見出し画像

物事の順序

南紀オレンジサンライズFCは、和歌山県の紀南地方を中心として「サッカークラブ×移住×農業」をテーマに2022年より活動を予定しているサッカークラブです。

選手・スタッフが和歌山県外から移住し、そこで農業を中心とした仕事に取り組みながら、サッカーだけでなく地域貢献活動も積極的に行うことで、周辺地域の活性化を目指します。

これからクラブが活動を開始する中で、全ての人から好意的に見られることはないと思います。

時には、自分たちの活動に懐疑的な目を向けられることがあるかもしれません。

そういった意味でも「自分たちの活動が誰に役立つのか」は考えておいた方がいいと思っています。

本当は誰からも応援されるクラブが望ましいのですが、いきなりその状態に持っていくことは難しいです。

物事には様々な利害関係がありますし、自分たちの活動が誰かの仕事を奪うことに繋がる場合もあるかもしれません。

自分自身、世の中が綺麗事だけで簡単に解決しないことをこれまでたくさん経験してきました。

なので、まず「⚪︎⚪︎に貢献する」と決め、それをクラブの活動に落とし込む。

それが当たり前に出来るようになったら、次は「⚪︎⚪︎の分野に役立つ活動をする」といったように、徐々にクラブのキャパシティを広げていくことが必要です。

そういった活動は、側から見るとめちゃくちゃ地味なものに映ると思います。

しかしながら、持続可能なサッカークラブを作るには、当たり前のことを当たり前に取り組めるということが必要不可欠です。

実際のところ、達成出来るかどうか分からない大きな目標が一人歩きし、日々の活動が疎かになっているスポーツチームは多いように感じます。

時間はかかるかもしれませんが、一歩ずつステップを踏んで成長できるクラブを目指していきます。

画像1

南紀オレンジサンライズFCのクラウドファンディングが明日で終了します。

今回のプロジェクトを通じて、一人でも多くの方に南紀オレンジサンライズFCや農業、地方への移住に興味を持ってもらうとともに、今後このページをご覧いただいた皆さまと一緒に活動できるようなことがあれば、これほど嬉しいことはありません。

スポーツを通じた地域創生のモデルケースを作るべく始動する南紀オレンジサンライズFCへのご協力をよろしくお願いいたします。


最後まで読んでいただきありがとうございました! いただいたサポートはサッカークラブ「南紀オレンジサンライズFC」の運営費として使わせていただきます。