見出し画像

儲け『だけ』が判断基準の投資なんてあり得ない!

初めて投資に向き合おうとする
一般的に投資初心者と言われる方からの
投資相談の相談が今日はありました


最近はもっぱら金融マン・FPさんたちに向けて
投資の分析の仕方を通して
・投資とはお金を増やす『だけ』はない向き合い方
・投資の分析はその人の価値が反映する
・投資の分析っていうのは数字だけでは測れない

そんな投資のあるべき姿をお伝えしていますが


投資を初めて向き合う人にも
お金を増やす『だけ』ではない!
とお伝えさせてもらったんです


そうしたところ
思いもよらない反応が返ってきました


今日はそんなお話


このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
株式投資・投資信託の分析を通して
投資✖️教育=投資教育専門FPとして

◾️あなたしかできない唯一無二の投資教育FPへ

これからの時代の新しいFPのモデルを創り出す
ブログプログラムです

投資とは生き様がはっきりと乗っかる


投資の相談ってなると・・・

多くのケースではこういう相談になりがちです

何に投資したらいいですか?
アメリカがいいでしょうか?
みんなが投資してる銘柄っていい銘柄ですか?

今回の相談者さんも
自身が始めたばかりの投資先を見せてくれながら
ここに違わずそのようなリクエストからになりました


ただそんな中でも

投資ってどんなことだろう?

と改めて尋ねると

#応援
#身近な企業

そんなワードを中心に答えてくれます


でも実際の投資先はどうだったのか?と振り返ると
そういう選び方をするわけではなく


#儲かりそう
#リスクは取りたくない
#人気順で決めた


というように
思っていることと
投資の仕方が全然違ったのです



投資とはどうやって決めるのか?


応援したい身近な企業から
だったらそのような企業を見つけたらいいではないか?


返ってくる返答は


それだとお金が減ってしまうかもしれない


そうなんです
そんな綺麗事で投資なんてうまくいかない!
そういう認識があるのも事実です


だから投資の判断は
どうしても儲けor儲からない
『だけ』に注力されがちになるものです


だからこうやって伝えさせていただきました


そういう綺麗事で
投資をしているプロの人たちに
任せてみてもいいんじゃない?

つまり投資信託という商品を使うことです


でも人気順やインデックス銘柄ではなく
ちゃんとプロがいるアクティブ投信!


そんなプロの人たちのエピソードを
・僕が直接聞いたこと
・本や記事で見たこと
たくさんお伝えさせていただきました


へ〜〜〜
プロの方々ってこうやって投資先決めているのか?
こんなあったかいエピソードがあって
それで利益が上がるって・・・
今までの投資の常識がガラッと変わりました


子どもにも、家族にも
投資ってこうなんだよ!って
自信持って伝えていきたいです


こんな視点で話してくれる人今までいなかったです
お金が足りるとか、足りないとか
不安ばっかり言われて・・・
結局されるがままに商品契約して・・・
ちゃんと自分で決めたい!
FPさんって仕事本当に素敵ですね


こうやって
投資教育専門プログラム
マネーテラス®︎を受講していただくことになりました


投資とは生き様がはっきりと乗っかる


儲かる儲からないだけで投資をすると
利益が出たらあっという間に手放します
正直に10倍くらいに育つまで
投資し続けれる人を見たことは
今までほとんどありません


でもね反対の人もいるんです
10倍超えても握ってられる人
複利を体感できる人


そういう人たちは決まって
自分の価値観や大切にしていることが
投資先にそのまま反映されています


だから断言できる


投資は綺麗事が一番うまくいく!


オススメなんて絶対に言わない!
あなたに合うのはこれです!なんて意味ない!
人気順なんて最悪です!
魚を得るより釣り方の方が大事!
儲け『だけ』が判断基準の投資なんてあり得ない!


こうやって

まだ世にない
思いやりが循環する金融教育を

広げていくんです
これが本当の投資教育だと考えてるから



そして
こうやって投資の本質的な教育に触れた人たちが


人生には投資があってよかった!


こんな金融・投資教育を作っていくのが
マネーテラス®︎です


素敵な相談者さんだったな〜
本当に心が素直で、家族思いで!
そんな方と一緒にプログラムを進めていけることが
めちゃくちゃ楽しみです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?