見出し画像

家庭用の体脂肪率計の真偽について

🌟教えて【#ピラティス】のんちゃん🌟
~体脂肪率を測定する時の便利な知識~

体脂肪計って、体に弱い電流を流して
その電気抵抗で体の脂肪の量を測るもの。

つまり条件が変わると値も簡単に変動します。
通電(電気の通しやすさ)という意味では、
 
 
 
体内の水分の影響を考える必要があります✨
 
 

→水:電気を通す
→脂肪:電気を通さない
  
 

💎低く出やすい条件
・水をがぶ飲みしたあと
・電極が濡れてる

💎高く出やすい条件
・汗をかいて脱水状態
・手足が乾燥している
 


 
 
ちなみに電極が足だけのタイプは
むくみの影響も受けるため

朝は高く出やすく、
夕方は低く出やすい傾向があります。
 
 

さらに言うと
年齢と身長と体重から推定した値が
使われているものもあるので

家庭用体脂肪計は
あくまでも参考値程度に考え

同じ時間帯に測るようにするのが
オススメですね。

#体脂肪計
#体脂肪率
#ムーブラボ (#MoveLab)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?