マガジンのカバー画像

バイク記事

10
運営しているクリエイター

記事一覧

Ride4についての感想

 何故4年前のゲームの感想を?
 何だァ……てめェ……

 数年ぶりにRide2を引っ張り出して遊んでいたが、そういえば新作出てたな買おうと思い調べたところ、Ride5はwin/PS5/箱X・Sでの発売。箱1しか持ってない俺には無用の長物!!

 そんなわけで4年前に発売された新作Ride4を買ってきたのだ。ひとまずランク35くらいまでいったので、現時点での感想をまとめてみる。

 まずRide2

もっとみる

VTR250を買い増した感想、レビュー

 ZXR400をメイン(趣味?)にしつつ、プラス足に使える125の2台持ちでしばらくやってきたが、頑丈なはずのEN125の消耗があまりに早いので、いつも世話になっているタイヤ屋の店長に相談してみたら「車格に対して乗り方がハードすぎんじゃないですか?」という、あまりにもストレートな正論を突きつけられた。
 正直、400のプラスワンに250ってのはオーバーな気がしていたが、最近は仕事で神奈川や埼玉など

もっとみる

外国人自転車乗りに"asshole"と言われて考えたこと。

 自転車に関する記事です。
 私はオートバイ乗りなんですが、先日片側三車線道路の一番左車線のど真ん中をガムシャラに走っているロード乗りがいたから、追い越す際に「追い越すよ」という意思表示と注意喚起にピッとクラクションを鳴らしたら、次の信号待ちで腕を掴まれていきなりユーアスホールと。無視してたら水をかけられ、彼は信号無視してそのままどっか行っちゃいました。

 そんなことがあったので、ちょっと書きた

もっとみる

低身長の人に対して、無責任に「大丈夫バイクなんか気合や工夫で乗れる!」って言っちゃう人を見て思う事

 筆者はだいたい身長172センチくらいである。
 運動は苦手だけど野球や空手の経験もあり、筋肉はまあ人並についてる方だと思う。デブだけど。
 さらに言うと、4歳くらいから10歳までモトクロスバイクに乗っていた経験もある。この経験が意外と大きくて、大人になってから初めてバイクに触れましたっていう人に比べると、知識も経験も圧倒的なアドバンテージがある。
 そんなこんなで、今現在乗っているZXR400を

もっとみる

【後編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 このシリーズも思ったよりずいぶん長くなってしまった。
 こんなに長々と書くつもりはなかったんだけど、書いてるうちにあれもこれも書きたくなってしまい、長くなってしまう。悪い癖だ。

 そんなことはさておいて、さっさと本題に入ろう。
 今回は湾岸線・横羽線・(通称)新環状について解説していく。

湾岸線 といいつつも、湾岸線にはあまり詳しくない。
 かつての最高速アタッカーたちは市川PAに集結して湾

もっとみる

【中編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 はいどうも。

 前回は首都高そのものの解説に終始してしまったので、今回の記事ではもう少し具体的な注意点について解説したいと思うよ。

 さらに、有名な路線についても個別に解説する。具体的にはC1内回り/外回り、湾岸線、横羽線について解説するよ。それぞれについて細かく解説するとそれだけで1つ記事が書けちゃうので、非常にざっくりとだけ触れるよ。

バイクで首都高を走る上での注意点 まず一般論として

もっとみる

おっさんバイク乗りの完全主観による東京近郊ワインディング事情 その2

 東京在住37歳独身の哀しいバイク乗りおじさんが、今までに自分が走ったことがあるワインディングロードについて、難易度や状況などについて、独断と偏見と主観によって解説するよ。
 この記事は前回に引き続いて第2回目の記事だよ。
 よかったらその1も読んでね。

「なんかいろいろ峠ってあるらしいけど、どこに行ったらいいのかな?」
「峠ってこわいんじゃないかな?」
「自分のバイクでも走れるのかな?」
そん

もっとみる

おっさんバイク乗りの完全主観による東京近郊ワインディング事情 その1

 東京在住37歳独身の哀しいバイク乗りおじさんが、今までに自分が走ったことがあるワインディングロードについて、難易度や状況などについて、独断と偏見と主観によって解説するよ。
 分量が多くなっちゃうから3回くらいに分けようと思うよ。

「なんかいろいろ峠ってあるらしいけど、どこに行ったらいいのかな?」
「峠ってこわいんじゃないかな?」
「自分のバイクでも走れるのかな?」
そんな疑問を持っている人に読

もっとみる

おっさんバイク乗りの完全主観によるワインディングの走り方

 バイク初心者やリターンライダーの諸君。
 休日にちょっとツーリングスポットに行ってみたいお年頃の諸君。
 やあ、バイクおじさんだよ。

 インターネットで「ツーリング おすすめ 峠」などと検索すればいくらでもツーリングスポットは出てくるけれども、ワインディングの走り方を教えているページがあまりないような気がするよ。

 おじさんが言っている「走り方」とは、ライディングテクニックのことじゃないよ。

もっとみる

【前編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 まず最初に、声を大にして言っておくよ。
 ローリング行為(首都高で猛スピードを出してグルグル何週もする行為)は絶対にやめよう。
 おじさんはローリング行為を称賛するつもりも、助長するつもりもないよ。でも、夜景を楽しみながら1人静かにナイトツーリングをしたいって人もいると思う。
 もしくは単純に、夜の首都高を走ってみたい! って人もいると思う。この記事はそういう人向けに書くのであって、その点につい

もっとみる