外出自粛による変化メモ@メンタル

意識の世界やスピリチュアルが嫌いでないOL
基本的に、すぐ不安になりますが、
好奇心から楽しんじゃうタイプ。

外出自粛期間、前半、中期、後半の状態と
感情と付き合うためにやったことのメモ。

●前半
世間の反応、会社の感染予防対策の過敏さ、に
びっくり、戸惑い。
急に周りの人が変わったように感じ、悲しくなる。
自分の感覚との差に、不安に。
そこまで…やや批判的なキャラ表出。

とにかく、発症する気はないが、

(ここが怖いところだが、
元医療従事者であったこともあり、
感染症に関する知識が少しあったことと、
目に見えないものなど無数にあり、
共存していくしかないみたいな
覚悟がそんな気にさせた)

とは言っても、
発症しなくても感染してれば、
人にうつすかもしれないし、
どうしよう……と、不安にもなる。
外出自粛で気分転換も難しく…、
え〜い、うるさい!って言う反抗的キャラ表出。

その反面、備蓄を揃えたり、
マスクにうがい、手洗い拭き掃除、
ルーチン作業、自炊など、
新しい生活習慣が楽しくなる。

ワイドショー、評論家付きニュースに
不快感が増すため、テレビのニュースは1日1回にする。

●中期(GW前〜)

人が少なくなり、
パーソナルスペースが保たれる環境に
快適さを感じて、感謝感謝。

そして、仕事内容の変化に、リストラ、お金の心配がでてくる。
ちなみに、職場での些細なことがきっかけで、
帰宅途中から涙が溢れつづけ、
6時間泣き続けるという
感情の大放出が起こったのもこの時期。
ここまでくると、
嗚咽まじりで溢れでる涙に、笑うしかない…
自分にあきれ、最後にはすっきり。
もはや、職場であった出来事なんて
なんでもないことになっている(^^)

更に、ちょっとした家族のすれ違いで、
すごく謝ってくれてるし、
全く、結果オーライなのに…
悲しみのどん底に落ちて、
一人散歩道、胸を痛め泣く孤独なヒロインをし、

まだ、こんなことで泣く自分がいたのね〜と
変な達観と癒しをして、すっきり。
もはや、笑い話になっている(^^)

立て続けに、溜めていたものが放出されれば、
なんかいいことありそうと、
わくわくすらしてくる(^^)

そして、リアルにあう人たちより、
オンラインであう人たちの方が安らぐ、
と同時に寂しさがあがる…


●後半(外出自粛が解除が検討されはじめた頃〜)

この期間の過ごし方は、これでよかったのか…
せっかく与えられた家での時間、
実のある時間だったのか…
時代に乗るための準備をしなかった感じで、
重〜い気持ちになる。

家時間を楽しむ反面、
会いたい人たちに会いたい…
寂しさ、すご〜くあがる。
(恋愛以外でこんな感情がでるのは、はじめてかも)

と、言いつつ
「週2,3のペースで働き、
家での時間も有効に使えている」
今は、私の理想の生活かも……と思っていたり。

●感情との付き合い方で、よくやってたこと。
小さな感情で、泣くまでもなく、ざわざわと
不安定になり不安にハマりそうな時にやっていた。

・散歩、壁腕立て
・土いじり(畑、花)
・ヒーリング音楽をかけて、寝る。
・使い込んだものを捨てる。
捨てれた自分に達成感を与えほめる。
・LINEで、旅行に行くくらいの仲の友達と
3日に1回くらい、日常の状況や巷のニュースの話をする。
・facebookで、時々、日常を発信。
・以前から入っていた月1のオンラインでおしゃべり。
・以前から入っていた会員制サイトでの各種(物とかの)の感想の投稿。

通常だと、絵を描いたり、感情の書き出しとかするのですが、
今回は、1回だけ、オンラインWSでやったかな。

これらのことをやっても、
感情から行動するのが、人間というもの( ̄∇ ̄)
不安だから手洗いうがいするし、
人がいないところ探して歩くし、
自粛後の仕事の企画案を考えるし、
オンラインサロンに、入るし、
寂しいから、人のぬくもりを求めるし、
コミュニケーションしようとするし、
食べるし、アルコール飲むし。
けど、

私の場合、それ自体が楽しくなった。
これを機に今までやってなかったことをやれるのが…
(高級な石鹸をガシガシ使い、セレブ感で遊んだり、
アロマで空間除菌とか、
料理もですが、
畑も今回を機にはじめましたり)

という感じで、
メンタルは、
外出自粛期間、外的刺激が少なくなった分、
落ちつき、今を快適にすごしていた。
が、些細な刺激に敏感になっていた。

●現在
未来と向き合うと、
混沌、葛藤、迷いなどが、もろもろと、でている。
現在の通常生活になり、
とても、いろいろなことに窮屈さを感じている。

結果、より敏感になり、疲れやすくなり、
私の新しい生活様式を模索中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?