ドラマティックnote

熱血教育コンサルタントの森憲一(モリ ケンイチ)です 。 仕事に役立つリーダー術やおす…

ドラマティックnote

熱血教育コンサルタントの森憲一(モリ ケンイチ)です 。 仕事に役立つリーダー術やおすすめの本の紹介、就活生や新社会人に向けてアドバイスなど発信しています。 https://is.gd/UXh5W7

マガジン

最近の記事

きれいであることに慣れ過ぎている?!

先日出張で地方都市を訪れた時、電車から見える景色に驚きました。 何に驚いたかというと、電柱や電線の数です。 東京に住んでいると、電柱や電線のほとんどない風景に、僕たちは慣れてしまっています。 「なくなった方がいいのに」 と思う自分に、ハッとしました。 僕たちは、きれいであることに慣れ過ぎているのかもしれないな、と。 電柱を地下に埋めることに反対しているとか、そういう訳ではありません。 無意識のうちに、余分なもの、邪魔なものを排除してきれいに整備して欲しいという意識が

    • 僕の原点

      「しゃあないやん」 NHKの朝ドラ「おちょやん」で、トータス松本が演じるダメ親父のセリフを聞いて、イラッとしたと同時に、自分の原点を思い出した。 「しゃあないやん」 人生を投げたわけじゃない。 諦めてしまってるわけじゃない。 酒とため息で冗談めかして、ふと漏れ出てくる言葉。 子供の頃から僕は、この言葉が大嫌いだった。 この言葉を聞くと、無性に腹が立った。 でも、自分自身に自信がなくなった時、失敗した時、落ち込んでいる時には 前向きな言葉よりも説教よりも、この言葉に触れ

      • 罰則を強化しても、問題は解決しないと思う。

        新型コロナウィルスの感染拡大を止めることは、ものすごく大事なことだと思う。 ただ、今回政府が急いでいる特別措置法の改正案だけは、どうしても受け入れ難い。昨年12月に都民ファーストの会だって都議会の反対多数を受けて罰則規定を断念した。その案が提出された時も、解決案が短絡的過ぎるとゾッとしたことを覚えている。 言うこと聞かないから罰金!とか、命令を守らないなら刑務所入れちゃうよとか、これって江戸時代の政策か?!嘘でしょ?!ジャイアン政治?!って思うわけです。そして、特定秘密保護

        • バイデン大統領就任演説に思ったこと

          「Democracy has prevailed.ー民主主義は勝利した。」 バイデン米大統領の就任演説全文を読んでみた。 カッコいい! というのが、第一印象だった。 次に、感じたのが、 リーダーのメッセージだな! ということ。そして同時に、 国民の期待を、超意識して作られてるな! メッセージの行間に、めっちゃ緊張感を感じる! ということでした。 もちろん、この演説の「直後」に、数々の大統領令を連発して、 スピーチにおける決意を、即座に実行に移し、形にするという、

        きれいであることに慣れ過ぎている?!

        マガジン

        • 時事問題
          1本
        • いい会社を作ろう!
          3本
        • 大学生・新社会人へのアドバイス
          15本
        • 歌詞から学ぶシリーズ
          2本
        • ジブリ作品から学ぶシリーズ
          3本

        記事

          僕たちは、トランプとバイデンの本質を知らない。

          ジョー・バイデン氏が第46代アメリカ大統領となる就任式が、現地時間の1月20日(日本時間の21日)に行われた。 今月6日の連邦議会議事堂の襲撃も含めて、多くの混乱をもたらした大統領選挙だったと思う。 ただ、岩波書店の雑誌「世界」2月号に掲載された寺島実郎さんの記事を読んで、改めて思ったことがある。 それは、「僕たちは本当に、物事の本質を知らない」ということ。表面的な情報だけで、物事を見てしまっているなーという、大いなる反省でした。 2020年の大統領選挙の時に、このような地

          僕たちは、トランプとバイデンの本質を知らない。

          コミュニケーションの秘訣は、発信より受信

          30代の頃、元文化庁長官で、日本の心理学者の草分け的存在だった河合隼雄さんと、セミナーでご一緒させて頂いたことがある。 河合さんは、リアクションの達人だった。 誰の話にも驚くほど大きく頷き、驚くほど大きな声で「うん、うん!」「はー、なるほど!」「へー!」等とリアクションされていた。 彼のリアクションは、場の空気を和やかな雰囲気に変えた。 その時僕は、コミュニケーションは発信よりも受信の方がずっと大切なんだ、と実感した。 コロナの影響で、オンライでのコミュニケーションの頻

          コミュニケーションの秘訣は、発信より受信

          楽しく、しなやかに、末長く

          20年以上、中小企業をサポートしてきている中で、3年くらい前から「変化の兆し」を感じるようになった。 時代の風向きが変わってきたのか、人々のマインドが変化したのか、或いは僕自身が歳と共に時代についていけなくなったのか…理由は一つじゃないと思うけれど、肌感覚として、「なんか今までと違う風が吹いてきた」と感じたわけです。 その「変化の兆し」は、新型コロナウィルスの影響で、より鮮明になったような気がしている。 生活環境の変化、時間の使い方の変化…etc、コロナ禍の自粛要請など

          楽しく、しなやかに、末長く

          人は、どうしたらチャレンジするようになるのか?

          人は、安心して失敗できる環境じゃないと、安心してチャレンジすることができないんじゃないかと思う。 高い目標に挑戦したり、新しい企画、新たな事業に挑戦するためには、失敗を許容する環境、いやむしろ、失敗を賞賛する環境が必要不可欠なんじゃないかと、僕は思う。 目標の未達成を責めたり、未達成の要因を個人に押し付けたり、新たな挑戦の失敗を責めたり呆れたりする環境では、誰も挑戦しなくなってしまうから。 大人も、子供も同じなんじゃないかと思う。 https://gendai.isme

          人は、どうしたらチャレンジするようになるのか?

          米津玄師×宮沢賢治「銀河鉄道の夜」=カムパネルラ

          こんにちは。 ドラマティックマネジメントの森憲一です。 今日は「カムパネルラ」!米津玄師です!!! この歌詞は、マジでスゴい! いや、米津ってホントスゴい!って感じる歌詞です。 いろんな要素が詰まってる上に、めっちゃ学べる! やっぱり米津、天才です!!! さて、今日のテーマはコチラ!!! 「米津玄師『カムパネルラ』に学ぶ、悲しみをチカラに変える方法!!!」です。 カムパネルラの歌詞について考える前に、まずはカムパネルラという名前の少年が登場する小説、宮沢賢治作「銀河鉄

          米津玄師×宮沢賢治「銀河鉄道の夜」=カムパネルラ

          千と千尋の神隠しから学ぶ、ピンチを乗り切る最大の武器とは?

          こんにちは! ドラマティック・マネジメントの森憲一です。 今日は「千と千尋の神隠し」! 宮崎駿です! 日本歴代興行収入ランキング、ダントツの1位です! 観客動員数は2350万人!!! スゴい映画ですねー。 僕も大好きな映画で、多分30回以上は観たと思います。 そして、何度観ても泣ける! 主人公の千尋が、映画の中でどんどん成長していく。 ドジでグズだった千尋が、わずかな時間で、見違えるように成長するわけです。 でもホントに、千尋の成長っぷりはマジでスゴい! 人ってこんなに

          千と千尋の神隠しから学ぶ、ピンチを乗り切る最大の武器とは?

          もののけ姫から学ぶ、これからの時代を生き抜く理想の生き方とは?

          こんにちは!ドラマティック・マネジメントの森憲一です。 今日は、もののけ姫! 宮崎駿です。 日本歴代興行収入ランキング第7位! 観客動員数は1420万人!!! スゴい映画ですねー。 今日は、この「もののけ姫」について解説してみたいと思います! さて、もののけ姫ですが、こんな風に始まります。 ある日、本州の北側、山奥にある小さな村に、恐ろしい怪物が現れる。 悲しみと怒りに魂を奪われ、猪の化物「祟り神」と化してしまった森の守神です。 村を救うために、その祟り神に矢を放った少

          もののけ姫から学ぶ、これからの時代を生き抜く理想の生き方とは?

          「明るさとかコミュニケーション能力って、生まれつきでしょうか?」

          ▼大学生からの質問 森さんの講義を聞いて、仕事で成果を出すためには「可愛がられること」が大事だということは分かりました。しかし、一生懸命仕事をする、みたいなことだったら、やろうと思えばすぐできることだと思いますが、明るさやコミュニケーション能力などを中心とした「可愛がられる人」というのは、生まれ持ったものが大きいんじゃないかとも思ってしまいました。だから、これは、能力を高めることよりもむずかしそうだと感じています。 可愛がられる人になるためには、そういう苦手な部分をどうにか直

          「明るさとかコミュニケーション能力って、生まれつきでしょうか?」

          仕事とプライベートはしっかり分かれている会社を選ぶべきなのか?

          「仕事は仕事、プライベートはプライベート!という会社がいいと思いますが、どう思いますか?」 仕事は仕事、プライベートはプライベートとしてハッキリ分けてくれる会社に就職したい!と、そういう気持ちを持ってるんですね。 はい、なるほど。。。 そういう会社も、たくさんあります。 あなたのおっしゃる通り、あなたと同じように考えている経営者も沢山います。ただ、そういう会社は日本の企業では小規模〜中規模のベンチャー企業が多いと思います。あるいは、外資系にもそういう会社は多いかもしれませ

          仕事とプライベートはしっかり分かれている会社を選ぶべきなのか?

          素直さって、人間関係で大事ですよね?

          想像力を働かせることも大事だと思いますが、自分の想像力が及ばなかった時に、相手からの批判や訂正を受け入れられる素直さも大事だと思いますが、どう思いますか? まったくそう思います。 感情とか偏見、思い込みによって、想像力を働かせるよりも先に、相手を傷つけてしまうような言葉を投げかけてしまったり、相手との関係性を悪くしてしまったりすることって、誰にだってあると思います。 そんな時、あなたのおっしゃるように、他人からの訂正を受け入れる素直さを持つことは、とてもとても、大切なことだ

          素直さって、人間関係で大事ですよね?

          知ることってそんなに大事?

          人や物事を「知ること」「知ろうと努力すること」は、とても大切だと思います。ですが、どんなに頑張っても、完全に「知る」ことは出来ないと思うし、どんな人だってどんなことだって、ずーっと同じじゃなく、変わるので、結局知ろうと頑張っても無駄になっちゃうんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか? 僕も全くその通りだと思います。 人も、あるいは会社とか、色々な物事とか、そういうことを「完全に知る」なんてことは、絶対にできない! 僕もそう思います。ホント、そうだよね。 もしかしたら、「

          知ることってそんなに大事?

          「風の谷のナウシカ」から学ぶ、リーダーの品格

          こんにちは、ドラマティック・マネジメントの森憲一です。 今日はナウシカです。 そう! 風の谷のナウシカ! 宮崎駿です。 スタジオジブリ不朽の名作!ですね。 何度見ても泣ける。 今回も、やっぱり泣いちゃいました。 ナウシカの生き方、 ナウシカの振る舞い、 ナウシカの決意と覚悟 そこに、何度でも泣けるんです! そこで! 今日のテーマは、コチラ!!! ナウシカに学ぶ「リーダーの品格!!!」 です。 ナウシカから、リーダーの在り方を学んじゃいましょう!!! それでは早

          「風の谷のナウシカ」から学ぶ、リーダーの品格