見出し画像

SNSを、連携しなくていい

私ね、いままでSNSって最終的には全部連携しなきゃとか、そうした方がいいんじゃないかって思っていました。

というのが、起業女子に憧れていたのですが、彼女たちはアメブロ・インスタ・Youtube・TikTokなど、全部連携しているから。
それによってその人の露出が上がって、仕事的に拡大したり、その人自身の魅力が拡散されて、素敵~♡って思われる。

その仕組みが羨ましかったのかな。

だけど、私は色んな人に自分を知られるのが嫌だなぁって思う時があります。
たとえば、すべてのSNSが連携してしまっていたら、インスタで外見や嗜好が分かり、ブログで頭の中身や価値観が分かり、TikTokなんてやってたら、また違う一面もバレてしまう。笑

私はホロスコープ的に蠍座の気質を強く持っているのですが、「隠したい」という気持ちが結構強いタイプなんですよね。笑

多分このnoteも、リアルで繋がっている人が見ていますよって言われたら、ちょっと萎えるんじゃないかな、とか、書く内容に気を遣っちゃうんじゃないかな、とか。

そして唐突だけど、今は歌い手的なこともやりたくてね(昨日思い浮かんだ 笑)。
今朝、あるアプリで歌アカウントを作りました。

何が言いたいかっていうと…。

私は今まで、”自分を全部、誰かに対して曝け出せる人”が、「自分を許せている人」だと思っていたんです。

人に言えない自分があるって、良く無いことだとか、曝け出せない人間なんだ、とか。
曝け出すことをやりたいのにやれていない場合は、やってみることに挑戦しても良いのかと思いますが。
私は自由で居たいタイプだから、あらゆる安住の地や色んな顔をもって、その都度自分の好きな場所で生息するのもアリかなって。笑

なので、あらゆるSNSでの自分を統合しようとせずに、SNSごとに匿名性を持ってやってみようかなと今は思っています。

もしそれで不都合があったり、統合したいって思ったときには、統合すればいいかなって。

あとはね、人に対してあらゆる面の自分を見せないと、誰かから「そんなことやってるの!?すごいね!」って言われない、自分はすごい人になれない、大した人間に見られないって思っていたんですね。

だから、やっていることを発信しなければって思っていたのかも。

それも、誰かからそう言われたい!私を見て!と思うのであれば、そしてそれが気持ちいいのであれば、全然その路線で良いと思うのです。

私の場合、無理してる感とか、やだ見られた消したいみたいな感覚になることもあるので、別に多くの人に知ってもらわなくていいかなって、現段階では思っています。笑

これもまた、もっと私を世界に発信したい!と思ったら、変わるかもしれませんね。

ただ、結局は”自分が自分のことをどう思っているか”が全てだから。
無理して他者に開示せず、自分が楽しく満足する範囲でやるのが、今の私にとっての正解だなって思いました。

ふと、そんなことを思ったので、投稿してみたのでした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?