見出し画像

今週の選挙(2023 12.24投票)

 今週は、なんといっても武蔵野市長選が注目ですが、それ以上に注目なのが志賀町長選。 前職が「政治とカネ」で逮捕され辞職したために行われるのですが、候補者が県議選や県議選、そして「オレンジ」も絡んで構図が複雑です。
 そちらについて、当記事にて分かりやすく解説できたのでは無いかと(勝手に)自負しております。 日曜の開票前に是非読んでいただきたく存じます。




◎岩手県・葛巻町議会議員選挙(定数10/13人)

 現職9人、元職1人、新人3人が立候補し、うち女性候補が2人の選挙です。

 2007年以来16年ぶりの町議選となりますが、候補者を年代別で見ると70代が7人、60代が4人と “還暦越え” 候補が殆どの中、ズバ抜けて若い36歳女性候補が何処まで食い込めるかが注目です。


◎宮城県・岩沼市議会議員選挙(定数16/17人)

 前回から定数が2議席減る中、現職15人、元職と新人が1人ずつ立候補し、政党別では公明が2人、自民、立憲、維新、共産が1人ずつ立てた選挙で、女性候補は5人出ています。

岩沼市議会HP より引用)

 会派結成には2人以上必要なのでしょう。 改選前の会派は自民系と公明党の2つだけになっており、今回の候補を見るにつけ改選後も基本的には変わらないでしょう。
 立憲候補は前回3位、共産候補が前回17位、維新候補は補選で無投票当選でした。 今回の定数では当選圏外になっちゃう共産候補と、補選が無投票に終わったせいで市内の知名度はゼロに近いであろう維新候補が危ない可能性が有ります。

 また、7年前に議会から「不適切発言」を理由に23日間の出席停止処分を科せられたのは不当だとして市を訴え、最高裁まで争った末に今年3月に出席取り消しを勝ち取った現職議員が今回も立候補しており、その方が市民にどう評価されるのか注目です。


◎福島県・矢吹町長選挙

 2期目を目指す現職が立候補。 他に候補が出て来ない中、その匂いを嗅ぎつけてやってきました。 “選挙ゴロ” 小西彦治が1か月ぶりに立候補です。
 以下の文は、コイツが立候補する度に貼りつける「定型文」となります。

 出る度に晒して行きますが、これまで兵庫県では、

・2007年 伊丹市議選に無所属で立候補し落選
・2011年 みんなの党公認で伊丹市議選に初当選
・2011年 「党の規定に従わなかった」ため、みんなの党を除名(※その時の支部長は “あの” 杉田水脈氏)
・2015年 県議選に「川西市選挙区」から維新の党公認で出馬し当選
・2018年 政務活動費の不適切な支出が見つかり約28万円返還
・2019年 「伊丹市議選に出馬するため」県議を辞職
・2019年 伊丹市議選に日本維新の会公認で出馬し当選
・2023年 県議選に「尼崎市選挙区」から無所属で出馬し落選
・2023年 伊丹市議選に出馬し落選
 ※この際、参政党に公認申請を出したが降りなかったため「参政党」と書いて「まじわりせいとう」と読む、デザインもロゴもそっくりの政治団体を作り、参政党から正式に抗議を受ける

 という経歴が有り、9月から突如 “選挙ゴロ” に変身してからは、

・9/3 三重県・松阪市長選
・10/1 岡山県・総社市長選
・10/15 京都府・精華町長選
・10/29 長崎県・時津町長選
・11/12 福島県・大熊町長選
・11/26 三重県・いなべ市長選

(当然、全て落選です)

 と立て続けに出馬。 そして今回のいなべ市長選が今年7度目の首長選です。
 立候補は被選挙人の自由ですが、ご覧の通り小西彦治は無投票の公算が大きい首長選を狙って出馬してきます。 そこに自治体への想いなど一切有りません。
 そして小西彦治は供託金没収ラインの得票率10%を上回るコトで供託金返還+選挙運動資金を回収できます。 つまらん自己顕示欲のために貴重な税金が使われるコトになり、実際上記のうち時津町長選を除く4選挙では得票率が10%を超えたため供託金等を回収できているのです。
 また、選挙運動費の領収書を提出する際、かかった費用(ポスター代)を水増しして額面に記入し、差額で利益を得ているのではないかという疑惑が有ります。 故に小西彦治は選挙制度、民主主義を冒涜する日本で最も悪質な候補です。
 現職が多選で批判したいキモチも分かります。 何より私自身が多選否定論者で、後継を作れないトップはその時点で無能と判断する人間です。 が、相手候補が小西彦治なら話は別。 コイツに投票しても現職への批判票にはならず、ただ小西彦治が得をして、後にまた別の首長選に出馬してしまうのです。 次に小西彦治が立候補してくるのは、私の自治体、貴方の自治体かもしれません。
 残念ながら法に触れているワケでは無いため、コイツの悪だくみを止めるには供託金没収を重ねるしかなく、矢吹町民のみならず読者の皆様の御協力が不可欠です。 是非SNSや会話の中で、こういう最低な人間がいるコトを拡散していただきたく存じます。 宜しく御願い申し上げます。

 と、いうワケで、小西彦治に投票してはいけません


◎栃木県・上三川町議会議員選挙(定数14/15人)

 現職10人、元職1人、新人3人が立候補し、政党別では公明が1人立てている選挙で、女性候補は2人です。

  コチラは特に情報が無いため候補者の年代を見ますれば、70代が4人、60代が7人、50代が3人、40代が1人となっており、平均年齢は63.8歳となっております。


◎千葉県・睦沢町議会議員選挙(定数12/14人)

 現職10人、新人4人が立候補し、政党別では共産が1人立てている選挙で、女性候補は3人です。

 現職が1人いた公明党は、その方が退任した後継候補を立てられなかったようです。 先週の茂原市議補選も亡くなられた自党の後継を立てておらず、いよいよ公明党も共産党のような「後継者不足」のフェーズに入ってきたのでしょうか。
 そしてその共産も2019年に退任した現職の後継を立てられず議席を失い、今回8年ぶりに候補者を擁立しました。 8年前は11位でしたが今回議席回復なるか。 2人落選する選挙だけに油断はできません。


◎東京都・武蔵野市長選挙

 2期6年務めた市長が来たるべき衆院選に菅直人氏の後継で立候補すると表明し辞職。 その後継を、市政継続を訴え立憲、共産、れいわ、社民党、地域政党の生活者ネットワーク、政治団体の緑の党が支持する元市議と、市政の転換を訴える自公推薦の元市議の二名による一騎打ちとなっています。

 辞職した前市長は昨年、外国籍住民への住民投票参加を認める条例を制定しようとしたり(議会で否決)、吉祥寺駅前駐輪場を売却した問題などが有り、それに対して自公推薦候補は「武蔵野を立て直す」と訴えていますが、このところ東京の首長選における自民推薦候補は連敗していて、先ごろ勝利を収めた江東区長選にしても負けを恐れて都ファ候補に乗っかったものなので真価が問われるのは、まさにこの選挙。 しかし上記のキャッチコピーは右派思想の市民の支持は集めそうですが、それ以上の広がりを見せるのは難しそうに感じます。 国政で内閣や自民の支持率が底割れしドンドン下がる中ですが市議を4期務め議長経験も有る実績を生かして市政奪還なるでしょうか。

 一方、左派リベラル系政党や団体が支持している候補は前職と同じ女性候補なので、より前市政の継続する姿勢が分かりやすく伝わるものと思われますが、前職が上記のような問題が有るにもかかわらず任期半ばで辞職したコトは批判されても仕方ないでしょうし私も疑問に感じます。 前述の通り国政与党の支持率がドンドン下降する中ですが市政も大きな問題を抱えているため、ただ国政批判に走って市政の件が疎かになってしまっては足元をすくわれるでしょう。
 また市議を3期務めた経験が有るとはいえ「37歳女性」というパーソナリティの方にゴタゴタが続く市政の舵取りを担えるのかという不安が市民に有ってもおかしくはなく、両者ともに不安要素が有る選挙。 今週イチバン、そして今年最後の大一番です。 注目していきましょう。


◎東京都・武蔵野市議会議員補欠選挙(定数2/6人)

 市長選に出た2人の後任を決める選挙で、男女3人ずつで争う選挙です。

 なんといっても目玉は次期衆院選には出馬しないコトを明言した菅直人氏の息子が立候補しているコト!  あれだけ議員の世襲を批判していた野党の、しかも元総理大臣の息子が立候補してきたコトに驚きます。
 世襲に対して私自身は良くないコトだと思う一方、制度で防ぐ前に有権者の投票行動によって淘汰されるべきだと考えており、直接的(イキナリ衆院選に出るコト)に地盤を引き継ぐワケでは無いのですが、やはりこの件は「世襲」で間違いなく、有権者がどう判断するか注目されます。

 選挙公報を見る限り、私には3人に絞られたように見え、そこから菅直人氏の息子や自民系の候補が当選を勝ち取るのかが注目です。


◎神奈川県・葉山町長選挙

 4選を目指す現職にITコンサル業の新人が挑む、8年ぶりの選挙です。

 現職は2012年に34歳という若さで初当選し、3期務め上げ現在46歳。 まだまだバリバリ働いてくれそうな一方、4期目となるといよいよ多選になってきて本人が県議や国会議員などの新たな道に進まない限り、ずっと町長として居座る可能性が出てきました。 私は多選否定論者で、後継者を作らずトップに居続ける人間はその時点で「無能」と判断するのですが、対する新人は15歳年上。 3期務めた現職の方がフレッシュに見えるため、新人は見た目で判断させない、政策本位の運動がどこまで浸透するかが鍵になるでしょう。
 「御用邸の町」としてお馴染みの葉山ですが、現在マンションの開発が進み過ぎて景観を損ねたり工事車両によって安全が脅かされたりしており、住民と移住者で対立が起きているといいます。 また町内の小中学校の校舎は全て築40年以上で今後30年以内には全て建て替えや修繕をしなければならず、その予算は町の年度予算を超える規模になるようです。 この選挙、今後の町の行方を決める、重要なものになりそうです。 注目していきましょう。


◎石川県・志賀町長選挙

 4期目の前職が町発注の工事をめぐる贈収賄事件で逮捕、辞職し、次の座を前志賀町議と元志賀町議、そして元金沢市議の3人で争う選挙です。

 前町議の稲岡候補は2005年の町誕生以来町議を務めてきたベテランで今回町議を辞しての出馬。 元町議の南候補は3期町議を務め、4月の県議選に出馬するも落選。 今回町長を目指して出馬。 そして元金沢市議の高岩候補は志賀町出身の自民系の方で初の町長選に挑みます。
 この構図、4月の県議選や昨年の石川県知事選までさかのぼって見ていく必要が有り、かなり複雑です。

 4月の県議選に稲岡候補と高岩候補が立候補し、ともに落選したのですが、この選挙は “保守三分裂” となりました。 2人を抑え当選した方は前知事が応援していたのに対し、高岩候補には馳知事が応援に入り、稲岡候補には知事選に立候補した前金沢市長が応援に入っていました。

 今回、高岩候補には現金沢市長の応援に加え自民党の国会議員から為書きが贈られ、稲岡候補には立憲の国会議員から応援を受けていて、そして南候補には4月の県議選で高岩候補と稲岡候補に勝って当選した石田県議と志賀町議の半数となる6人が支援に入っているとのコト。 それぞれが手厚い応援を受けており、結果が読めない選挙となっています。

 が、ココで重要な点をお伝えしなければなりません。 元金沢市議の高岩候補、彼は、

 「龍馬プロジェクト」の北信越ブロック長であり、同団体の幹事長を務める最古参メンバーの一人。 そしてこの団体を立ち上げたのが、

選挙ドットコム広告ページ より引用)

 参政党の独裁者 代表、神谷宗幣参院議員。 つまり高岩候補は神谷氏と強い繋がりの有る人物です。
 参政党にとって石川県は “聖地” みたいなもので、神谷氏が加賀市在住で現在同地で「加賀プロジェクト」を運営。 地区内で仕事も教育も食も担おうというもので、参政党が掲げる過度なオーガニックを初めとする思想を実践する場となっています。 高岩候補は「金権体制、談合政治から志賀町を取り戻す」と訴えているようですが、辿って行けばそれらと同レベルでヤバい組織と繋がっているコトを把握いただいたうえで、一票を投じていただきたいと願います。

 そもそも志賀町は今回辞職した町長のひとつ前の町長も談合事件で県から任意の事情聴取を受けたあと自殺未遂を起こすというとんでもない事件が起きており、町長2代にわたって「政治とカネ」のスキャンダルが発生。 金権政治から抜け出せずにいます。 今度こそ、そこから手を切るために再出発しなければならない、とっっっても重要な選挙です。 志賀町民は誰を次のトップに選ぶでしょうか。 大注目の選挙です。


◎石川県・志賀町議会議員補欠選挙(定数1/2人)

 町長選に南候補が出馬したため空いた1議席を巡り、4月の本選にて次点で落選した方と会社役員の方の新人2人で争う選挙です。

 コチラについては情報が無いため、以上とさせていただきます。



以上となります。
候補者の皆様の御健闘をお祈り申し上げます。



メンバーシップ参加者を募集中です
取材費捻出のために御協力をお願い申し上げます



もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。