見出し画像

6/4 グロース新興は強い流れなんだけど、次の物色どころが見えてこない

日経平均は横ばい相場継続。
暫くこの流れが続きそうかな。
一方でグロース市場は強い流れを続けてきました。
まだまだ底値圏から脱していないので、
これまでの売られ方を考えて
さらに強い戻りになってくるか期待したいです。
もっともまだそこまで強さを感じないので、
過度な期待はできないのですが・・・

そろそろ仕手株の動きも鈍ってきました。
かといって、さくらインターネットとかQPS研究所とか、
またはAI関連材料株が強いわけではないので、
どの辺が今後の中核になっていくのか注目したいですね。
それまでは短期回し継続かなぁ。

※日記中にある取引銘柄等は、
以下のサイトの推奨銘柄やメルマガを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。
銘柄配信サイト株さくら(kabusaku.com)

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
阿波製紙(3896) 544(5500)
京極運輸商事(9073) 1,120(2600)

・売り銘柄
ピクセルカンパニーズ(2743) 236 220(13700) +219,200(+7.27%)
阿波製紙(3896) 570 544(5500) +143,000(+4.78%)

・持越し
ホットリンク(3680) 307 301(10000) +60,000(+1.99%)
京極運輸商事(9073) 1,120 1,120(2600) +0(+0.00%)

持越損益 +60,000
本日収支 +362,200

グロース市場が大幅上昇の割に
イマイチ乗れてないかなぁ。
所謂、中核となってる材料株が
見えてきていないせいだと思うんだけど。

06月の利益 +553,000
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900

2024年の収支 +40,374,900
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +502,058,955円(2007/5/21から)

↓よろしければ支援お願いします。
仕手株ランキング  にほんブログ村


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?