マガジンのカバー画像

毎日毎日

74
運営しているクリエイター

#手作りパン

ちぎりパン

ちぎりパン

朝起きたら子供が晩に焼いたちぎりパンが置いてありましたー

美味しいよー

先々週から沈没しているけど
少しずつ浮き上がっています!

自分が大切だと感じるもの、大好きなものでまわりを満たすことが、いま必要なこと。

その先はもう少しあとに。

Everything But The Girl

Everything But The Girl

子供が
パンを焼いてくれていました。

子供たちはそれぞれ
好きな曲をかけたり、たまに踊ってみたりしています。

わたしはなんだか

パンができるまでに
こういうのいいなあと思いました。

スマホで聴いています。

Everything But The Girlの

Love Is Where I Live

これ、「ワイングラスの向こう側」のバーの店主、林さんのcakesで知って、大好きになった

もっとみる
ブルスケッタともちもちパン

ブルスケッタともちもちパン

先週から不調でしたが、子供1がブルスケッタの素?を買ってきて、フランスパンでブルスケッタを作りました。

なんだか美味しーい!

これは自分でもやりたくなってきました!

さらにもちもちパンを焼いていた子供1。

おやつー

でも量が多いから、明日朝に半分以上持ち越しました。

パン焼き用に、美味しい小麦粉を買っている子供1ですが、良い気分転換になっているようです。

食べる方も大歓迎です!

ほかほかフライパンちぎりパン

ほかほかフライパンちぎりパン

今朝は朝からフライパンちぎりパンです!

昨晩子供1が焼いたのですが、昨晩はお味見だけにして朝ごはんになりましたー

昨日のミルクがゆ付きー

ルビーグレープフルーツ好きー

フライパンにクッキングシートを敷くから、汚れも少ないし、何しろ約1時間で完成しちゃう手軽さー!

朝からうきうきー!

エルダーフラワーシロップの炭酸割りをつけたよー

穏やかな朝ですー

手作りパンがピザに変身

手作りパンがピザに変身

昨日朝の手作り食パン、今朝はピザに変身しましたー

自分で好きな具を乗せてトースターで焼いたら美味しいー

チーズを乗せて焼いたらこんな感じー

2枚食べたー

スーパーで売っている有名メーカー食パンよりひとまわり小ぶりだからか、分厚く切っていろいろ乗せてもちょうどいいサイズ!

まだ食パンは残っていて、次は何にしようかなー

朝起きたらパンが並んでいた

朝起きたらパンが並んでいた

昨晩、パン焼きに励んでいた子供1。

2種類の小麦粉で焼いていて、今朝は味比べですよー

こちらは「春よ恋」という小麦粉。

こちらは「キタノカオリ」

両方とも名前を聞いただけで美味しそうでしょ。

さらに山間部に捕獲指令を出したよもぎ、乾燥されて輸送になる事になりまして、そちらも楽しみです!

食パン焼き型がひとつしかなくて子供1が発酵に苦心していたから、もうひとつ追加ですねー

よもぎ捕獲指令

よもぎ捕獲指令

子供1が八百屋さんで買ったよもぎを、よもぎパウダーにするべく乾燥させていますが…

いかんせん量が…

足りません!

他県の身内に
よもぎ捕獲指令を出している子供1。

なにしろ、よもぎがごろごろいそうなド山奥に在住。最寄り駅まで30km。

ただ問題は、宅配便が集荷に来てくれるか…

よもぎは傷まないでこちらに来れるのかー

と、子供1はヤキモキしています。

最終目標はよもぎあんパンだそうで

もっとみる
中世ヨーロッパのレシピを作っています

中世ヨーロッパのレシピを作っています

「中世ヨーロッパのレシピ」という本はとても興味深い本です。コストマリー事務局さんの本ですが、中世ヨーロッパのレシピでお食事会をしたり、服装も中世のもので中世の音楽を楽しまれたり、さまざまな活動をしておられるようです。

この本は中世ヨーロッパに興味がある方も、歴史が好きな方も楽しめると思います。

今回作ったのは2つ。

まずはレント(受難節)期間中に食べたと思われる(肉食をしない)「レモンフリッ

もっとみる
365日のくるみパン

365日のくるみパン

食パンに続いて、本に詳細なレシピが載っている365日のくるみパン、子供1が焼きました。

本にある通りに、前の晩に下ごしらえした生地を冷蔵庫で寝かせてから翌朝スタートして、発酵やらいろいろ取り組みました。

無事に焼けたくるみパン。

なかなかの焼き上がりです。

豪勢にくるみが入っています。

くるみのあく抜きもしました。

参考にした本はこちら。

大変食べ応えがあり、美味しいくるみパンでした

もっとみる
365日のパンを子供1が焼きました

365日のパンを子供1が焼きました

わたしたちは地方都市に住んでいますが、あちこちで見かける記事に
「365日というパン屋さんのパンが美味しい!」というのがあり、どういうのかなあー、と想像だけしていたら、ある記事で、そのパン屋さんの本がある事を知り、さっそく買いました。

東京の代々木上原という場所にあるパン屋さんだそうです。

本を見て狂喜乱舞したのは、子供1。
パンを焼いてみたかったそうです。
こないだの簡単なパン焼きで楽しくな

もっとみる
ほうれん草パン焼きました

ほうれん草パン焼きました

今日は子供2が、ほうれん草パンを焼きました。
焼き立てパンは美味しいです!
ミネストローネにしたから、つけて食べたりしました。
次は何を焼くかなー
休校中にいろいろ試します。