見出し画像

私が巡り巡って行き着いた、「自己肯定感を上げる」一番の近道


自己肯定感ドン底で生きてきた私

自己肯定感を上げたくて
何年ももがいていた

でも、今ならこう思う


そもそも
「自己肯定感を上げる」
という言い方が少し違う気がしていて

「自己肯定感」って本来
自分でコントロール出来ないもの

いくら上げようと頑張っても
自分ではコントロールが効かない

自分を好きになることも
『いつの間にか自分に満足出来ていた』
という感覚の方が近くて

好きになろう、なろうと頑張る事は
無意味だっだと思う


☆それは何故かというと、、


頭だけで考えていたから
思考を使って無理矢理
好きになろうとしていたから


よく
顕在意識は5%
潜在意識は95%というけど

頑張って頭で自分を好きになろうとしても
5%だけで頑張ってるようなもの

本来は
自分でも気付いていないような95%に
意識が引っ張られている

5%で好きになろうとしても
95%では抵抗を起こしているのだ



☆ではどうしたら95%を変えられるか?


95%は思考ではなく
身体、感覚、体感や直感、嗅覚、味覚、触覚、視覚、などの五感の方に宿っている

理屈じゃない
だから
言葉で表せれるものではなく
咄嗟に感じてしまうもの


いくら頑張って仕事に行こうとしても
起きられない人がいるなら
潜在意識が
必死に抵抗しているからだ


本当の気持ちを身体はよく知っている

(don’t think feel! 考えるな、感じろ!
 byブルースリー)


つまり
95%を上手く満たす事が出来たら
理屈ぬきに
勝手に自己肯定感は上がる

自分が自分に満足している状態な訳だから
自分を嫌いな気分にはならない

その為には
○身体をリラックス状態にさせてあげること
自分に優しく
休ませてあげたり
心地よいと思える事をしてあげること
身体を温めてあげたり
自分を綺麗に整えてあげること

○五感を研ぎ澄ますこと
自分の好きな香りや
好きな感触(ブランケットとか)、好きな目に見えるもの(お気に入りの部屋)、好きな聞こえるもの(音楽とか)で日常を彩ってみること


○自分の幸せポイントを探す事
コーヒーの香り
好きなカフェ
好きな本
好きな服
好きな風景
好きな季節
好きな風
リラックス出来る場所
心が満ちる空間

そうゆうことに繊細になること


特に毎日過ごす部屋は
そこに住む人と部屋自体の潜在意識が
共鳴し合うので
部屋がお気に入り空間であればある程
日常的な潜在意識も共鳴して
95%を満たしやすくなる


そうして満たしていくと
理屈抜きに
自分が自分に満足していく

なぜそれが好きかとか
思考で考えるのではなく
理由なんてない

ただ私が好きなのだ、だけでいいのだ

直感的に
感覚的に
満たしていく事が
結果的に95%の心の満ち方に繋がり
いつの間にか
思考の5%も引っ張られて
自分である事に満足していく

だから
95%の感覚から満たしていく方が早い


ただ一つ
このやり方をしても
つまづく人もいる


それは
過去に蓋をしてしまった嫌な記憶も
潜在意識に詰まっている事が多いから

過去の心の傷を放置している事で
現在気付かない所で
心の偏りになっていて
生きづらくなっている人もいる

それを解きほぐしてあげることも必要だ

「なぜそこに傷付くのだろう?
なぜそこに異様に腹が立つのだろう?」

それは一見
嫌な作業に思えるけど
過去まで辿っていくと
「あ、これがあの時は気付かなかったけど
トゲとして
今も刺さってたんだな」と
気付いて優しく優しく
手当てしてあげる事ができる
すると
とても楽になれる


それは
自分自身が気づいていなかったから
いつまでも
嫌な価値観として
抱えてしまっていただけで
気付く事ができたなら、
もう要らないな、と手放す事も出来る

本当に必要な物の精査が出来る


自分の中に
自分でも分からないモヤモヤが
溜まっているのって
とてもストレスになる

そこを紐解いていくと
自分の事を
自分がどんどんわかってあげられていくから
安心出来る


そんな繰り返しが
また自己肯定感を上げていく

この2つのアプローチで
自己肯定感は勝手に上がっていく


それは自分を好き大好きという感覚よりも
自分が自分である事に満足している感覚

なぜなら
自分にしか分かってあげられない
自分の心地よさを
自分が満たしてあげられるから


そんな自分に満足できるのだと思う

自己肯定感が低いって事は
自分が何が好きか何が心地よいかが
自分でも分かっていなくて
自分の直感や感覚に意識が向かず
思考だけを使って生きているって事

顕在意識と潜在意識に乖離が起きている


『本当のあなたは潜在意識で
何を望んでる?』

その身体の感覚に繊細になろう

あなただけの好き、心地よさ

1つ1つ自分の感覚と調和していくごとに
生きる源のパワーが溢れ出してくる

理屈じゃない
no rezean !Coca-Cola


他人からしたら
だから何?ってレベルの
私にしか分からない喜びや楽しみ
ワクワク感や安堵感ってあるよね

そうゆうのを細かく細かく拾っていき
繊細になってアンテナを貼っていく

頭でっかちに考えがちな私みたいな人こそ
感覚を立てていく
そんなことをしてみるといいと思う

どんどん
心満たされていくから

まずは一杯のコーヒーから
至福の時間を、、、♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?