Hibiki no hibi.

My life is my message. 京都芸術大学 X Tech Design…

Hibiki no hibi.

My life is my message. 京都芸術大学 X Tech Design Course / X Secret Base

マガジン

  • いつか。

    起立性調節障害と過ごす日々をまとめたもの。

最近の記事

僕が叶えたいこと。

どうも、こんばんは。 先日、久しぶりにnoteを書いたのですが、もうひとつ書きたいことがあったので書きたいと思います。 先日書いたnote ↓ この記事では、僕がメンバーとして携わっているチームのことについて書いたのですが、今回書きたいことは、自分がリーダーとしてやっていることについてです。 なので、今これを書くのになぜか緊張しています。しっかりと伝えなければという責任感!!がんばります!! やってみたいことがあった。 僕たちの始まりは、仲間が行ったイベントの後に残った

    • 日常に溶け込むプロダクトを。

      お久しぶりです。 久しぶりにnoteで書きたいことができたので始めています。noteを書くのは3年ぶりくらいかな。どんな風に書くのかも忘れてしまいましたが、とりあえず書いてみます! 久しぶりなので、軽く僕の今の自己紹介をしたいと思います。 僕は今、京都芸術大学の情報デザイン学科クロステックデザインコース所属している2回生です。芸術大学に進学しました。自分が好きだなとか、面白そうだなと思っていることが詰まった学校を見つけることができ、今は大学生活を満喫しています。 大学では

      • 若者が考えるテクノロジーがもたらす、メイクをしない時代。

        友達がメイクめんどいって言ってるのを聞いて、いつかメイクはしなくてもいい時代が来るんじゃねって突然思ったので、noteに書きながら考えてみようと思う。 メイクは1日の始まりに行い、そしてに1日の終わりに落とす。の繰り返しで僕からするとものすごくめんどくさく感じる。多分女性も思っている。肌も傷つくし。でも、メイクをすることが当たり前の世の中ではメイクはしなければならないと言ってもいい。じゃ、メイクをしなくてもいい時代とはどういうことか、僕はこう考えた。 顔に映像を映せばいいじ

        • 自分にとって大切なこと。

          高校生(18歳)の僕の今、自分にとって大切なことを書いてみる。 今、開催中のコンテストこれでーすって感じでこれがnoteのホームに掲載されていたので、ちょっと今、自分にとって大切なことを考えてみたら、パッと浮かんだのが3つあったのでその内のひとつ、相手の気持ちを考えるについて自分がそう思う理由などを言語化してみた。 相手の気持ちを考えるこれについては小さい頃から大切にしていたと思う。あんまり覚えていないけど、学校の先生か誰か大人が相手の気持ちを考えなさい。と言っていたのが

        僕が叶えたいこと。

        マガジン

        • いつか。
          4本

        記事

          高校生がclubhouseを1週間使ってみての感想。

          最近、clubhouseというアプリが人気ですよね。 皆さんはclubhouseをご存知ですか? clubhouseとは、声だけの音声メディアです。簡単にいうと誰でも気軽にできるラジオのことです。 僕も気になってアプリを入れてみました。しかし、clubhouseというのは招待制でして、すでにclubhouseをやっている人から招待されないとできないんです!!まじかーー!ってなりました笑 色々、友達にclubhouseをやっている人がいないか確認すると、やっている子がいたの

          高校生がclubhouseを1週間使ってみての感想。

          一般人がYouTube始めてみた話

          先月からYouTube始めてみました。 小学生の時からいつかYouTuberになりたいなと思っていたのですが、始め方も分からないし、何を動画にしたらいいかも分からないし、でも好きなことで生きて行くってめっちゃいいやん!と思っていました。 なぜ、今になって始めたの? タイミングがきた!って感じがしたから。笑 タイミングがきたと思った理由その1小学生の頃からの思いはずっとありました。いつか、いつか、、と思っていましたが、いつかっていつなの?と気づいたのが今でした。いつかY

          一般人がYouTube始めてみた話

          やっぱり、学校向いてないなと思った話

          僕は起立性調節障害を持ちながら、全日制の高校に通っている。 今は、高校2年(普通なら3年)。朝から学校に行かないといけない日は親に送ってもらって学校に行っている(ほんと情けない)。親のおかげあって2学期は乗り切ることができた。期末テストも受けれたし、結果も良かった。しかし、欠課時数(授業に休める回数)はほとんどの教科がギリギリに迫っていた。僕は分かってはいたけど、あまり考えないことにしていた。 そして、3学期がスタート。初日、僕は学校を休んだ。あぁまたこの嫌な生活が始まる

          やっぱり、学校向いてないなと思った話

          歴代デスク環境を紹介【現在進行形】

          去年はデスク環境をちょこちょこ変えていたので、その様子を写真ととも紹介していきたいと思います。 2020年2月11日🎮デスクとチェアはニトリで選びました。選んだ理由は安さだけで、デスクは後々後悔することになります。理由は新しいデスクの紹介の時に。 ニトリのデスク チェアは見つかりませんでした。ごめんさない。 ディスプレイはASUSのVP228です。購入理由はこれもさっきと同じく安さを重視しました。 このディスプレイは近くのパソコン工房でセールしていたので安いし、これ

          歴代デスク環境を紹介【現在進行形】

          情報技術の授業での発明の話。

          先日、情報技術の授業で、3時間で新製品を発明してくださいと、課題を出された。世の中にある製品はダメなのでパソコンを使って調べながらやってくださいね。と。 は?え?どゆこと?そんなん無理やん!となり、その時間は、友達とディズニーランドのグッズとかを調べたりして、終わった。 二日後。 ヤバイ。そろそろ考えないとまずいぞ!となり、真剣に考えたのだが、なかなかいいアイデアが浮かばないので、全然関係のないことをまた調べ始めた。 すると、突然! いいのを思いついたのだ。 歩くこ

          情報技術の授業での発明の話。

          持病についてものすごく悩んでいた・・・話(ちょこっと嵐の話)

          前の記事で話した通り、僕は起立性調節障害で高校生を入学した年の9月に留年が決定した。僕はその頃、ものすごく病んでいた。毎日泣いていた。人生全然楽しくなった。 でも、日記を書いていた、高校生の時はこんなんだったけど、今は楽しく過ごしているんだよ!って誰かに伝えたかった。今日はその日記のある1日を紹介します。 2018/9/19の日記01:52 午前 (時間もしっかり記入していた) 泣いた。今までで1番泣いた。そして、苦しかった。胸が締め付けられた。こんなにしんどいことは初め

          持病についてものすごく悩んでいた・・・話(ちょこっと嵐の話)

          今年初友達と晩飯

          1月18日の朝、よく遊ぶ友達たちのLINEグループにりょうごから今日晩飯行かね?とLINEがきたのだ。そして9人中4人が行けるとのことなので、りょうご、すばる、しゅんと僕で風林火山に行ったのだ。 風林火山につくと土日ということもあり、意外と並んでいる。まぁ大丈夫っしょ!と思い、並ぶこと30分以上。よよよよよようやく席に座れたのだ。 みんなお腹ペッコペコ。僕は胃が小さいからお昼を抜いてきたので、僕もペッコペコなのだ。ご飯と肉を大量に注文し、前半にたくさん食べたのだ。めっちゃ

          今年初友達と晩飯

          今、僕が思う働く自由

          僕は、起立性調節障害を持つ高校生。 最近、僕はよく将来のことについて考えます。なぜなら、今の僕は寝る時間、起きる時間が不規則だからです。こんな、僕に将来しっかり仕事ができるのか?と考えるのです。 それに、僕は短気です。社会人になって65?70?はたまた80?まで、働き続けるなんて僕にできるのか?今だって、まともに学校にいけていないのに、それを40年間続けるのかと思うと、ものすごく不安です。 だから、最近よく将来について考えるのです。 仕事探し今の時代、ネットがあるので

          今、僕が思う働く自由

          僕は起立性調節障害を持つ高校生です。

          僕は起立性調節障害を持つ高校生です。 そして1年留年しています。 このnoteでは、起立性調節障害とは何か、そして起立性調節障害持つ僕の日常について書いていきたいです。 起立性調節障害とは、、起立性調節障害(OD)は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。例えば、立った時に血圧が低下したり、ちょっとした運動で血圧が上がり過ぎたり、車酔いが酷かったり、朝起きれなかったりがあります。ODは小学生や中学生に多くみられます。そして、真面目で気をつかうタイプ

          僕は起立性調節障害を持つ高校生です。