見出し画像

☆☆大人気☆☆ 福利厚生のゲーム購入補助🎮

こんにちは!人事の齋藤です🐧

本日の夕ご飯は近所のラーメン屋に行くか迷っておりいます🍜

前職の時は閉店時間に間に合わなかったのですが、リモートになってからいつでも行けるようになりました。

たまにお昼休みにも行きます。

ついに最近店員さんに顔を覚えられて、個別にクーポンをもらっちゃいました。餃子無料という激アツクーポンです🥟


本題ですが、noteのPV数やいいねがじわじわと伸びてきており、うれしい限りです♡
最近は営業部の方の更新も増えてきましたね!人事も負けていられません👊


ということで今回はみんなが気になる福利厚生について紹介してきます✨


福利厚生って。。。
めっちゃ気になるのに、なんだか面接では聞きづらかったりしますよね。。。(´∇`)


monoAIの福利厚生は本当に実用的なものが多いです。

正直私の前職の時のほうが福利厚生の数自体は多かったですが、その時は「これ誰が使うんだろう。。。」というような謎のものが多く、周りに使っている人は一人も見たことがありませんでした。

新卒で入ったのがその会社だったので、それが当たり前なのかな~となんとなく思っていましたが、monoAIにきて多くの人が福利厚生をしようしたことがあるとおっしゃっていて驚きました👀❣

特に今回ご紹介する「ゲーム購入補助」は社内で一番人気のものとなります!

それではれっつご~~🏃===3

①ゲーム購入補助とは


ゲーム購入補助とは、ゲーム購入時、またはソーシャルゲームへの課金
時に会社からの補助が受けられるものとなっております。

購入費/課金費の20%(月上限3000円)まで会社に負担をしてもらえるのです!!!(`・ω・´)b

例えば、その月の課金が 12,000円ならば、自己負担9,600円:会社負担2,400円となります!

これは大きい!

元ゲーム会社ならではのものですし、メタバース業界にシフトチェンジした後の今でもこの制度を残してもらっていることに感謝感激雨嵐ですね。

あ、嵐世代です。

好きな曲はPIKA★★NCHI DOUBLE、Still…とOh Yeah!、言葉より大切なものとファイトソングと5×10、Find The Answerです。

②本当に使っていいの?みんな使ってるのかな?


福利厚生を使用したことがあると答えた方は会社の中ですと6割以上!

もっと利用してほしいと思っているので、人事で普及を頑張っています。

ちなみに福利厚生を利用したことがあると答えた方の中でのこちらのゲーム購入補助の使用率は7割です!

私も入社して半年で、すでに4回は使っています(๑`·ᴗ·´๑)

ときメモを買ったりルーンファクトリーを買ったり、去年末はポケモンSVをダブルパックで買っちゃいました💛

実際に購入した商品。
ちなみにスカーレット派、コライドン可愛い。
いつも火タイプを選ぶので、今回もホゲータを。
青春はエメラルドのバシャーモ。。。


ちなみに今月もゼルダのBotWをついに買ってしまいました笑
祠の制覇頑張るぞ~~~。
神獣の攻略はルッタ⇒メドー⇒ルーダニア⇒ナボリスがいいんですかね?🐘🐦🦎🐪
時オカがめっちゃ好きだったので、そことつながりがあるのは非常に嬉しいですね。語りだすと止まらん。

あ、同じ人事の佐藤さんはモンストユーザーなので、よくその課金にこの福利厚生を使用されてるみたいです!

③申請方法は難しいの?


いえいえめっちゃ簡単です✨

PC操作が苦手な私でもできるので、一回やってみればもう次からはその申請の履歴を参考に行うことができます!

所要時間も5分ぐらいで、あっという間にできちゃいます。

簡単に説明をすると、ゲーム購入の明細を添付して何個か項目を入力するだけです。

詳しくは入社時に。。。 ♪

22新卒の社員と東京オフィスのエントランス写真!
この子は研修の隙間時間にも自分で色々積極的に仕事について調べたり勉強したりしていて、
スラックの返信もとても丁寧な好青年社員です♪


④みんなどんなゲームを買っているの?


社内でアンケートをとりましたが、以下がTOP3となります🏆

1位) アクション、バトル系ゲームソフト
2位) RPG系ゲームソフト
3位) アプリへの課金

別の記事でまたご紹介する予定ですが、monoAIにはゲームに関する部活がたっくさんあります!

オンラインマルチゲームは先週スマブラ大会を開いていたようですよ~、そのぐらいゲーム好きな方が多いです🎮

あとはスプラ3発売時もなかなか盛り上がっていましたね!

ちなみに私はスマブラはみんなが目の前の相手に集中している中、カービィーで上から落ちて場を荒らすという悪質プレイしかできません🎈。

人事でTGSに行った時の写真、二人ともゲーム好き。
めちゃくちゃ満喫してます。
会社の関係でビジネスデイに行けましたが、人が少なくてものすごく快適でした。
あと二人ともUNDERTALEのグッズ買っちゃいました🐶


⑤他にはどんな福利厚生があるの?


それはですね。。。

。。。


。。。別記事でご紹介いたします!!!\(^^)/

次に使用率が多い福利厚生がなんなのか、是非想像してみてください!

【ネクスト福利厚生ズヒント👓】
・福利厚生を利用したことがあると答えた人の中での利用率が約5割。
・仕事に役立つ。
・技術職の人が使いやすいかも?

当てられますかね?笑😎


焦らしつつ今回はこれにて失礼いたします~~👋


ご応募とスキボタン♡お待ちしております!!!

【営業職】

【ディレクター/プランナー職】

【エンジニア職】


24新卒はこちら!!!

・【新卒営業職】

・【新卒プランナー職】

・【新卒エンジニア職】

・【新卒デザイナー職】

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,558件

#人事の仕事

3,939件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?