見出し画像

第3章に突入!あなたの投資先は伸びる業界?伸びない業界?

株式投資の分析モデル:【成長の循環】
このモデルを使ったブログプログラム:13日目


今日からは第3章突入です


この分析プログラムを
さらに時計回りに1つ進めます

第3章は業界トレンド

今までは企業単体で見てきました
日本にも海外にもいい企業はたくさんあります


第2章パートの経営者や想いがめちゃくちゃ良くても
時代にあっていなかったら
衰退していきがちです・・・・


もちろん
日本になくてはならない
古き良き大切な企業にこそ投資する価値もあります


でも今回は在り方よりも
伸びていく・成長していく業界を見極めにきます


業界一つで成果はすごく変わる

ここでもソフトバンクGの孫さんを出します


2016年
今でこそ一躍話題の中心となった半導体大手のARM社の買収

その当時ARM社を買収したときに
なんで半導体なんですか?
っていう貴社の質問に

孫さんは笑顔でこう答えのが印象的でした


これからは車でもモバイルでも半導体の塊になっていく
私は7年も8年も先をみているから
その時になったら買収した意味がわかるさ

一言一句あってないと思います苦笑


半導体って言えば
コロナ前から話題となった業界だけど
それよりも前から・・・
きっともっと前からちゃんと見極めていたはずなんです


半導体業界含めて業界分析ってどうやってするの?

まずはこれですよ!日経新聞!


めちゃくちゃ載ってますもんね〜
だからちゃんと読んだ方がいいのに・・・
読むだけじゃなくてアウトプットする習慣つけるだけで
一気に力尽きます


今だったらどこの業界が狙い目ですか?
反対にダメな業界ってどこですか?


こういうものはずっとみていればわかるはずなんです!


だけど・・・まじでやらない・・・
何でだろうね・・・答え書いてあるって言ってるのに・・・
そのくらいの努力はしましょうよ・・・・


日経新聞以外ではここもあり


これは本当におすすめです

デジタル版だけど本でも出てますからね〜
本屋さんで見つけてみてください


ということで
今日はこれから伸びゆく業界ってどうやって調べるの?でした


明日は第3章の続き
伸びる業界と伸びない業界の要因は?


特に大人気のあの企業は・・・どうなのか!?


1人じゃない!仲間と一緒に投資の勉強するコミュニティはこちらから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?