見出し画像

結婚とか子供とか、考えてみる。


先日、高校からの唯一繋がりを持つ友達Nちゃんと久しぶりに会って、結婚とか子供について話をした。
その話の中で、私は思っていたより結婚したいと考えていると実感した。


◇◆◇


彼から「来年から同棲する?」と話題に出たのがちょうどNちゃんに会う2日前。上京している彼は、就職を機に大学近くから東京のど真ん中へ引っ越しをする。
私は都内へのアクセスも良い場所に住んでいるので、神奈川・東京の勤務であれば基本的に自宅から通える。でも、私はとにかく家を出たい。出なきゃいけない気がしている。そんな話は少し前からしていて、ただ就職か何するかも決まらないから、今はまだ住む場所なんて考えられないのが正直なところ。

でも、同棲はいいなと思ってる。家から出れるかつ、彼と一緒にいられて、一人暮らしには不安があるから。これは今までの私には考えられない選択肢だ。

他人との共同生活はもちろん
ましてや、3日以上もの長時間、同じ人と24時間共に過ごすなんて
一生かかっても無理だと思ってました。
長期間の旅行も、同棲も結婚も、絶対無理。別居必須。



やっぱりこの広島旅は濃いなぁと感じる。
こんなこと思ってたのに6日間の旅ができたと思ったら、同棲も大丈夫かもと思えるようになっている。


先日、日光に行った時には「家によく来るようになって割り箸使うのも面倒じゃない?」と言われて、お揃いのお箸を買ったのはかなり嬉しかった。

高校生の時くらいまでは結婚せず、一人で生きていくと考えていた。父と母の関係は恐らく悪い方に傾いていて、母はよく「なんでパパと結婚したんだろうね」と口にする。しかも私は一人でも十分すぎるほど楽しいし、キャリアウーマンになってバリバリ働きたいと思っていた。

でもダイニングバーでのアルバイトをはじめて、毎週決まった曜日に訪れる老夫婦の姿に憧れを抱いてしまった。こんな夫婦のかたちがあるんだと驚いた。
その時初めて、結婚っていいな、夫婦っていいなと思うようになった。

そこからはいい人がいたら結婚もありと考えが変わった。アルバイト先でみた夫婦みたいな、そんなかたちが描けそうな人がいたら結婚いいなと思う。

彼はそう思える人だった。
だから、今は結婚したいと思う。


◇❖◇


対して子供は欲しい?と言われると困ってしまう。

欲しくないなと思う。理由を言うとよく笑われるんだけど自分の遺伝子を持ってるなんて可哀想と思ってしまうから。たぶん、すごく自己肯定感が低いというか、そういったことが頭の中にあるんだろうと思う。

今まで、あまりにも生きづらいと思うことが多かった。幸せな低学年から、高学年に引っ越して打って変わりいじめを受け、中学の部活は少しギクシャクした関係と恋愛トラブルにも巻き込まれて。高校生の部活では人間関係と実力社会の中で疲弊してしまい、過呼吸を起こして倒れた。そのほとんどが自分の考えすぎなところやHSPという繊細さがもたらすものだと思っていた。
それも確かに原因の一つだとは思う。でも、少なくとも半分は私の環境と考えの狭さも原因だって気づけた。

私は、親にとって都合のいい常識だけを信じて、自分で自分を苦しめていたことに気づいた。そしてようやく、世の中には様々な考え方や価値観があることを知った。


おかげで気持ちの面ではかなり軽くなったけれど、

それでもやっぱり、私は自分の遺伝子を持ってる子は可哀想と思う気持ちは拭えない。
こんなこと彼に言ったら、やっぱり笑われてしまうのかな。


早いかもしれないけれど、彼とそんな話もしてみたいなと思う。

この記事が参加している募集

#とは

57,772件

#これからの家族のかたち

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?