マガジンのカバー画像

オリジナルメカ創造に向けて

22
オリジナルのメカを作る為の様々な考察。できれば実践も。
運営しているクリエイター

記事一覧

クラウンモデルの挑戦

クラウンモデルの挑戦

 2024年の静岡ホビーショーが開催された。

 5月11日は一般公開という事で、自分も行ってきた。実は去年は事前登録が規定数に達してしまっていて、行けなかったのである。

 今回1番驚いたのは、ハセガワでもタミヤでもない、クラウンモデルというメーカーである。

 クラウンモデルというと、相当昔にはプラモデルも製造していたけれど、大方の人にはモデルガンのメーカーという認識である。自分もそうだ。

もっとみる
まだ飽きてない

まだ飽きてない

 例のジャンクであるが、一応進行している。

 進行しているというのか?

 1/72ヘリコプターの座席と、不明な1/35ミリタリー系(何かの砲?)のレバーを持ってくる。
 あと実際にはペダルがあるようだが省略。

 後席が傾いてしまったとか、まあ、どうせ見えなくなるという観測だが、計器盤のパーツも探してこなければならないようだ。計器盤2つか。あと風防も。風防なんてただでさえ苦手なのだが。

 前

もっとみる

やはりオーニソプターか

 イベントで入手したよく分からないジャンクから何かできるのか? とりあえず床下の謎機関から4枚の羽根が出ている構造の羽ばたき翼機として、検討を進める。

 この羽根は以前ヤフオクでジャンクで入手した、ブラックホークヘリコプター、恐らく1/48のローターブレードである。

 検討を進めていくうちに、たまごひこーき1機と童友社のテキサンが発掘されるが、まずは後回しにする。

 こっちが行き詰まったらや

もっとみる

売れないだろうとはない思うけれど

 何か、オリジナルの自作メカ、特に飛行する物を考えると、そこそこジャンクやサポートパーツ(コトブキヤ、ウェーブ等)が見つかる。

 外部燃料タンクはスケールものの航空機の物もあるし、プロペラントタンクとかタンクとかで調べると見つかる。
 外部ブースターはガンプラのバックパック等もあって、使える物がある。乳酸機飲料の容器を使う人もいる。
 エアインテイクもロケットエンジンのノズル、バーニアも探せば、

もっとみる
とりあえずジャンクを組んでみようか

とりあえずジャンクを組んでみようか

 とにかく何か模型を作りたくなった私は、「スケビフェス」というイベントに行ってみた。航空機模型雑誌「スケールアヴィエーション」によるイベントである。
 そこで「ウクライナの模型メーカー、Aモデルのキットから作られた超絶模型」や「ジャンク等の組み合わせによる『ウキトバチっぽい何か』というミキシングビルド」を見て、自分との差を感じはしたものの、自分は自分で何か作れるんじゃないかとも思ったのであった。

もっとみる

極めて無責任に最初のおすすめ飛行機キットを考える

 初心者におすすめの◯◯とかいって、もう20年ぐらい飛行機のキットをろくに作っていないので(作りかけは見た人いるかもしれないが)、もはや自分が初心者みたいなものだが、最初にやる事になっても自分が絶望しないキットというのは何だろう? というのを考えてみた。

・童友社 1/72 T-6Gテキサン

 他の会社のキットのパッケージとデカールを変えた物だが、構成もシンプルで、形にするのも難しくない。いき

もっとみる

鳥人間から考える

 久しぶりにテレビで鳥人間コンテストを見た。私はこういうメカは結構好きで、速度記録用の自転車等と同様、「燃える」対象である。参加してる人は体育会系な感じなのにね。

 私はこのイベントを(どこかにケンカを売っているのは承知の上で)「日本で唯一許された自由な飛行機のお祭り」だと思うのだ。

 アメリカなんて、自作した動力付き飛行機のお祭りがあって、日本からもメーヴェを作った人が出場したりするのである

もっとみる

動くプラモデルの記憶

 浮沈式潜水艦(トラブルにより)浮上せずとか、タミヤがなぜ1/35なのかといった話は広く知られている所である。

 タミヤの伝導機構については、基本工作セットとして現在も続いている為、これはこれで興味深いので、いずれやってみるのもいいと思っている。

 そして動かすといえば、伝説の航行ユニット、マブチの水中モーターも忘れる訳にはいかない。
 これも様々な物をモーターライズさせる、魔法のようなユニッ

もっとみる

物語性の希薄なメカもいいじゃん

 ホビセン(ホビーセンターカトー)でミニトレインズのボックスカーとゴンドラカーを買ってきた。

 安いとは言えないが、オレにとっては「こういうのがいいんだよ」という感じである。

 なんか鉄道会社やナンバーをでっち上げたい。

 模型に関して言うなら、自分はガチガチの「◯◯鉄道◯◯型」みたいなのはどうもあまり好きではない。
 実物の趣味と模型の趣味はちょっと違うんじゃないかと思う。

 模型に関し

もっとみる

鳥山明のメカについて

 鳥山明の絵の上手さの基礎は模写というか「似顔絵」にあるんじゃないかと、個人的には思っている。そこから勝手に、「Dr.スランプ」の山吹先生はマリリン・モンローだろうとか、タロウ、ピースケ兄弟の父親(空豆クリキントン)はクリント・イーストウッドだろうとか、千兵衛さんはどうだろう? 石立鉄男あたりかなと思った事もあった。

 悪の科学者のマシリトや、タコ焼きを売ってるさくまあきらもまたしかり。

 メ

もっとみる

100均の足場キットにプラモデルの原点を見た?

 プラモデル、私の小さい頃は低価格の怪しげなキットが色々あったものである。
 駄菓子屋にあったアオシマの小さいスーパーカー(中には翼とかミサイルの付いたものも)とか、キャスターの付いた箱に電人ザボーガーの生首が乗ったやつとか、薬局でおまけにくれた戦車とか、そういえばメーカー不詳だが、スター・ウォーズっぽい宇宙戦闘機ってヤツもあった。もはやそんな時代でないらしい。

 一方、模型というのは、「◯◯マ

もっとみる
「宮崎駿の雑想ノート」を知った頃

「宮崎駿の雑想ノート」を知った頃

 映画「魔女の宅急便」公開の後の頃である。確か映画「ライトスタッフ」をテレビでやっていて、一番最後に出てくる銀色のジェット機、あれプラモデルあるのかなあ。とか、そういえば映画「ブルーサンダー」のヘリコプターってプラモデルあるのかなあ。などと思いつつ手に取ったのが、モデルグラフィックス誌の1990年1月号だった。

 そこにはモデラーの方と宮崎駿氏の対談が出ていて、「魔女の宅急便」冒頭に出てきたハン

もっとみる

「日本版スター・ウォーズ」って言われても

※これは「日本で作られたスペースオペラに関する苦言」ではありません。

 X(元ツイッター)で「日本版スター・ウォーズ」という動画が流れてきた。
 それはいいのだが、内容はスター・ウォーズの登場人物が「ブラックレイン」か北野武作品に出演しているような映像であり、正直私には「スター・ウォーズ要素」を感じる事ができなかった。

 映画(だけじゃないが)「スター・ウォーズ」シリーズの魅力の1つは確かにキ

もっとみる

久々のプラモデル、何を作る? くまモン編

 この間のプラモデルの雑談が意外に人気だったのか、閲覧数が伸びている。

 こりゃまたプラモデル作るのもいいなあとは思うが、何を作るか思い当たらない。
 問題点として挙げられるのが、

・ガンダムには特に興味がない
・いきなり難しいのだと続かない

 というあたりだろう。
 バンダイのアラレちゃんシリーズみたいに、自分が好きな映像作品のプラモデルがあればなあ(プビビンマンの宇宙飛行機は今でも欲しい

もっとみる