見出し画像

海の見える部屋で、高いワインを飲み、好きな男が先に寝る。


私の夢はお金持ちになることなのですが、その理由は、“好きなだけ男と遊びたい“から。

今のパートナーと約束をしたんです。
「俺を養ってくれるなら好きなだけ他の男と遊んでいいよ。」と。

躍起になって、お金持ちへの道を模索中の私。


今日は、私の理想の生活について、思い巡らせ綴っていきたいと思います。


私の理想の生活。


それは、


「海の見える部屋で、高いワインを飲み、好きな男が先に寝る。」


です。


まず、好きな男。

私はかなり人に惚れっぽいので、日常的に、好きな男がたくさん居ます。

そんなお気に入りの男たちを、好きな時に自分の家に呼びたい。

想像するだけで涎が出てきました。


そして、海の見える部屋。

私は、海の近くで育ちました。
今でも、つらいことがあった時や人生の節目には海へ行きます。


最後に、高いワイン。

これは何となくです。お金持ちっぽいから。
ここまで読んでいただいた方にはもう伝わっていると思いますが、私はかなり頭が悪いので物事をイメージで判断するところがあります。


高いワイン・・・。


海の見える部屋。上質なインテリアと美味しい食事、そして高いワイン。夕暮れ。抒情的な音楽。お気に入りの本。何となくつけたテレビ。


たまらない。


自分で文章を書きながら鳥肌が立ちそうでしたが、最高に良いんです。それが私の夢なんです。


そして、私は男の仕事の愚痴や身体の変化なんかを、時に適当に受け流しながら、聞く。ひたすら聞く。



安心し切ったのか、男が先に寝る。


私はそんな男に母性を感じながら、一人で過ごす。
なんて贅沢な時間。


私は、そんな夢物語が「叶う可能性」があることで生きている節があります。


馬鹿みたいですが、人ってみんなそんなものなんじゃないかしら。
本気で実現しようと行動に移すかは別として。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ところで、昔は理解されなかった多様な価値観を、認めようという動きがここ数年で著しいですね。


私のように、複数の関係性を肯定的に受け止めるべく、「ポリアモリー」なんて考え方も浸透しています。


メディアコンテンツの「多様性最高!」な風潮には同意出来ずに居ましたが、こういう風に、自分が公に対して自分の考えを主張してみて初めて、時代の寛容さに驚かされます。発信して問題ない、と思えること自体が、潜在的な「多様性最高!」ですからね。


朝井リョウの「正欲」を読み始めました。
多様性が題材なので、読了後は、自分の考え方に影響が出たら面白いなと思います。


おしまい。


(ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございます!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?