自己紹介

簡単な自己紹介をします。


私は長崎県出身です。大学に進学するタイミングで東京に上京して来ました。中学、高校、大学とスポーツに明け暮れてました。


就職は地元か東京か迷ったんですが、学生時代はスポーツしかやってこなかったこともあり、もっと色々なことにチャレンジしたいなと思い東京で就職することにしました。


仕事は不動産関係の営業職に就きました。今年で入社して5年目になります。不動産と聞くとブラックなイメージがあると思いますが、私の会社は多分ブラックではないです。仕事の方は順調に進み最近、係長に昇格しました。


私の勤めている会社は営業職ということもあり、他の会社と違ってマネジメントが出来るから役職が付くというわけではなく、売上で目標数字を達成すれば役職が付くようなシステムです。


そのため、役職は係長なんですが、マネジメントやリーダーシップについては正直あまり自信がありません。


今の会社に入社した時に係長になるという目標を掲げてこの5年間、自分なりに努力をして来ました。達成出来たことに満足はあるんですが、目標がなくなり今はまた新しい目標を探してます。


そこで、たまには本でも読んでみるかと思い本屋に行ってみました。


そこで目にとまったのがホリエモンが著者の「10年後の仕事図鑑」という本でした。ホリエモンのことは、僕が小学生くらいの時にライブドアの社長をやってて、細木数子がやってたテレビに出てたイメージが強いです。何かをやって捕まったイメージもありました。また最近、YouTubeでも良くみるなとも思ってました。そこで立ち読みして面白そうだと思い買うことにしました。


この「10年後の仕事図鑑」という本は近い将来、AI「人工知能」が発達することで今あるほとんどの仕事が代替されると書いてありました。


ホリエモンの立場からするとAIが単純労働を代替し、人間が好きなことだけをやって自由に生きられると書いてあります。


でも、私の場合AIに仕事が奪われていく悲願的な未来のイメージが強いと思いました。特に不動産の営業職なんかAIにもってこいの仕事なんじゃないのかと。人間が物件のメリット、デメリットを伝えるよりもAIに伝えてもらった方が信憑性もあるんじゃないのかと思いました。


そうなると、不動産の営業をやってる僕は将来どうなるんだろうと少し不安になりました。


そこで、この本を書いてるホリエモンについて調べてみました。

・福岡県生まれ

・東大中退

・元ライブドア代表取締役

・何もかも忘れるくらい没頭することが大事

・自分の時間を大切にしてる

・電話はでない、基本LINE

・今は宇宙開発事業をやってる

・他にも好きなことは色々やってる

・投資家、実業家、YouTuber・・・etc


すごい、凄すぎる人だと思いました。


まさに自分が熱中出来ることしかしない。熱中出来る好きなこと、ハマること、没頭出来ることをとことんやってる。社会人になり忘れかけていた子供の頃の好奇心旺盛な気持ちを思い出させてくれるような人だと思いました。


そこで、ホリエモンこと堀江貴文が著者の本を読み漁ることにしました。読んだ本についてそれぞれ自分なりの言葉でまとめて行けたらと思います。


よろしくお願いします。


#10年後の仕事図鑑 #自己紹介 #NOTE書き始め #ホリエモン #堀江貴文 #社会人 #不動産 #AI #自己啓発 #自分探し









この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?