M.R.LABO

M.R.LABO主幹の柳沢です。M.R.LABOのM.R.とはMarketing Ra…

M.R.LABO

M.R.LABO主幹の柳沢です。M.R.LABOのM.R.とはMarketing Radarの頭文字で、マーケティングを多角的な視点(=レーダー)からサポートするという意味。もう1つManagement Rudderの意味もあり、こちらは経営の舵取りをサポートする意味があります。

マガジン

  • 中小企業にオススメ!アウトソーシング1on1ミーティング

    部下やスタッフの「考えがわからない」「行動が理解できない」ということはありませんか? その原因の多くは、社内のコミュニケーション不足にあると考えられます。また「メンター制度を導入したいが、やり方がわからない…」と悩んでいたり、「流行りの1on1をやりたいが、忙しくて今はムリ…」と思っていたら、 思い切って外部委託(アウトソーシング)することをお勧めします。 当マガジンでは、社員の離職防止やメンタルケアだけでなく、エンゲージメントや生産性の向上も期待できるアウトソーシング1on1ミーティングについて、色々な角度から紹介しています。

  • ブランド・リノベーション

    ブランド・リノベーションとは、その言葉の通り、まったく新しいブランドを作り出すのではなく、過去から現在まで受け継がれてきたブランドを再検証し、将来に向けてふさわしいカタチになるように改革する、ということです。

  • 売れる飲食店の秘訣シリーズ

    マーケターとして長年飲食店を観察してきた経験から、繁盛店として成功する「秘訣」をシリーズ記事にしてあります。これから飲食店を経営してみようとする方はもちろん、すでに開業しているがもっと繁盛させたいと考えている経営者の方々に参考にしていただければ嬉しく思います。そしてもし、具体的なアドバイスなどが必要な場合は、M.R.LABOまでお気軽にご相談ください。

最近の記事

M.R.LABO業務紹介:イベントの企画・制作・運営 [1]展示会編-1

 イベントとひと口に言っても実に様々な形態のものがあり、私もこれまでに色々なイベントに携わってきましたが、数量的にもっとも多かった(そして今も多い)ものは展示会系のイベントになります。展示会とまたこれをひと口に言っても、企業が独自に行うプライベート展から、自治体などが行うソーシャルなフェス・イベント等への小規模ブース出展まで様々なものがありますが、以下に規模の大きいものから、順に紹介していきたいと思います。 プライベート展でのミステリー(?)  まずは、企業が独自に行うプ

    • M.R.LABO業務紹介:マーケティング・セミナー講師

      はじめは自主セミナーの開催から  私が、マーケティング・セミナーの講師をつとめるようになったのは、吉祥寺に新しくできたコミュニティ・カフェがキッカケでした。そのカフェは、若いオーナーがとても精力的に色々なイベントを日替わりで開催しており、親しく話ができるようになっていくなかで「じゃ、マーケティングの基礎を学べるセミナーでもやろうか」と私が提案したからだったと思います。  [マーケティングの素(もと)]と名付けたその講座は、ビギナー向けにマーケティングの全体を俯瞰するという

      • M.R.LABO業務紹介:全記事INDEX

         M.R.LABOの業務を紹介する記事の数が増えてきましたので、これまでの全記事のINDEXを作りました。記事タイトルから、各記事ページのURLへジャンプできますので、読みたい記事を検索する際にご活用ください。 業務紹介 No.0  イントロダクション M.R.LABOとして業務に向かう際のポリシーと、3つの業務領域があることを紹介しています。 業務紹介 No.1  リサーチ マーケティング・リサーチの基礎中の基礎についてと、テスト・マーケティングの重要性について紹介して

        • M.R.LABO業務紹介:動画コンテンツ制作[2]

           前回はプロのスタッフを起用する、本格的なビジネス動画制作のケースについて述べましたが、今回はMicrosoftのパワーポイント(以下、PPTと略)を使って制作する、簡易的な動画コンテンツについてご紹介します。 PPTで作る動画とは  普段あまりPPTを使わない方のために、まずはPPTで動画を作る方法についてご紹介します。  PPTには、「スライドショー」という、ページを全画面にして次々と自動で送る機能がありますが、ページ送りをするタイミングは”X秒後”というように好きに

        M.R.LABO業務紹介:イベントの企画・制作・運営 [1]展示会編-1

        マガジン

        • 中小企業にオススメ!アウトソーシング1on1ミーティング
          7本
        • ブランド・リノベーション
          7本
        • 売れる飲食店の秘訣シリーズ
          5本

        記事

          M.R.LABO業務紹介:動画コンテンツ制作[1]

          ビジネス動画コンテンツの種類  以前の記事で、クリエイティブ・ディレクション業務について書きました。今回、それと一部は被るのですが、ただディレクションするだけではない動画コンテンツの制作業務について紹介します。  企業が発信する動画コンテンツには様々なものがありますが、発信対象や目的などから、大きく下記のように分類できます。 1)商品(サービス含む)訴求動画:CMを含んだプロモーション動画 2)商品機能等説明動画:マニュアル動画等を含む 3)企業紹介動画:企業(学校や施設

          M.R.LABO業務紹介:動画コンテンツ制作[1]

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[6]特別編

           M.R.LABOのライティング業務について、当初は3回くらいでご紹介しようと考えていたのですが、実際に書き始めてみると意外に業務の幅が広く、5回プラスこの回ということになりました。  今回は、流行りの生成AIについてと、最近の文章の風潮について述べたいと思います。 生成AIの文章とライターの文章  文章を書くにあたって、生成AIによる情報を参考にすること自体、私は否定するものではありません。私もたまにChatGPTなどを使って調べ物をしたりしますが、文章表現力もそれなり

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[6]特別編

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[5]

          プレスリリース  マーケティングのプロモーション活動全般において、ライティングは欠かせない要素ですが、なかでもPR活動におけるプレスリリース(ニュースリリース)は、書き手のスキルが試されるものになります。  というのも、日々膨大な情報があふれる中で、メディア(の記者)に関心を持ってもらい、記事にしてもらうというのがリリースの最大の目的ですので、担当者の目を引くようなタイトル・フレーズを考え、読んでみたいと思わせるリード文を簡潔にまとめる、といった技術が重要になるからです。

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[5]

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[4]

          インタビューなどによる取材記事  企業や学校などの情報誌に載せるため、色々な人を取材して記事にするという仕事もそれなりの数をこなしてきました。もっとも多かったのは、新卒採用のために作られるWebサイトで、いわゆる「先輩の声」というコーナー用の取材記事です。人材情報サービス会社や採用に特化した広告代理店などから依頼をいただき、大抵はそこの営業担当者と私、それにカメラマンという3人でクライアント企業を訪れ、先輩社員を個別にインタビュー取材するという形式で行います。  訪問前に

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[4]

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[3]

          シナリオ制作ー1.プロモーション・ビデオ  企業や製品などを映像で紹介する、いわゆるプロモーション・ビデオ(以下、PVと略します)の企画・制作にあたって最初に作るのは「構成案」で、「シノプシス」とも呼ばれる「あらすじ」を組み立てることです。どんな内容の映像にしたいのか、クライアントの意向をお聞きし、それに応えるべく企画するわけですが、ここで重要なのは「起承転結」をキチンと考えることです。また通常、その構成案とともに提出するのが「絵コンテ」で、これは構成案をよりわかりやすく

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[3]

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[2]

          ネーミングを考えるーその1.コンセプトの重要性  この業界に身を置いた当初、観光ホテルや旅館の販促ツールを作成していた関係で、施設内にある飲食施設などのネーミングには興味を持っていたのですが、フリーランスになってからのある日、たまたま知り合いのデザイン会社から「施設のネーミングを考えてほしい」との打診をいただきました。  その施設とは、京都市内で開発が進んでいた大規模研究施設で、その中核的なビル内にできるカフェテリアとバーのネーミングの話でした。カフェテリアは、広くて明る

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[2]

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[1]

           ひさしぶりに業務紹介記事を追加しますが、今回は広告・SP(セールスプロモーション)業務の中でも、比較的重要な位置を占める「ライティング(writing)」についてです。ただ、ひと口にライティングといっても、対象となる範囲はそれなりに広いため、たぶん3回くらいに分けてご紹介することになると思います。 まずはコピーライティングから。  その昔(そして今も?)、コピーライターという肩書の人がもてはやされた時代がありました。某I・S氏とか某N・K氏とかがその代表格で、ウソかホン

          M.R.LABO業務紹介:ライティング・ワーク[1]

          1on1ミーティングをアウトソーシング!SP実戦編-2:実施内容とポイント

          最初は雑談で緊張感をほぐす  一般的に”アイスブレイク”と呼ばれる手法ですが、誰でも話に入りやすい話題を取り上げることが肝心です。今回私の場合は、暑い日が続いていたため、「毎日暑いけど、夏と冬どっちが好き?」という話から始めました。返ってきた答は「どっちも嫌い。春と秋が好き」というものでした(苦笑)が、その後、少しだけ私の話(最近寒さに弱くなったと友人に話した時のエピソード)をしました。メンターは聴くことに徹するのが原則ですが、ここだけはメンター側の話をした方が、打ち解け

          1on1ミーティングをアウトソーシング!SP実戦編-2:実施内容とポイント

          売れる飲食店の秘訣 #番外編「売上・利益計画を作る」

          新しくできている小型飲食店への危惧  久しぶりに「売れる飲食店」シリーズに投稿しますが、今回は、このところ街で新しくみかける小規模飲食店に対して、私なりに抱いている”危惧”についてお話したいと思います。  それは何かといいますと、ズバリ「経営計画をちゃんと立てて開業しているのか?」ということです。開業資金をどこから調達してきたのかはわかりませんが、計画も立てずに開業していると思われる小型の新規店舗(しかもなぜかオシャレな店ばかり)が多いような気がします。  店側にとってみれ

          売れる飲食店の秘訣 #番外編「売上・利益計画を作る」

          M.R.LABO業務紹介:マーケティングを見直す‐2. マーケット(市場)編

          ”しなやかな発想力”が求められている  前回から少し時間が経ってしまいましたが、afterコロナ/withコロナ時代におけるニュー・マーケティングの第2回目は、マーケット(市場)を見直すことを中心に述べます。  コロナ禍に入る少し前から、「現代は”VUCAの時代”だ」などと言われてきました。VUCA(ブーカ)とは、[Volatility(変動性)][Uncertainty(不確実性)][Complexity(複雑性)][Ambiguity(曖昧性)]という4つの単語の頭文

          M.R.LABO業務紹介:マーケティングを見直す‐2. マーケット(市場)編

          M.R.LABO業務紹介:マーケティングを見直す‐1. 商品・サービス編

           コロナ禍というパンデミックの影響は、私たちの生活の様々なところに変化を及ぼしています。特に消費行動に関しては、ECサイトでのショッピングが当たり前になり、より「快適」に暮らすための商品を優先的に購入するといった傾向が強くなっているという指摘もあります。  そこで、コロナ禍によって起こった変化に対応するために、今回から4回にわたって「マーケティングを見直す」というシリーズで投稿していきたいと思います。M.R.LABO業務紹介というよりは、「こんなことをしてみたら、どうでしょう

          M.R.LABO業務紹介:マーケティングを見直す‐1. 商品・サービス編

          1on1ミーティングをアウトソーシング!SP実戦編-1:実施の流れと反省点

          入社1ヶ月半の新入社員と1on1を実施  色々な面で私がお世話になっている会社から、この4月に入社した新人(中途採用)に対して1on1ミーティングを実施する機会をいただきました。巷では、コロナ明けもあって”新しい五月病”が一般社員にも流行るのではないか? といった懸念(こちらの記事を参照)もあり、私個人としても、5月のこの時期にしか体験できない貴重なチャンスだと思って臨みました。 事前にヒアリング項目を伝えておく  私が提案しているアウトソーシング1on1は、企業内で通

          1on1ミーティングをアウトソーシング!SP実戦編-1:実施の流れと反省点