見出し画像

里芋マインドフルネス

12月20日

おはようございます。
晩ごはんの『里芋の煮物』を作りました。
甘みは自家製甘酒で♡

ホックホク


料理を始めた頃、“里芋“ を使うのがとても億劫でした。
他のイモに比べて皮を剥くのが大変
(というより、他のイモは皮ごと食べているので、剥かなくていい)
そして、手がかゆくなるのも辛い。


先に茹でたり、レンジでチンしてから剥くと簡単みたいですが、
わたしのこだわりとしては『そのまま剥きたい!!!
※料理上手な人はそのまま剥いているイメージ😏


里芋めんどくさーヽ(;▽;)ノ』と感じながらも、旦那さんの大好物なので
形もガタガタ、皮もところどころ残りつつ、頑張りました。
(最初は5〜6個剥くのに、20〜30分くらいかかっていたかも💦)


ただ、里芋剥きの時間は
わたしにとってかなりの“マインドフルネス“のようで
他のことは一切考えず(雑念なし!
ただただ、目の前の里芋と向き合う時間(とても集中している)。

上手にできない自分に嫌気がさすこともなく、
もっと上手になりたいと思ったりすることもなく、ただただあるがまま


終わった後はなんだかホッとするというか、達成感(幸福感)があります。
なんだか面白いですね🤗❤️


今では、皮剥きも上達して、時間もかからないし、形もきれいになりました。
でも、相変わらず“マインドフルネス“状態は続いています。


日々に追われて、焦ったり、そわそわしているときに
『里芋マインドフルネス』おすすめです!(笑)






この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,687件

#私のストレス解消法

11,406件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?