裏ひまわりこ@学びの育休中

育休5年目|4月からリカレント教育で大学へ|自分とキャリア、模索中|思考整理に使ってま…

裏ひまわりこ@学びの育休中

育休5年目|4月からリカレント教育で大学へ|自分とキャリア、模索中|思考整理に使ってます|表はこちらの子育てnote : https://note.com/himawarikosan

最近の記事

知らないまま、がわたしを守る

今日は、4歳の娘と1歳の息子と一緒に、 自然体験施設へ。 施設内の昆虫標本や塗り絵を 一通り楽しんだ後、 中庭で森を見ながら、お昼ご飯。 中庭のベンチに座ると、 目の前には、大きな森が広がる。 平日ということもあり、 わたしたち以外には、 2.3人の来館者が通る程度。 3人でベンチに腰掛けて、 おにぎりを食べていると、 目の前の高い木々から、 様々な鳥の鳴き声が。 チュンチュン・・ チチチ・・ チーッチーッ・・ しかし、残念ながら、 わたしが鳥の名を認識できるのは

    • 挑戦して、みえたもの

      先日、とあるトークイベントで リアルタイムの ホワイトボードグラレコに挑戦した。 この挑戦は、わたしにとって、 これからキャリアを尖らせるための、 大きな一歩になった。 そして、この挑戦を振り返ると、 その過程には、 自分軸手帳で出会ったみなさんから 分けていただいた知恵と勇気に 支えられていることに気づく。 その経緯や、得られた結果について、 つらつらと書き残しておこう。 きっかけ ■会社の方のFB投稿にエイヤーでメッセージ  年末あたりから細々と  グラレコ練習

      • 良い打ち合わせを体験した

        育休5年生のわたし。 先日、久しぶりに、 会社の打ち合わせに参加したら、 直前までの不安とは裏腹に、 とても楽しい時間となったので、 深掘りをば。 わたしが参加したのは、来週行われる、 とあるトークイベントの 最終打ち合わせ。 わたしは、イベント当日に、 グラレコ練習で 参加させてもらうことになったので、 当日の流れをつかむために、参加。 ・数年振りの仕事関係の打ち合わせ ・1歳の息子連れで参加(迷惑かけないかしら・・) ・これまで企画を進めてきた運営メンバーに、一人

        • 今と違うことをしてみる

          最近、生活に取り入れて、良い感じなのが、 「今と違うことをしてみる」ということ。 これは、40歳の壁本で出会った言葉 一つでいい、今と違うことをしてみると、 ストレッチゾーンに挑戦でき、 100年時代の変化をしなやかに 生き抜いていくことができる ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 「今と違うことをしてみる」って、 なんか、いい。 似た雰囲気の言葉だと、 「新しいことをしてみよう」とか 「何かに挑戦してみよう」とか。 でも、これだと、 なんかハードル高く感じる。 「新しいこと」

        知らないまま、がわたしを守る

          「なんとなく、好き」を分解する

          昨日、4歳の娘を連れて、 地域の市民活動団体が多数出展する大型イベントに参加した。 コロナ禍で地域の大型イベントは中止や縮小をされていたので、 このようなイベントは久しぶり。 娘は、遠くまで並ぶ出展ブースや、 ステージに集まる人の賑わいを見て、 「お祭りだー!」と、大喜び。 娘と一緒に、出展者さんとお話をしながら、 工作体験や手作り商品のお買い物を楽しみました。 一番、心に残ったのは、 地元の小学生が出していた工作ブース。 娘が工作机に座ると、小学6年生の女の子が、

          「なんとなく、好き」を分解する

          「書く」から「描く」へ

          今朝は、美穂さんのライティング研究会に参加。 すぐに書いてみたくなったので、ここでアウトプットしてみよう〜 濃厚すぎる時間で、まだまだ咀嚼中なのだが、 今回、特に、心に残ったことは・・ 「もっと無責任でOK」ということ。 noteを書こうと思うと、つい肩に力が入りがち。 こんなこと書いたら変に思われるかな、 文章が下手くそって思われるかな・・みたいな でもね、 みんなはわたしに興味がない。 誰もわたしが書いたことなんて覚えていないの! だから、自分の気持ちに、もっ

          「書く」から「描く」へ

          育休中のリスキリング、意見をいう練習

          話題のタイミング的には、 少し遅くなりましたが、 意見をいう練習、として、投稿。 わたしは、岸田首相の「個人が希望したならばリスキリングに取り組める環境整備を強化していくことが重要」という発言には賛成です。 理由は、 育休中に、学び直しを望む人は一定数おり、 その人たちがリスキリングすることで 賃上げにつながるから、です。 ただし、そのためには、 会社側が、自社発展に必要なスキルを 見定める力が不可欠であると考えます。 2人の子を持つ育休5年目の私自信も、現在は学び直し

          育休中のリスキリング、意見をいう練習

          自宅療養期間、夫への思いと子供の眼差し

          年明けからしっかりと流行り病にかかった我が家。 昨日で、自宅療養が終了し、 今日から平常運転。 娘は、無事に園に行けるかな? ちょっぴり不安 まだ、食欲がわかず、体調がスッキリしない私。 と言っても、自分が好きなものは食べられる。 でも、なんだかずっと気持ち悪い感はある。 つわりみたいな。魚とか、絶対食べられない・・ 自宅療養中、夫は余興準備で スマホやPC を触っていることがおおかった。 話しかければ答えてくれるし、 一緒に遊んでくれる時もある。 でも、全然目が合

          自宅療養期間、夫への思いと子供の眼差し

          答え合わせに時間を浪費するのはやめよう

          今、ちきりんさんの 「自分の意見で生きていこう」を読んでいます。 もうね、これ、衝撃が大きい内容なの。 今までの自分がいかに、意見を述べて生きて来なかったかが、 何度も何度も痛感させられて、 すごく反省しました。 その中で、心に残ったのが、 「答えあわせに時間をかける人」と「自分の意見を考える人」の 対比。 意見に正解があると思っている人は、 答えあわせに時間をかけてしまう。 映画を見たあと、つい、他人のレビューを見てしまうのは、 それです。 対して、 自分の意見を

          答え合わせに時間を浪費するのはやめよう

          育休5年生。キャリアと自分、模索中

          別のアカウントで、子育てについて綴ってるのですが、 夫にも公開アカウントのため、自分について書くのが気恥ずかしかったり、 自分の中で子育て以外のことが書きにくくなってしまったりで、 しばらくnoteを書く手が止まってしまったので、 新たにアカウントを作りました。 子どもが2人、育休5年生、 キャリアと自分について模索していくnoteです。 このnoteを始めたきっかけ先日、キャリアカウンセリングを受けました。 その時に、カウンセラーさんから、 忘れられない言葉をいただいた

          育休5年生。キャリアと自分、模索中