見出し画像

【読書記録】SEO対策超入門2024

はじめに

勤めている会社で営業からWEB担当になり、関連する書籍を読み漁っています。
その中で初心者向けとして評価の高かった本書を読みました。

ポイント

  • Googleは巨大なQ&Aシステム。

  • 既存記事のブラッシュアップと新規記事の追加が肝要。

  • ユーザーに信頼される事を忘れない。

本のこと

  • SEO対策超入門2024

  • 滝口健太郎

感想

色々なテクニックはあるけれど、最後には「これは誰の役に立つ記事なのか」を忘れないことが大切である、ということがよく分かります。
自分や会社のできることややりたいことをベースに発信をしてしまいがちだけど、使ってくれる人がいて初めてサービスはサービスになるわけで、その目線を忘れてはいけない。
これから関わる仕事でも、それを常に忘れないように、人の役に立つようなことをしていきたいと気が引き締まりました。

メモ

Googleは巨大なQ&Aシステム

SEOとは、 その「巨大なQ&Aシステム」の裏方に回って検索ユーザーに対して「良質なコンテンツ(A)」を準備する行為 であり、SEOを学ぶということは、検索者の問題や疑問を解決するための「良質なコンテンツ」の作成方法を学ぶことなのです。

Google検索の基本事項

Googleは、「Google検索の基本事項」という、サイト所有者向けのガイドラインを公表している

E-E-A-Tをしっかり表現する

「経験・専門性・権威性・信頼性(E-E-A-T)」をユーザーにしっかりと伝える努力をする。  これは、あくまでもGoogleに対するアピールではなく、ユーザーに対するサービスのクオリティ向上を意識して行うべき施策である。  とくに「経験」の重要度が増しているので、いかに経験や実績を織り交ぜてコンテンツを作成することができるかが鍵を握っています。

Googleウェブマスター向け公式ブログ

コアアップデートについての基本知識は「Googleウェブマスター向け公式ブログ」で「 Googleコアアップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと」に書かれており、これに則ってサイトを育てるべきである

サイトは長期間かけて育てる

立ち上げ時であれば、そのサイト自体の評価が定まるのには、全ページがアップロードされてから1〜3ヶ月ほどの時間がかかるものと考えるといいでしょう。  実際にはページ構成やページ内容等に試行錯誤が必要になりますし、一度に大量の「良質なコンテンツ」を作成することは難しいため、SEOを1から始めた場合には、半年から1年ほどかかるものと考えてください。

キーワードはニーズが凝縮したもの

キーワードは、検索者の疑問(Q)=ニーズが凝縮したもので、こちらから検索者にアプローチするための唯一の手がかりである。

モバイルフレンドリーテスト

https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja

キーワード主導でサイト設計

自社都合の売り込みページとは別に、「キーワード主導でサイトを設計する」という考え方に基づいたアクセスを呼び込むためのコンテンツが必要

良質なコンテンツをつくる

現在のSEOでは、以上見てきたとおり「良質なコンテンツ」作成の可否がとにかく問われます。  まずは、Googleが「巨大なQ&Aシステム」であり、Qに対して最適なAを返す役割を担うのがSEOであるという基本的な考え方を踏まえ、作業に行き詰まった時は必ずそこに立ち返るようにしてください。  そんな時は、また本書を思い出し、読み直していただければ基本に立ち返るお手伝いができると思います。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?