Moor-TAIWAN

台湾在住の日本人です。日本人目線で台湾における日々の営みに思いを馳せています。

Moor-TAIWAN

台湾在住の日本人です。日本人目線で台湾における日々の営みに思いを馳せています。

最近の記事

台湾12 台風一過

1日の正午頃より台湾は快晴。 台風18号が過ぎ去ると三日間ほど続いていた灰色の雨雲が嘘のように霧散した。気温31度と夏がもう一度やってきたような日差しの強さではあったが気持ちも晴れやかだ。 台風18号の爪痕の報道がされていた。 地盤崩れや停電6万戸以上など一時的な混乱は大きかったものの死者は出ていない様子。 良かったな…と、思いつつNEWSを見ると橋の崩落映像で目を丸くした。 行方不明者の無事を祈りたい。 ▼美人樹 バス待ちで何気なく視線を街路樹に送ると「美人樹」との

    • 台湾11 停班停課2

      本日、台風18号の影響により台北市を含む10県市が停班停課となった。 いわゆる台風休暇(颱風假)で、各県市が直々に今日は休み!と決定してくれることは非常にありがたい。 停班とは『仕事お休み』、停課とは『学校お休み』の意で、日本と比べると年間の休日日数が少ない台湾の労働者は台風休暇を喜ぶ人が多い。 少なくとも私の周りはそうだ。 ちなみに29日午後10時頃に行政院が停班停課の通知をした。 サザエさん症候群の時間帯を乗り越え、覚悟を決めた就寝前の一時だったのでサプレイズ感極まっ

      • 台湾10 地震と地学

        台湾大震災より20年が経ちました。 1999年9月21日に台湾中部の南投県を震源とした、いわゆる921大地震です。 台湾にとっては20世紀で一番大きな地震であり、被害の大きかった台湾中部には地震の爪痕とする遺構が多く残されています。 ▼台湾の地学 台湾の地下では海洋プレートであるフィリピン海プレートと、大陸プレートであるユーラシアプレートがあります。 図のプレートはザックリな位置(雑なのはご容赦)ですが、日本同様にプレートの境界付近に位置している地震大国と言えます。 特

        • +3

          小巷へのいざない

        台湾12 台風一過

          台湾9 街中

          台湾は2019年9月からコンビニやカフェの店先での喫煙が禁止となりました。 罰金も発生します。 建物内も禁煙の場所が多いので、旅行に訪れた喫煙者はご注意を。 ▼ピロティ 台湾の大通りに面している建造物の殆どはピロティ様式です。 ロシアの揚げパンみたいな名前だが、台湾では騎楼(Qí lóu=チーロゥ)と言う。 歩道がビルドインしてあり歩行者は雨除けと日よけとなるので中々助かります。 この様式が多い理由は自治体が建築管理条例で定めているためです。 騎楼を設けない場合は騎楼に

          台湾9 街中

          台湾8 台日観光事情

          私の会社のBOSSは台湾人です。 台湾の伝統産業の会社も営んでおり、台湾へ移ったばかりの頃はそちらに会社の事務所に席を間借りしていました。 10名程度が詰めている事務所でしたが、一日8時間も一緒に居ると彼女らの『習慣』が垣間見え、当初は様々な事で新鮮に感じ入りました。 そんな彼女たちが1年の中で楽しみにしていたのが社員旅行です。 ここ数年は日本旅行が多いらしく、北海道・九州・沖縄など観光の内容と幅も凝ったものでした。 ▼台湾人は海外旅行好き 少し主語が大きいですが、全

          台湾8 台日観光事情

          台湾7 活況のフードデリバリーサービス

          台湾は明日13日に三大節句の一つである中秋節を迎える。 日本では「中秋の名月」で知られる日です。 台湾における中秋節は日ごろお世話になっている方に贈り物をする文化があったり、街中では軒先で焼肉をする人や、企業は従業員に奨金(金一封)を支給するなど台湾らしい習慣が垣間見れる日ともなります。 私としては中秋節を迎えるあたりから朝夕の涼しさに季節の変わり目を感じるのですが、日盛りはまだまだ厳しい暑さです。 台湾に訪れる人には気温と紫外線には十分注意された方が良いかと思います。

          台湾7 活況のフードデリバリーサービス

          一つの口に二つの耳

          台湾で仕事をするようになってから会社経営者の方から話を聞く機会が多くなった。 お付き合いさせて頂いている日系企業でも大きな組織は現地総経理(社長)と日本人駐在員複数名で構成されている事が多いのですが、中小規模となると少数、もしくは1名などで切り盛りしている事も珍しくはない。 私も後者の部類で会社設立後から現在に至るまで、組織内の日本人は私だけ。 事業立ち上げなどの苦労されている方の『話を聞く』と共感できることが自然と多くなります。 ▼『話を聞く』という行為 日常で意識もし

          一つの口に二つの耳

          台湾6 台湾の一部空港着陸料免除

          午後1時を回った移動時間。交差点で信号待ちをしていた。 今日の台北は気温33度。 日照りの強さはまだまだ秋を感じさせない。 抜けるような澄んだ青空から目線を横に落とすと、こちら側に信号を渡ってくる男性が視界に入った。 3~4歩ほど後退し歩道を広げたのは無意識だった。 交差する瞬間、破顔一笑し「Thank you」と言った彼はやや灰色がかった蒼い瞳が印象に残る。 私が女性なら恋に落ちてたかも。 とまぁ、 道行く互いも知れぬ人でしが、ささやかでも社会に一人でも多く他者に対して

          台湾6 台湾の一部空港着陸料免除

          寝る前に考えた死ぬまでの時間

          今日みたいな寝れない日に、目を瞑りながら人間が死ぬまでの時間について考えていた。 寝る前の妄想。好きな人は多いと思います。 死ぬまでの時間は何時間か。 仮に平均寿命にザックリと近い80歳として単純換算で29,200日だ。 時間では70万800時間。 数値だけではピンとこない。 実際にはライフステージ別で見る必要があると思いますがさておき。 私は今年33歳なので残り41万1720時間だ。 このうち必須時間を睡眠と仕事としよう。 睡眠は一日8時間。 実際には8時間も寝ていな

          寝る前に考えた死ぬまでの時間

          台湾5 不動産

          台湾、特に台北市内の不動産は高い。 仕事柄台北市内における賃貸の商業物件を多く見るのだが、不動産高がそのまま家賃高に繋がっている。 台湾における借地借家法は大家有利です。 物件契約期間満了時に大家から賃料大幅引き上げ要求され、泣く泣くのまざる得ない状況も多く聞きます。 私の会社も今年の事務所契約更新時には一方的に賃料を上げると通告されました。 また、家賃高に苦しんで撤退となるテナントも多く、数年労して経営が軌道に乗った直後に…など良く聞く話です。 今回は台北市内の不動産が

          台湾5 不動産

          台湾4 街並みアレコレ

          ▼ゴミ箱 台北市内には公共のゴミ箱が多い。その設置数は2000程度。これが非常に便利で重宝している。 このゴミ箱は台北市の環境保護局が管理しており、勿論誰でも利用できる。過去3,000個設置していたが家庭ごみを捨てる事例が多発し、現在は数を減らしている過去がある。市政府の努力で運営されているのでありがたくルールを守っての利用を推奨したい。 ▼YouBike(シェアサイクル) 写真遠くてゴメンなさい。写真中央奥にあるのは街中でよく見かける「YouBike」と呼ばれる市営の

          台湾4 街並みアレコレ

          台湾3 停班停課

          今日9日、台北市は「停班停課」が発令された。おかげで本日は休暇を満喫できた。 停班停課とは、停班=仕事お休み、停課=学校お休みを意味するのですが、台湾では台風が襲来する際の影響が日本の比ではなく、被害が甚大になる事が多い。 看板が飛んで行ったり、飛来物が窓ガラスを割ることや怪我人も発生する。風速が強すぎると街路樹だって倒れる。何より影響を感じるのが台風が過ぎ去った後は野菜の値段がメチャクチャ上がる事だ。 そんなわけで、まずは人への被害を避けるべく、県と市が公共機関と学校

          台湾3 停班停課

          台湾2 迪化街

          日本では梅雨明けから酷暑と聞いていますが、台湾も暑い日が続いています。湿度が高いので体感40℃近い日も珍しくない。 台湾は九州(本島)とほぼ同じ面積で北部は亜熱帯気候なのですが、この時期は特に蒸し暑い様を表す「悶熱 Mēnrè」と言う言葉を交わす人が多い。 台湾住んでから変わったことの一つは服装で、楽な格好になりがちになっている。気候も手伝ってかネクタイ、ジャケットなどのビジネススタイルで仕事をする人が日本より少ないので郷に従っているとも言える。 この時期は蒸し暑い日と

          台湾2 迪化街

          台湾1 鬼月

          かれこれ4年目の台湾の夏を過ごしていますが、8月に入ったばかりなので「鬼月」(Guǐ yuè)の話を。 簡単にいうと台湾のお盆にあたり、旧暦の7月1日から1ヶ月間の間、あの世からご先祖さまの霊などがこの世に戻ってくるとされている。いわゆる道教思想ですね。 良い霊も悪い霊も共に戻ってくるもんだから、やっちゃいけないタブー的なものが多々あるわけです。そのうちいくつか紹介すると… ①夜に洗濯物を干してはいけない ②夜に歩き回らない ③夜に口笛 ④夜に誰かに呼ばれてもすぐに振り

          台湾1 鬼月