見出し画像

『未来志向』の資質

【MOTONARI‘s note No.35】

どうも、MOTONARIです。

本日は、『未来志向』の資質についてです。

皆さん、ストレングスファインダーはご存知でしょうか?

受けたことがある方は多いのではないでしょうか。

『StrengthsFinder 2.0』の付録についているクリフトンストレングス・テストを受けることで自分の本来得意なことを発見することが出来ます。

34の資質のうち、上位5つの資質がわかるのですが、僕はその中の一つに『未来志向』というものが入っております。

GALLUP社の公式HPに『未来志向』の定義づけが以下のように記されております。

「未来志向」の資質が高い人は、未来と未来にできることを心に描くことで、ひらめきを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々にエネルギーを与えます。

これはまさにドンピシャで、「未来」を考えることがむちゃくちゃ多いです。未来が見えないとすっきりしないですし、モチベートされないようになっていると感じます。

だからといって、「夢」みたいなものをガチっと決めて突き進むかというとそうでもありません。(※詳しくは、昔の記事に書いた「【夢】を持ったほうがいいのか」をご覧ください。)

僕の場合でいえば、世の中のトレンド、最近の自分の関心事、仕事のレベルの成長具合などが日々変わってくるので、それに応じてやりたいことを柔軟に変化させることが多いです。

今はコーチング×キャリコンの支援のスタイルを確立していきたいとか福岡へ移住したいなどの未来を描いて日々行動していくことがモチベートされます。

そこの理想的な姿を想像して、じゃあそれに近づいていくために今どんなことをしていくことがGOODなんだろう?なんて具合に考えていることが多い。

寝る前はよく考えますし、読書をしている最中もヒントを見つければ、思考が未来に向いてしまい本を読むことから脱線してしまうこともしばしば(笑)

日記とか手書きノートをそれぞれ用意して週1程度で更新していますが、その内容はほとんど未来の話を書いています。もちろん何がモチベーションなんだろう?ということを見つめなおすために「過去の原体験」の振り返りとかはしますが、その体験があったからこそ「どうなりたいのか?」という軸で書いていることがほとんど。

だからこそ、1年後とか3年後とか5年後とかイメージすることを大事にしていますし、考えていないと気が済まないんです(笑)

考えたところで思い通りにならないことも多いですし、無駄じゃない?って感じる方もいるかもしれませんが、未来志向の人はもはや呼吸するレベルと同等なのです(僕だけ?)。

生きている中で、脳みそが未来のことを考えていることが比較的割合として多いので、その映像に近づきやすくなる効果はあるのではないかな、と感じます。

その映像に近づいていないことがストレスになることもあるので、それを無意識で解消しようと行動するでしょうし、それを手に入れるためにスマホで得る情報もおのずとそれに近い情報になると思います。

おそらく僕の中での「読書の習慣」も未来志向の資質からくるものかと思います。ストレングスファインダーの中に、「学習欲」という特性もありますが、学習することへの意欲が高いというよりは、描いている未来に近づいているのか、が大事な感覚があります。

だから、未来に近づいていると感じないジャンルの本はほぼ読みません。(だからジャンルが偏ってしまうんですよね)

コーチングとかキャリアとか教育とか思考系とか心理学とかマーケティング系などに関心が強いので、そういったジャンルばかり。小説とか歴史とかは二の次になってしまいます。(歴史系は一時期、先人に学んだほうが未来が描けるかも、と思って読んでいた時期があります)

最近課題だな、と感じることは、ジャンルを絞りすぎて知見が広がらず、行動や思考の幅が広がらないこと。これからは意図的に今まで読んでこなかったジャンルの本や分厚くて深いぃ本(先に進まない感覚がじれったくて…)を読んでいこうと思っているところです。

未来志向はいいところが多いですが、よくないこともあります。未来が描けなくなると急激に減速してしまうことです。あれ?これは何のためにやっているんだろう?ってなってしまうんですね。

仕事では未来に近づいている感覚を常に連動させるようにしておりますが、時には連動しにくい場面も生じます。そういうときは、とにかく心を奮い立たせることがとにかく大変です。。。反復作業系の仕事が振ってきたときは奮い立たせることにかなり苦戦しますw

『未来志向』という資質が自分の中に存在していると知った時は、「まさに!」って感じでした。自分の特性や性格を言語化してもらえると嬉しいですよね。占いとかもその気持ちと似てるかと。

自分自身がワクワクする未来を描けるように、日々行動して、日々多くの情報に触れ、日々色々なタイプの方とコミュニケーションをとること。行動が止まり、日々同じことの繰り返しをすることは、「未来」のイメージにブレーキがかかってしまいますので、これからも様々な方法で未来を拡げていこうと思ってます。

皆さんも自身の上位資質「5つ」を知りたいな、と思ったら『StrengthsFinder 2.0』(本です)を新品で購入してテスト受けてみてください!(テストは1回しか受けれないので、新品で買う必要があります。)

色々なアセスメントツールや適性検査がありますが、今まで受けた中で一番しっくり感があるものだったので、お勧めでございます。

それでは、、、本日はこの辺で<(`^´)>

MOTONARI



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?