての始まりでした……。 私はというと、グロ・ホラー全部だめ系なんですけども(なぜ見た)人がやってるというのに、手に汗握りながら見てたんですよね……。サロメさまも得意なタイプではないご様子で、特に8のベイビーはトラウマレベルで怯えてらっしゃいました。(画面暗くてあんまりわかってなかったけど、追われてて一緒に心臓バクバクさせたのは覚え

    • あれ、今週が給料日だよね

      恐ろしい……。ボーナスもあったはずなのに……。 インスタグラムの手取り公開!家計簿公開!ってやつ見てるとすごく不思議な気持ちになります。みんな裕福だなあって。 岸田首相の方針発表で投資やろうっていってるけど、投資する元手は?って思う。年間120万円も別に作る余裕がすごいなあ。裕福な人多いんだなあ。 東京から離れると、こうも年収が違うものなの?ほんとうに日本?ってなる。貧乏人は田舎へ流れていくのが地方創生に繋がるってことなのかな?都会の物価、地価どんどんあげようぜってこと

      • 上島竜兵さんが亡くなってから、なぜだか気分があがらない人

        かみしまたつへいさんです。 全部間違ってんじゃねーかよ。なんて有吉さんのラジオでやり取りしていましたね。今年の年始の放送でした。 正直にいうと、うどんを鼻から出すような笑いはあまり好きではなかったのですが、ダチョウ倶楽部は昔から知っていました。熱湯風呂で「押すなよ、絶対に押すなよ」は押せということ。そういうフリの笑いや、床を蹴ったらみんなが飛び跳ねたりする芸はダチョウ倶楽部さんが作ったものだったんだと、追悼されてる言葉を聞いて知りました。 キャッチーなワードで、耳に残るこ

        • 街角アンケートの穴

          今日、駅前を歩いていたら、公明党の方がアンケートを取られていました。道行く人にアンケートの協力を頼んでいて、私も同じようにいわれたので、答えたんですけど、そのあともらったパンフレットを見て「しまった」と思いました。 ちなみに政治に何を求めているか、みたいな内容でした。 そもそも、アンケートがほかの人がどこに入れてるかが見えるシールを貼っていくタイプで、私も咄嗟に多かった「子育て」に入れてしまいました。 でもパンフレットをよく見ると、子育ての項目は「教育費・医療費を下げる

        サロメさま可愛いなあ

          2022年の我が家の改変

          今更現金で貯金って!と総突っ込みされそうなタイトルですが、浪費家で先取り貯金をようやく始めれた人間が、ちょっとでも豊かに暮らしていくために試行錯誤してはじめたもののひとつです。 まず2022年はじめたものの一つに「つみたてNISA」があります。実際実感するのは来年以降かとおもうので、ここの感想は割愛。 ふたつめが先取り貯金!3万ずつ貯金!貯金用の口座にしていたつもりが子供の習い事の引き落としがとか、なんとかで結果的に貯金専用の口座がなかったんですよね……。それを去年ようや

          2022年の我が家の改変

          できなくなるファッションたち

          ミニスカート、派手な髪色、個性的な服。 母親になってできなくなるファッションの一つだと思います。 加齢とともに「年齢を考えろ」「若さがうつくしさ」と考えられる女性は服の幅が少しずつ減ってしまう。 「ミニスカートなんか、履きたくない」と思う女性もいらっしゃるでしょう。足を出すのは男からのウケを狙っているからだ、とおっしゃる方も。 でも、ちょっともう履けないかも(太もも、ふくらはぎがむくんで太ってる)人間からすると、ミニスカートとか、大胆なカットアウトされた服ってとってもか

          できなくなるファッションたち

          女だから、化粧もしたい

          女の人って、朝の準備時間かかるよな。とか風呂長いよな。とか言われた経験はあると思います。なかったらごめんなさい。 最近はジェンダーレスで男性も化粧をする時代になっていますが、私のまわりには薬用リップを塗るようなメンズしかいません。BTSは好きなので、当たり前のようにメイクしている男性は拝見しております。 中国ではそういう男性らしくない男性を推奨するなと規制がいろいろ厳しくなっていると聞きました。BLを嗜む私としましても、男性だから、と色々縛られているのを見ると複雑な心境にな

          女だから、化粧もしたい

          アルセウス、おもしろい2

          引き続き、PokémonLEGENDアルセウスの話です。 主婦業どうした。とおもっていらっしゃるかもしれませんが、きちんとやることはやってます。 今私は一回目のエンディングのその後の世界でポケモン図鑑を作るのに勤しんでいます。アルセウスと出会うためには「すべてのポケモンと出会え」と言われているんですね~~(これ捕獲?ともしびも全部集めないとだめなの!?) なんて、のんきに(107個集めるから全然のんきではない)考えていましたが、そしたらコギトさんからボルトロス・トルネロス

          アルセウス、おもしろい2

          アルセウス、おもしろい

          2022年1月28日に発売されたポケットモンスター完全新作の「ポケモンレジェンドアルセウス」というゲームを御存じでしょうか。 従来のポケモンとの違いは、主人公が主体で動く「モンハン」「ゼルダ」っぽさがあるという感じ。 私はゲームボーイカラーで金銀をめちゃくちゃやりこんでからの、初代・ルビサファ・リメイク赤緑・ダイパ・BWまでやりまくったポケモン世代。剣盾の発売時期に家にスイッチがなかったことでなんかでピカブイ・剣盾はプレイしていません。子供がシャイニングパールを購入したときも

          アルセウス、おもしろい

          ママの春服 初心者のすゝめ

          ママに向けた春のこれ持ってたら大丈夫でしょう編 人様にお洋服を進められるのか、という点ではお洋服好きで、今100日お洋服買わないチャレンジしていて、服をどう着ていけばいいか考えてる人間のいってる一つの提案として読んでもらえると嬉しいです。毎年春服どうしようって思っている人や、オールシーズン似たような服着てます。季節感取り入れるの苦手だけどベーシックなものが好きですという方におすすめの記事です。 1.ボーダートップス ゆるっとしていたらなおよし。色も今年は紺よりも鮮やかな青

          ママの春服 初心者のすゝめ

          徒然草1

          ネットで女性スキー選手の化粧批判の記事を読んで、もうオリンピックやってるんだと知ったmeganemoです。 オリンピックが視聴率を集めなくなったという話はよく聞きますが、特に今年は一年で二回もオリンピックがあったわけで、特別感が喪失していますよね。 日本は年中雪が降る地域ではないので、ウインタースポーツの発展のためにももう少し盛り上がるべきだったんでしょうけど、なんだか残念な話です。 そもそも、自分を含めた主婦は、子供に日中のチャンネル権を与えがちです。なぜかというと、それ

          徒然草1

          クローゼットは溢れてるのに、 毎日服がない人

          「わたしだ」 毎年、毎シーズン、同じ悩みを抱えている。服がない。 ここで問題なのは「服はあるのに服がない」という点だ。月に数点買い足しているのにも関わらず、服がないとクローゼットの前で立ち尽くしている。 そうして、なんだか同じような格好をしている自分ができあがる。アイデンティティがなあああああああああい!サカナクションもびっくりの量産型母さんの完成だ。 大学生の男子がチェックのシャツを着ている如く、園のママはボーダーとデニムを愛用している。ZARAが出してるマムフィット。フ

          クローゼットは溢れてるのに、 毎日服がない人

          ママ友ってともだち?

          meganemoです。 突然ですが、ママ友はともだちだと思いますか? 私はもともと友達がとても多いタイプの人間ではなく、数人ずっと仲良くしてくれている友人がいる「狭く深くタイプ」の人間です。反対に「広く浅くタイプ」もいますよね。 でももっと細かくこの分類をわけると「一匹狼タイプ」「気付いたら一匹狼になってたタイプ」「上辺だけタイプ」「ニコイチなりたいタイプ」などいろいろなタイプに分けられると思います。 類は友を呼ぶ、ともいいますが似た者同士、似てなくてもどこか相手の考えや

          ママ友ってともだち?

          主婦は暇だけど暇じゃない

          将来の夢はお嫁さん、と思っている人に一度考えてほしい。 お嫁さんでも正社員(時短勤務できてボーナスもある)の人は勝ち組である。 就職浪人してそのままカフェで働き続け、正社員になったと思ったら営業不振でボーナスは出ないブラックな企業。そうこうしているうちに三年ほど経って当時付き合っていた人にそのままお嫁にもらってもらい、引っ越した先で病院の受付……が決まったと思ったら一年もしないうちに妊娠。 私はつくづく将来設計ができない人間だった。 考えてみると、夏休みの宿題も計画的にで

          主婦は暇だけど暇じゃない