miel.T

日常の穏やかさと些細な幸福感を好む。が、徒然が苦手。時々日常を脱出すべく、旅行、コンサ…

miel.T

日常の穏やかさと些細な幸福感を好む。が、徒然が苦手。時々日常を脱出すべく、旅行、コンサート観賞、メディケーション、表現アートなどをしてるアラフィフのOL。

マガジン

  • 202004外出自粛生活

    2020.04〜05外出自粛期間 新型コロナウイルスの感染拡大予防として、0408に緊急事態宣言が政府より表明された。 その約1ヵ月間の個人的な生活の変化を残したメモ。

最近の記事

外出自粛期間の変化メモ@まとめ

一人暮らし、 フルタイムで外勤中心に働くアラフィフのOL 外出自粛期間1〜2ヶ月のまとめ。 少し時が経ち、外出自粛が緩和しつつ、 まだ、通常勤務にはならないが、 在宅勤務はなくなり、内勤業務中心の生活に戻る。 テレビで取り上げられていた、 マスク不足、トイレットペーパー品薄、 検査がうけれない、医療崩壊、 飲食店等営業自粛、観光地の客離れ、 契約終了の雇用問題、 学校登校不可、給食なくなり食の貧困、 観光地混雑地元民迷惑問題など、 もっとあるだろうが、 おかげさまで、

    • 外出自粛による変化メモ@メンタル

      意識の世界やスピリチュアルが嫌いでないOL 基本的に、すぐ不安になりますが、 好奇心から楽しんじゃうタイプ。 外出自粛期間、前半、中期、後半の状態と 感情と付き合うためにやったことのメモ。 ●前半 世間の反応、会社の感染予防対策の過敏さ、に びっくり、戸惑い。 急に周りの人が変わったように感じ、悲しくなる。 自分の感覚との差に、不安に。 そこまで…やや批判的なキャラ表出。 とにかく、発症する気はないが、 (ここが怖いところだが、 元医療従事者であったこともあり、 感染

      • 外出自粛による変化メモ@ボディ

        不健康気味だか自称健康オタクのOL 仕事の業務の半分が外勤であったが、 全て内勤、デスクワークとなる。 さらには、月5日間の在宅勤務であった。 通勤、外勤と移動距離が減り、 活動量低下。 月平均8000歩代→6000歩代。 睡眠時間。正確に測ってはいないが、 時差通勤と即帰宅のため、 早寝早起きになってる。 が、早寝すぎて真夜中に起きることしばしば… 早く布団に入りすぎて寝付けないことしばしば… ネガティブな夢をよく見る。寝起きが悪い。 不眠傾向かつ睡眠の質は落ちた

        • 外出自粛による変化メモ@お金

          家計管理に疎いOL 転職を数回した流れで、収入もその時々。 現在は、正社員。固定収入あり。 基本、あればあるだけ使うタイプ 会計管理をしてこなかったため、 今回、その変化は、かなり感覚。 ・家賃、保険、通信の固定費は変わらず ・光熱費 ガス代は大幅に、 電気代は少々高くなり、 水道代は基本料金だった。 ・食費は、 飲食代が大幅に低くなったため、 食材費等が上がっても低いだろう。 ・日用品 洗剤くらいの購入額。 ・交通費 通勤以外の移動は徒歩圏内のため、o円。 ・健康費

        外出自粛期間の変化メモ@まとめ

        マガジン

        • 202004外出自粛生活
          10本

        記事

          外出自粛による変化メモ@住

          隣人の騒音に以前から悩んでいる 1DK一人暮らしのOL。 在宅勤務が始まる前に、 ダイニングテーブルの移動をし、 在宅職場環境をつくったのは、3月の中旬。 ダイニングテーブルからの視界は窓の風景にし、 事務仕事に集中できるようにする。 それを機に、家具も移動。 かなり、キッチンにスペースができる。 そこで、キッチン稼働率アップ。 (食については@食編へ) 空いたスペースに、外出自粛に向けて 買い揃えていった備蓄を収納。 しかし、思いのほか、かさばる… そもそも、一般

          外出自粛による変化メモ@住

          外出自粛による変化メモ@食〜料理〜

          外食中心の食生活で、 料理に苦手意識を持つ一人暮らしのOL。 外出自粛生活にて、 3食自炊、おやつもつくるという生活にシフトする。 しかし、一人分のため、いろいろと食材があまる…… 残った食材たちは、切って冷凍。 炒め物、スープの具に。 果物は、冷凍して、スムージーに。 フードロスをしないことに注意を払う。 そもそも、料理が苦手なため、 扱える食材が限られている。 そのため、買うものが決まってくる。 ・だいたい、スーパーで買うもの。 キャベツ、大根、人参、ごぼう、きのこ

          外出自粛による変化メモ@食〜料理〜

          外出自粛による変化メモ@食〜食生活〜

          外食中心の食生活で、 料理に苦手意識を持つ一人暮らしのOL 料理は生活習慣のルーチンに入っていない。 この外出自粛期間で3食自炊生活にシフトした。 自粛前の生活 平日は、1日2食、外食&アルコールつき。そして、甘いものの間食。 休日は、外出時は基本外食。 家にいるときは、料理をするときもあるが、 1日中食べる。(時には昼からアルコール…) それが…!外出自粛となり、 1日2〜3食、ほぼ自炊。 食材があまるので作り置きもする。 揚げ物と刺身は、お惣菜だが、 お弁当も作る。

          外出自粛による変化メモ@食〜食生活〜

          外出自粛による変化メモ@衣

          衣服に関して、割と無頓着なOL。 ファッションより機能優先タイプ。 そのため、もともと用途別で制服のように着分けている。 出勤時はだいたい… 外勤時、オフィスカジュアルでパンプス。 内勤時、制服に着替えるため、カジュアルでスニーカー。 外出自粛期間は、外勤業務も自粛となったため、 だいたい、カジュアルスタイル。 以前からの習慣で、 帰宅後すぐに 近所のスーパーに行けるレベルの 普段着という名のかなりラフな格好に着替える。 靴は、時にサンダル。 休日も、外出をしないので

          外出自粛による変化メモ@衣

          外出自粛による変化メモ@休日

          とある一人暮らしのOLのケース 何も変わらない休日…… 強いて言うなら、 時差出勤と在宅勤務があったため、 通勤時間での体力消耗が減り、 長寝するということはなくなった。 また週末は、 月1〜2回は泊まりに出かけていたが、 それがなくなった。 毎週土曜日の午前中は、 ゴミ出しのために、冷蔵庫と部屋を掃除し、 午後からは食材の買い出し。 気が向いたら、作り置きなど料理をしたり、 ベランダのプランターいじったり、 そして、土日、時間帯を見つけ、2万歩の散歩。 時々入る、ネ

          外出自粛による変化メモ@休日

          外出自粛による変化メモ@平日

          とある一人暮らしのOLのケース フルに働く、残業なしのOL。 外勤業務が中心。 新型コロナウイルス感染拡大予防による外出自粛期間は、外勤業務も自粛。 時差出勤と在宅勤務があったため、 通勤時間での体力消耗が減った。 が、なれない内勤業務にデスクワーク。 目が疲れることしばしば、 当初、かなりの頭痛に悩まされる。 そんな時は、ホットタオルで目を温め、 さっさと寝る。 それでも、生活を考えると、 電車が混んでいない通勤は快適すぎる。 また、飲食店が自粛していることもあり、

          外出自粛による変化メモ@平日