もりかずたか

Sorrisoriso・くじらの髭・uminoわ・ひとこともの公社 ◼️いとなみ研究室…

もりかずたか

Sorrisoriso・くじらの髭・uminoわ・ひとこともの公社 ◼️いとなみ研究室 http://itonamilab.com ◼️くじらの髭 https://kujiranohige.com/ ◼️ローカルしらべ https://local.itonamilab.com

記事一覧

なかなか行動にうつせない人へ(ワタシート行動編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきます。 今もなお、坊主がゆえに、何…

もりかずたか
1か月前
22

感情はコントロールできるのか?(ワタシート感情編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきたいと思います。 「バスから降りれ…

もりかずたか
2か月前
17

編集をまなぶ(ワタシート編集編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきたいと思います。 いい文章の書き手…

もりかずたか
2か月前
18
なかなか行動にうつせない人へ(ワタシート行動編)

なかなか行動にうつせない人へ(ワタシート行動編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきます。

今もなお、坊主がゆえに、何歳になっても高校球児のようなおじさんの高校球児だった頃のお話をもとに、こどもの実行力から学び思い出させてもらった行動編を。

小中学生時代は10人(野球は9人制なので補欠という概念がほとんどない)というギリギリの少数精鋭だったが九

もっとみる
感情はコントロールできるのか?(ワタシート感情編)

感情はコントロールできるのか?(ワタシート感情編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきたいと思います。

「バスから降りれ〜!逃げんなよ卑怯もんが〜!」こう当時、63歳の大先輩の議長だった方に罵声を浴びせるのは、10年前の私。当時の森青年は感情がおさえきれなかったのだ。今もなお、思い出す度に、胸の内は穏やかではない時ももちろんある。

10年前、何が

もっとみる
編集をまなぶ(ワタシート編集編)

編集をまなぶ(ワタシート編集編)

自分との向き合い方を模索する「WATASHEET」という仕組みでシステムを構築しています。「わたしと」というテーマであれこれ綴っていきたいと思います。

いい文章の書き手は、いい案内人である

では、いい文章とは?

「その人だからこそ知りえたこと、感じたこと。
まるごとの経験や記憶、体験の中を一緒に歩き通し、読む前とは視座や視野が少し変わってしまうような文章」

と中川氏は定義付ける。

202

もっとみる