見出し画像

あれ、今週が給料日だよね

恐ろしい……。ボーナスもあったはずなのに……。

インスタグラムの手取り公開!家計簿公開!ってやつ見てるとすごく不思議な気持ちになります。みんな裕福だなあって。

岸田首相の方針発表で投資やろうっていってるけど、投資する元手は?って思う。年間120万円も別に作る余裕がすごいなあ。裕福な人多いんだなあ。

東京から離れると、こうも年収が違うものなの?ほんとうに日本?ってなる。貧乏人は田舎へ流れていくのが地方創生に繋がるってことなのかな?都会の物価、地価どんどんあげようぜってことなのかな。夏のボーナスの平均みると、馬車馬のように働いてくれてる旦那が不憫になる。朝から晩まで350日くらい働いてくれてるのに。

旦那に不満があるわけじゃない。だってめちゃくちゃ頑張ってくれてる。私の家計管理が悪いのかな、って思ったけど散財してるわけじゃない。ブランドものも持ってないに等しい。
それなのに、家計はいつもカツカツになる。

よそはよそ!って思うけど、うちはまだ稼いでくれてるほうなんだろうけど、くら寿司がほぼ200円皿になってると不安になる。単純に出費が倍になっていく可能性があるってことだもんね。
いままで100円だったものが200円になっても、収入は倍にはならないんだ。その事実は将来の不安材料でしかない。
今後、食料も家電もじわじわじわじわあがっていくんだって。
特売100円だった卵も138円(税抜)になってる。消費税10パーになっても値段は下がらないだろう。恐ろしい。
広告の品なのに148円の豚肉。不安でしかない。98円で少し前まで売られていたんだよ。
内容は変わってないのに、物価があがるってこういうことなんだって思うと、みんな怖くないのかな。これを許容してると思われるのは癪すぎる。

竹中平蔵さんが、中間層からもっと税金とらないとって話してて、まさしく中間層にあたるからぞっとした。貯金がなんぼほどあればいいんだよ。お金貯めるな、趣向品は買うな、贅沢するな、税金納めろっていわれてる感じして、日本は「贅沢は敵だ」って考え方になるのかな。こわ。
お金持ちが海外に逃げてくから、逃げない中間層にって感じなのかな。こわ


将来不安しかないんだけど、NISAも貯金もやれてるからまだマシって思うしかないよね。怖すぎる!あ~~~~~日本怖い~~~~~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?