外出自粛による変化メモ@食〜食生活〜

外食中心の食生活で、
料理に苦手意識を持つ一人暮らしのOL
料理は生活習慣のルーチンに入っていない。

この外出自粛期間で3食自炊生活にシフトした。

自粛前の生活
平日は、1日2食、外食&アルコールつき。そして、甘いものの間食。
休日は、外出時は基本外食。
家にいるときは、料理をするときもあるが、
1日中食べる。(時には昼からアルコール…)

それが…!外出自粛となり、
1日2〜3食、ほぼ自炊。
食材があまるので作り置きもする。
揚げ物と刺身は、お惣菜だが、
お弁当も作る。
おやつも作る。
マスク生活のため、
間食のつまみぐいなどは全くなくなる。

規則正しい食生活に自炊。
それでも19時には夕食を終わらせている。

しかも、
まだ、肉や魚の取り扱いがわからず、
あまり、食材として買わないので、
豆腐、豆のタンパク源に野菜中心。

わたしが思い描いていた望む食生活に近い♪
そうなると、また、食に興味を持ち始める……

イベントにならないように、
懲りすぎないように要注意( ̄∇ ̄)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?